実相寺 山高神代桜と八ヶ岳おすすめ桜スポット

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

 

皆様、こんにちわ、北杜市は清里在住の現地スタッフ山田です。

春本番のいま皆様如何お過ごしですか? 例年より暖かい、と言うより暑いですね。

私事ですが、春は何かと忙しく、店のOPEN準備や子供(三人)の行事などなど、、

なかなかゆっくりとお花見に行けないのですが、今年は思い切って、このブログ執筆を

を理由にいくつか桜の名所を尋ねてきました。

八ヶ岳エリアにいらっしゃる際の参考にしていただければ幸いです。

 

八ヶ岳南麓に広がる北杜市は標高差1,000mもありますので、比較的標高の低い

お隣の韮崎市エリアから白州・武川エリアに始まって、長坂エリア 大泉エリアと

桜の開花時期がずれていきます。例年ですと、大泉の私のお世話になっている店先の桜

(標高1130m付近)はGWごろに散る感じです。

今年はどうでしょうか? 例年より少し早いと思われます。

それでは、今回見て廻った桜のスポットをご紹介していきます。

 

長坂牛池のソメイヨシノ

長坂牛池のソメイヨシノ こちらは長坂町上条にある灌漑用に作られた人工池の周囲に

咲く桜がとても美しいです。 標高700m付近 写真は4月2日撮影です、

一部は咲いていますが、これからと言った所です。

宴会の様なお花見は禁止ですが、池の周囲に整備された散策道を一周、

さくらのトンネルを抜けながら散策できる様になっています。

街中にひっそりとある、地元の方々に大事にされ愛されている名所です。

今年は4月14日に夜桜祭りがございます。アクセスは、リンクをご参照ください。

(うちの次女のお気に入りのスポットでもあります、多分夜店でしょうか、、、)

 

清春芸術村のソメイヨシノ

続きましては、こちらも長坂町にあります、清春小学校跡地にあります、

清春芸術村の桜 こちらは標高740mにございます。

芸術村には入館料が必要ですが、外からも拝見させていただくことが出来ます。

この桜はソメイヨシノで昭和元年1924年清春小学校創立を記念して30本植樹され、

現在は山梨県指定の天然記念物となっております。

撮影は4月2日、休館日のため外からの撮影のみ、

見ごろは、4月10日以降だそうです。この特徴的な建物は、パリ万国博覧会の

パビリオンとして、建築家ギュスターブ・エッフェルが設計した

ラ・リーシュ(アトリエ+レジデンス)の設計図を元に再建築。

同じものが1900年に建築保存されフランスにもあります。

ザッキン、セザール、岡本太郎の彫刻他、安藤忠雄氏設計の光の美術館、

藤森照信氏設計の茶室 徹、谷口吉生氏の設計の清春白樺美術館には、

梅原龍三郎、岸田劉生、東山魁夷、ルオー、バーナードリーチなどを展示、

近年は杉本博が空間デレクションしたレストラン素透撫などもそばにあり、

お花見だけでなく是非訪れて欲しいスポットです。是非!!

 

山高神代桜 実相寺

つづきましては、もし今週八ヶ岳へおでかけでしたら、まだ間に合います、

現在満開です。今週が最終(4月7日・8日)だと伺いました。

 

山高神代さくら 実相寺 武川町山高 標高500mヤマトタケルノミコトが

植えたと云われる桜のレジェンド、樹齢推定1800~2000年の

エドヒガンザクラです。

 

この時期大変込み合いますので、アクセスには工夫が必要かと思います。

桜が見事なので忘れがちですが、実相寺というお寺の境内にお邪魔して

拝見させていただくのです。清めてお参りをしてから、

拝見させていただきましょう。

 

こちらは宇宙を旅した神代桜の子孫、順調に育っています。

そして神々しいまでの姿、神代桜国の天然記念物に指定されています。

昔、樹勢が衰えた時、日蓮上人がご祈祷され復活したとされているそうです。

このスポットは全国的に有名ですが、ここから十分程度のところに、

眞原桜並木 がございます。武川町眞原の桜並木は200本の

ソメイヨシノが咲き誇っています。是非訪れて見て下さい。

 

そして最後にご紹介するのは、標高850m付近にございます、

大泉町谷戸城址 ソメイヨシノと八重桜

八ヶ岳を見渡す小高い丘にある城址で歴史は古く平安期に甲斐源氏の祖

新羅三郎義光の孫、黒源太清光が築城した居城 茶臼山城の城址となっています。

小高い山を400本の桜が埋め尽くし、松とのコントラストに映える

素晴らしい情景の中を散策する事が出来ます。

地元の方々の尽力でこの美しい景観が保全されており、

静かに切なげに訪れる人々にため息をつかせる、隠れた名所です。

見ごろは昨年の場合4月20日ごろだった様です。

4月2日時点では、つぼみが多くほんのりとピンクに

色付く程度でした。写真でご覧ください。

特に夕映えの桜並木はハッとする美しさです。

松林の合間に見る八ヶ岳方面。

 

所々ソメイヨシノは開花しています。

 

城址に向かう桜並木、夕方この道は紅く染まりとても幻想的です。

北杜市考古資料館前から散策出来ます。

 

昨年の満開時の谷戸城址の桜がこちらになります。

 

今日ご紹介致しました、桜の名所は、何処も花見宴会は禁止されております、

又地元の方々の大切な場所でもあります。是非マナーを守って、

観賞させて頂きましょう!

それでは、ご案内でお会いしましょう。

 

本日紹介しました八ヶ岳エリアの 物件情報はこちらをクリック↓

八ヶ岳エリア不動産物件情報

 

又、日本マウント現地スタッフが総力を挙げてお届けする、地域の旬の話題はこちら↓

現地スタッフの楽しいブログ

 

この魅力あふれる八ヶ岳での別荘ライフをお手伝いする、

日本マウント株式会社 お気軽にお問い合わせください。

 

日本マウント株式会社

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
不動産売却、購入にお困りの方、是非、私共にお手伝いをさせてください。
心よりお待ちしております。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  5. 5

    コリーナ矢板のオススメ物件

  6. 6

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  7. 7

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  8. 8

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    【鴨川市】蔵出し房州味噌 麵屋 馬琴 がっつり系味噌ラーメン食べてきました!

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP