【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

田舎コラム

「いつかは自然に囲まれて暮らしたい」──その夢をかなえたのは、那須でした

都会での生活に、どこか違和感を抱いていたんです。
子育てをするにはもう少し自然があって、空が広くて、季節の移ろいを感じられる場所がいいなって。

13年前、夫とふたり、そして今は6歳の娘と6匹の保護猫に囲まれて、那須で暮らしています。

私が那須に心を奪われたのは、一人旅で訪れたときでした。那須連山の雄大な姿、温泉街に流れるゆるやかな時間、そして何より、人の温かさ。
「ここでなら、生きていけそう」そう思ったんです。

那須は、ただの観光地じゃありません。ちゃんと“暮らし”が根づいているんですよね。

真冬に新生児との格闘。子育てのスタートは、まさかの“冷蔵庫ルーム”

娘が生まれたのは、那須が一番寒い時期。
退院した日の夜、部屋の室温はまさかの6℃…。
「え、これって…冷蔵庫と同じじゃない?」

中古の一戸建てを購入していたのですが、当時は断熱性能なんてまったく気にしていなかったんです。
夜中にエアコンをつければ空気が乾燥し、石油ストーブは不安。
最終的に、オイルヒーターを一晩中弱運転してなんとか乗り越えました。

都会で育った私には未知の経験ばかり。でも、不思議と後悔はなかったんですよね。
「ここで頑張りたい」そんな気持ちのほうが強かったからかもしれません。

夜泣きにビクビクしない日々と、“教材だらけ”の自然環境

別荘地の中にあるわが家。ご近所さんもまばらで、静けさと広がる緑に囲まれています。

夜泣き? 全然気にしなくてOK。
都会のアパートだったら絶対に気を遣っていたな…と、つくづく思います。

春、新緑の中で娘とお散歩を始めた頃。
ふとした瞬間、風の匂い、鳥のさえずり、抱っこした娘の体温。
「これだ、これがしたかったんだ」そう感じたのを、今でも鮮明に覚えています。

娘は毎年、春はたんぽぽ、夏はクワガタ、秋はどんぐり、冬は雪だるまと、自然と一緒に育っています。
ある日、彼女がふと「たんぽぽってどうして綿毛になるの?」って聞いてきて…。
その答えを一緒に探していく過程が、私にとっても宝物になりました。

田舎って、日常が全部「自由研究」みたいなんですよね。

牧場ルートの保育園送迎は、親子の“エネルギーチャージ”時間

1年の育休を経て仕事に復帰。保育園は車で10分、信号はゼロ。
ストレスフリーな送迎ルートです(笑)。

道中、那須連山や牧場が見えるんですが、これがまた最高で。
「牛さんおはよー!」「今日の雲、アイスみたい!」なんて娘との会話が日課に。

正直、送迎って負担にもなります。でもね、車の中のたわいもない時間が、思い出になるんですよ。

「今日はどうだった?」「お歌うたって」
忙しい毎日の中で、娘との心のつながりを確認できる大切な時間になっています。

「田舎だから」ゆとりが生まれるわけじゃない。でも、心の余白は確かに増えた

田舎に移住すれば、子育てがラクになる?
それは半分、Yesで半分Noだと思います。

不便なことも多い。送迎は必須だし、周りに頼れる家族もいない。
だけど、朝の鳥の声や、空気のにおい、夕焼けのグラデーション。
そういった自然の“当たり前”が、心をリセットしてくれるんです。

「また明日もがんばろう」って思える。

田舎にいると、癒しが日常の中にある。わざわざ“どこか”に行かなくても、深呼吸ひとつで、心がほぐれる。

その先にある未来と、今ここにある日常

娘はもうすぐ小学生。いずれは反抗期も来るんだろうな。
そのときも、車の中でぽつりと話してくれたらいいな、なんて思っています。

今のこの時間が、いつか娘にとっての“原風景”になる日を楽しみにしながら、私は那須で暮らし続けています。

那須への移住や不動産購入を検討中の方へ

私は、那須の別荘地管理会社に勤めていた経験を活かして、これから那須に暮らそうと考えている方へ「リアルな暮らし」を伝えたいと思っています。

もし、那須での暮らしに少しでも興味を持っていただけたら、お気軽にこちらからご相談ください。
私の経験が、きっとあなたの力になれると思います。

👉 那須エリアの物件を売却したい方はこちら
👉 那須エリアの物件を購入したい方はこちら

《 栃木県・那須エリアで別荘・定住物件をお探しの方へ 》

日本マウントでは那須高原の中古別荘那須塩原市の不動産物件をHPでご案内しております。

お求め安い那須の物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

那須エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

栃木県の物件 〜 田舎暮らし物件 中古別荘ログハウス
那須高原の物件
那須塩原市の物件

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

投稿者プロフィール

Webスタッフ
Webスタッフ
田舎暮らしや別荘ライフ、地方移住、観光スポットの魅力など、多様な暮らし方にまつわる情報を発信しています。
「いなかも家探し」では、不動産情報やリアルな体験コラム、週末トリップに役立つ観光ガイドまで、幅広いテーマをお届け中です。

近年、地方移住や二拠点生活といった選択が、特別なことではなくなりつつあります。
自分らしい暮らし方を模索する方が増え、「自然とともに生きる」「静けさの中で暮らす」――そんなライフスタイルが新しいスタンダードになってきているのを日々実感しています。

皆さまの新しい暮らしのヒントや後押しとなるような情報を、心を込めてお届けしていきます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  3. 3

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  4. 4

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  5. 5

    日本すずらん群生地(東日本随一)とずっしりおいしい!おばちゃんの太巻寿司、そしてラベンダーの新名所へ

  6. 6

    北杜市「セラヴィリゾート泉郷」にある日当たり良好なミニマリストのための理想の別荘をご紹介

  7. 7

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

  8. 8

    芦ノ湖高原別荘地を取り巻く絶景で癒される

  9. 9

    茶処・川根町家山「茶畑と一本桜」のある風景・癒されます!

  10. 10

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編その2】

最近の記事

  1. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  2. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  4. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  2. 薔薇の季節がやってきた♡埼玉県北足立郡『伊奈町バラ園』へ♪

  3. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP