ひまわりが見頃!買い物、休憩に便利な「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」

安曇野・白馬の情報

こんにちは。長野県担当佐藤です。今日は「道の駅アルプス安曇野ほりがねの里」に行ってきました!

ひまわりが綺麗でしたので、思わず立ち寄ってしまいました。

堀金道の駅15

一面黄色です!

今日は晴れたのですが、残念ながら、北アルプスは雲に隠れてしまってます。

堀金道の駅13

写真を撮りやすいように台も設置してあります。

大勢の方が写真撮影を楽しんでましたよ。

堀金道の駅12

ひまわり畑の隣の駐車場です。(中央の建物が道の駅です)

まあまあ広いのですが、土日や連休ともなると、観光客や地元の買い物客で結構埋まってしまってることが多いです。

堀金道の駅11堀金道の駅9

パンフレット等も置いてあり情報収集もできます。

堀金道の駅10

安曇野市内の立体的な地図。

分かりやすくて好きです。

ここで観光プランを練るのはいかがでしょう?

堀金道の駅16

トイレは去年改装したばかりでとても綺麗!

堀金道の駅8

道の駅には物産センターも併設されてます。

開店20周年とのことです。

堀金道の駅2

店内はこんな感じ。

ここの野菜たちは、、安いです!地元プライスです!

実は我が家もここでよく買い物をしています。

今の時期オススメは

堀金道の駅1

スイカですね!

それとトウモロコシ!

すみません、トウモロコシは売り切れですでにありませんでした。。

買いたい物があったらなるべく午前中の早い時間に行きましょう!

そしてさらに隣には。。

堀金道の駅6

堀金道の駅4

食堂もあります。

堀金道の駅3

結構お手頃の価格となってます。

堀金道の駅5

信州名物、蕎麦や、サーモンなどが食べられますよ。

いかがでしたか?

観光に、物件見学に安曇野に来たときは是非行ってみてください!

それではまた。

—————————————-

安曇野の物件検索はこちら

物件売却をお考えの方はこちら

——————————————

 

 

 

 

投稿者プロフィール

佐藤 優史
安曇野市に移住しました!他県出身だからこそ信州の良さが分かることもあります。移住、田舎暮らしご検討の方、お気軽にご相談ください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  3. 3

    目黒川沿いの桜は満開!花見をしながら五反田から中目黒まで歩いてみました2017

  4. 4

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

  5. 5

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

  6. 6

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  7. 7

    田舎暮らしの歳時記  産地直送かぼちゃ図鑑

  8. 8

    佐倉ふるさと広場 ランチは マルシェかしま 直売所がオススメ!

  9. 9

    古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  10. 10

    歴史上の人物たちが愛した温暖な田舎暮らし小田原別荘

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP