現地スタッフの日本マウントです。
御案内や調査で訪れた軽井沢の四季の風景を
お届けしているこのシリーズなのですが、、
1月初旬以来、なかなか現地へ行けず、
雪景色の想いを馳せながら、軽井沢浅間高原ビールを
飲み比べる週末です。
四季折々、季節ごとにバラエティ豊富な品ぞろえ!
浅間高原って名前が付いているので、
ブログでよく紹介している、この峰の茶屋の景色の先、
浅間牧場のあたりに工場があるのかしらと思いきや、
軽井沢ブルワリーは佐久市にありました。
佐久市の情景が描かれたこの冊子、
軽井沢ウェディング協会の、とってもファンタジックな
BOOKで、歴史や近隣の観光名所が紹介されています。
今は嬬恋に住む従弟が、軽井沢の教会で挙式し、
とても羨ましかった。
娘さんや、お孫さんたちに、
是非、軽井沢ウェディングをお勧め下さいませ!
1月中旬の軽井沢駅碓井峠方面の風景、この景色を見ると、
かつて信越線の特急「あさま」の車中で食べた
峠の釜めし を思い出します。
そんな気分は、軽井沢紀行、お昼は、
信州蕎麦に山菜を載せていただきました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント