この時季、私の大好きな癒しスポット

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

韮崎市穴山町・花の谷

 

こんにちは八ヶ岳現地スタッフの岡村です。

何だか焦点のぼやけていた梅雨も昨日から激しい雨音を立てて降り続いています。

災害には充分警戒したいものですね。

 

私の大好きな癒しの場所がこの「花の谷」です。

決して広くはありませんがのんびり過ごせる穴場です。

背後には中央線電車が走ります。各停駅の穴山駅はすぐ側です。

初春の穴山駅(無人駅)、背後は残雪の南アルプス。

“特急あずさ”はあっという間にに通過しますが、この場所に似合うのは普通電車。

韮崎市の西寄り、北杜市と接する場所近くに在ります。

いつもは睡蓮の咲く頃に訪れていましたが、

その頃はいつも花菖蒲は終わっていました。

今年はなんとしても花菖蒲を観たくて6月中頃に訪れ、

至福の時間をゆったりと過ごす事ができました。

道路下にある程良い広さの「花の谷」。

ベンチでのんびりしていたお年寄りが引き上げて行きます。

芝生の草地はふかふかです。

色違いも楽しめます。

 

此方は花菖蒲の終わった現在の「花の谷」。

大賀ハスの子孫は日本各地で根を広げているようです。

 

アジサイも梅雨の晴れ間に色鮮やかです。

遠く、南アルプス「鳳凰三山」も雲海に浮かんでいます。

 

物件案内時に背景があまりにも違う事にお客様が驚かれる事があります。

特に冬と夏。周辺、背景の様相はガラッと変わってきます。

冬は木々が落葉して眺望が利いたり、日差しが届いたり、見透しが利きます。

夏は木陰ができて涼しいのですが眺望が邪魔されたり、見透しが利かなくなります。

又、秋は至る所落葉に覆われてしまいます。

 

そこで今年は我が家の北側と南側で定点観測を行いました。

北側4月19日。向こうに赤い屋根のログハウスが見えます。

5月9日。一斉に木々の芽吹きが始まります。

6月9日。土手の草は繁り、ログハウスの屋根が僅かに見えるだけ。

 

南側4月19日。

冬はリスを見かける事もあります。向こうに緑色の屋根が見えています。

5月9日。濃い緑が鮮やかです。

6月9日。

草、灌木が繁茂し、樹木の幹には蔦が絡み密林と化し、緑の屋根は殆ど没しています。

 

八ヶ岳が近い場所で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

こちらの物件が気になる方、お気軽にお問い合わせ下さい。
喜んでご案内いたします。

八ヶ岳(北杜市、茅野市など)の物件はこちら ←クリック

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

八ヶ岳エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/yatsugatake ←クリック

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 / 土・日・祝日 10:00~18:00
電話 > TEL:0120-404-432
公式サイトhttps://resort-estate.com/
ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

投稿者プロフィール

岡村正博
八ケ岳エリアの現地案内スタッフ。
北杜市小淵沢町に東京から移り住んで早くも丸9年が経過しました。
冬の厳しさは想像以上でしたが、素晴らしい気候が気に入ってます。
この地を訪れる方のお役に立ちたいと思っています。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  2. 2

    そのセンスの良さに脱帽 館山骨董店

  3. 3

    コリーナ矢板のオススメ物件

  4. 4

    移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

  5. 5

    ようこそ信州へ(秋編)野ウサギに出会いました・・・(上田市)

  6. 6

    【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  7. 7

    埼玉県富士見市・知る人ぞ知るコスモスの名所と昭和レトロな商店街を行く!

  8. 8

    『東洋のモナコ』熱海ロープウェイからの絶景とロマンチックなビーチをお散歩

  9. 9

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  10. 10

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

最近の記事

  1. 【山梨】四季折々の花が見れる施設!どの季節でも楽しい!「富士大石ハナテラス(大石公園)」

  2. 【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  3. 安曇野のおすすめ店7選|移住者が選ぶ!安曇野に来たら行きたいお店

  4. 県外からも多数の参拝者が訪れる【群馬県佐波郡】玉村八幡宮で『人形感謝大祭』が斎行されました

  5. 赤城南麓【群馬県前橋市】リニューアルした『ぐんまフラワーパークプラス』に行って来ました!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP