田舎ランチ 刀削麺 別荘暮らしの外食 

未分類

こんにちは。富士五湖地域スタッフのなるたかです。東京をはじめ11都府県に緊急事態宣言が出され、ここ富士五湖地域の観光客はめっきり減りましたが、別荘地や地元のスーパーなどではちょこちょこ関東ナンバーの車を見かけます。コロナ禍を機に別荘地に生活の拠点を移されている方も多いのですが、車のナンバーは変えていないということが多々あるのでしょうね。        

先日やっとまとまった雪が降り、富士五湖地域が本格的な冬景色になりました。富士山もようやく真っ白です。雪が降ったあとは除雪が入ってくれたのですが、山道や別荘地内の細かい道ではかかれた雪がとけ、それが朝夕の冷え込みで凍ってつるっつるになっているので、運転はもちろん歩くのにも本当に注意が必要です。日中も油断できません。とけた雪が意外とすべります。慎重に慎重に、徐行徐行の毎日です。

<今回のお店は・・>

さて、雪が降る前の先週、お昼ご飯を食べにふらっと町に下りました。今回は中華料理を食べました。富士五湖地域でおそらく初となる、「刀削麺」を出す店です。

パット見た感じ開いてるのかな?と思いましたが、営業中の看板を確認しにいくと自動ドアがすーっと開きました。ほっとしていざ入店。

場所は富士河口湖町のショッピングセンター・ベルから富士吉田方面に向かう国道沿い。駐車場も店内も広く、その割には平日昼間だったこともありお客さんが少なかったので、密になる心配はなさそうです。

<気になるメニューは・・>

平日限定のランチ、とにかく安い!!定食や刀削麺とチャーハンのセットなど10種類が680円(税込み)です。富士北麓地域の他の中華料理店(中国人経営っぽいところ)では、たいていこのくらいの値段でランチを出しています。

注文して待っている間、メニューを眺めていましたが、刀削麺の種類が豊富です。

ランチメニューとして炒め物などの定食メニューが4種類、刀削麺との組み合わせ5種類、焼きそばとの組み合わせ1種類の計10種類。

炒めたのもあります。

私的には「ハツモトのクミン炒め」を次回頼みたいです。和食や洋食では決して使われないスパイスを効かせた一品を、たまにがっつり食べたくなります。

中華料理の炒め物や鍋物もいろいろ。やはりそばのスーパーでは手に入らない食材が使われています。夜来て海外のお店の雰囲気を満喫したいです。

点心もつまみとしていいですね。

コースも何種類かあり、予算に合わせて選べるようです。

お酒もいろいろ。

刀削麺の説明。練った生地を専用の刀で削って鍋に向かって飛ばすから刀削麺。「コーリャン」が「コーリャく」になっていてくすっと笑えます。中華料理屋あるあるですね。

<いざ実食!!麻辣刀削麺!!>

注文したセットが運ばれてきました。私は「麻辣刀削麺」とチャーハンのセット。食べてみると、そんなに辛くはなく、花椒が効いていて、中華らしい中華の味がします(日本っぽくないという意味)。ただ、油はたっぷり使われている模様。

<角煮刀削麺!!>

相方は酸辣刀削麺が食べたかったようですが、餃子も食べてみたかったとのことで「角煮刀削麺」と餃子とごはんのセット。少しもらって食べましたが、スープは麻辣のほうが私好みです。角煮はとろとろでとてもおいしいです。餃子は大きめで手作り感満載です。もう少しぱりっと焼けていたほうがいいかと思います。

ただ…、どちらのセットも、量が非常に多いです。刀削麺だけで十分おなかがいっぱいになるのに、さらに炭水化物とは、たくさん食べられる人には良いでしょうが、私たちには多すぎました。味は良いだけに、加減すればよかったと後で思いました。

<やはりここにもコロナの影響が・・>

お会計の時にお店の人に聞いた話では、去年開店したこの店では、当初麺の職人さんを中国から呼ぶ予定で手続きも終わっていたのですが、コロナで来られなくなったとのこと。仕方なく、他の店で作った麺を送ってもらっているそうです。早くコロナが収束して、作りたてのもちもち麺が食べられるようになってほしいです。

余談ですが、他の人から聞いたところによると、この店が去年開店した直後は、ドリンクやコースを含む全てのメニューが半額になるという大キャンペーンが行われたらしく、連日大盛況だったそうです。ただ、店員さんが満員のお客さんをさばききれなくて、注文間違いが多発していたとか。今は落ち着いているので、ゆっくり食事を楽しめます。

都会はともかく、この辺りではこんなに気軽に刀削麺を食べられる店は他にないので、また訪れたいと思います。

富士五湖の中古別荘はこちら

■物件の売却はこちらから→ https://resort-estate.com/baikyaku

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    姨捨山の伝説・・・

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  6. 6

    コリーナ矢板のオススメ物件

  7. 7

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  8. 8

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  9. 9

    丸太ハンドカットログハウスでの穏やかな生活を群馬県嬬恋村で実現!

  10. 10

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP