赤城南麓でユニークなログハウスの木組みを発見

赤城南麓の魅力

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
上毛三山の麓の街や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします

大切な建物のお手入れ
先日、赤城南麓の別荘物件をご覧になったお客様
別のエリアで観たログハウス、手入れされているのは良いが、
外部がペイントされていて丸太の風合いが残念な感じになってた
とおっしゃっていましたが、
先月ご契約いただきましたこちらの
建物などは築20年超えながら木の質感をいかした防腐塗装が
なされておりとても良い状態でした。お手入れって大切なのですね。

面白い組み方のログハウス発見

さて、そのログハウスが建つ別荘地管理事務所の建物なのですが、、
よく観ると、面白い組形状のログハウスであることに気付きました。

それと共に、「あ、これ、あのとき本で観たあれだ!」と、
二十年以上前の記憶が蘇ってきました。大学生の頃、木組みの
家を作ってみたいと、あれこれ調べていたときのことでした。
そう、この形、木口の出っ張りが大きいけれど、切り落とせば
あのとき観たものそっくり、、、

ダブルテイルノッチ

当時の資料は、、恐らく自宅の屋根裏部屋に仕舞いこんであるだろうけれど?
お手軽に、「ログハウス木組み」で検索してみると、、僅かながらあった画像
「ダブルテイルノッチ」という加工法と組みかたらしいのです。

こちらのサイトに詳しい解説がされておりました。

出典:https://www.kiitos.jp/2015/10/ff151030.html

出典:https://www.kiitos.jp/2015/10/ff151030.html

昔の記憶のとおり、木口は切り落されてすっきりとした外観
ログハウスらしくない家として紹介されていました。
北欧フィンランドでは、
身近にある木材よりも煉瓦造りの家に憧れた人もいて、
この構造のログハウスに煉瓦模様をペイントされた建物も紹介されていました。

なんだか、「三匹の子豚」のお話のようですが、
冒頭の丸太の風合いがペイントされていて落胆したお客様、
日本人の自然観、素材感からすると、
やっぱり素朴な木の外観が良いのでしょうね。

地震の多い日本には、、

木造建築の「継手や仕口」を連想させるこのかたち
日本人の感性に合いそうですが、
他のエリアのスタッフさんに聞いてみてもあまり観ないとのこと。
サイトの解説には、地震の多い日本には、あまりお勧めでないとありました。
昔、私が、確か建築雑誌で観たその資料には、
そんなこと書いて無かったような、、
当時は森林資源の活用がテーマで、木造建築の耐震性より耐火性の法的問題
に関心がむけられており、気付かなかったのかもしれません。
木造三階建てなどの規制緩和、法改正が行われた頃でした。

「いつか建てたい」と、、作った模型

さて、その思い出には続きがありまして、
赤城南麓にある実家所有の山林に、いつか建てたいなどと無謀な夢を描いていたのでした。
今も家に、この組み方を真似して作った模型の一部が残っています。(左)
積み上げる角ログを、雇い実(やといざね)のような構造で連結していく、
確か本には、「隙間角」と記されていた記憶があります。(中)
それを応用して考案した、
材料の歩留まりを高めるために短い角ログを多角形に組み上げるつくり(右)

そのデザインにつきましては、よろしければ、
こちらの個人ブログをご覧くださいませ

赤城南麓では、この工法の物件は、ございませんが、
魅力的な角ログでスタイリッシュなログハウス物件は多数ございます。

周辺にも、魅力的な物件多数、
赤城南麓 群馬県の物件はこちらです

田舎暮らし向け物件のNo.1を目指す 、
日本マウント株式会社のホームページはこちら

田舎暮らし物件や別荘はプロにおまかせ、売却の御依頼はこちらへ

日本マウント株式会社
東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
お問い合わせは
TEL:0120‐404‐432
(フリーアクセス、携帯、PHSからも通話可能です)
営業時間  月~金   9:00~19:00
土・日・祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    安曇野の名水

  3. 3

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  6. 6

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  7. 7

    日本テレビ「笑神様は突然に」で紹介されたゴルフ好きのための高級物件【長生郡一宮町】

  8. 8

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

  9. 9

    コリーナ矢板のオススメ物件

  10. 10

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP