八ヶ岳ライフスタイル!お望みのままに健康ウェルネスライフ

八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報

皆様こんにちは、八ヶ岳エリア担当の山田です。

長かったゴールデンウィーク、お疲れは取れましたか?

ゴールデンウィーク後の八ヶ岳エリア周辺の

観光スポットは例年より静かになってしまい、

我々も含め関係者は「GW後遺症」と呼んでいます、(笑)

何でもそうですが、程々がいいですね。

八ヶ岳はどちらかと云うと長期滞在型のリゾートとして優れており、

ゆったりと余暇を過ごすスタイルに向いているリゾート地です。

多くの観光スポットがGW中に集客を目指す為に期間限定のイベントを

開催するのですが、元々受け入れるキャパシティーが無い為に、

限られた期間に観光客が大挙して集中すると、レストランの数が足りず、

施設では駐車場が足りずに付近で大渋滞を起こし、スーパーやコンビニエンスストアも

品薄状態に陥り、折角訪れた観光者に不便を強いるところを目の当たりにします。

数年前の事ですが、やはりGW中に誰かが自宅のチャイムを鳴らすので対応に出ると、

旅行者の女性三人が疲労困憊で立っており、飲み物と食べ物を分けてほしいと

頼まれたことがあります、事情を聞くと周遊バスで観光スポットを廻っていたが、

乗客がいっぱいで乗れず、付近の飲食店もすべて売り切れ、飲まず食わずで夕方まで

彷徨いお店を探して我が家にたどり着いたそうで、当時我が家は

一般の人が訪れるようなエリアでなく、森の中の行き止まりの住居だったので、

不意の来客に驚いたのですが、TAXIも一杯で対応してもらえず、

小淵沢の駅までお送りした覚えがあります。

以前住んでいた大泉の家

家の前の接道、我が家の前で行き止まり

家の庭に咲く甘草

冬には閉じ込められる事がしばしばありました。

八ヶ岳エリアは、八ヶ岳南麓を中心に開発されてきたリゾートエリアになります。

八ヶ岳連峰自体が南北に長く展開する山域の為、南麓は狭く急峻で、

南側は20万年前に発生した八ヶ岳の山体崩壊による韮崎岩屑流により出来た、

七里岩台地があり、このエリア全体が斜面にある為、徒歩や自転車による移動は

容易ではありません、起伏の多いこのエリアでは日常生活は車に依存しており、

公共の交通機関は極端に不足しているのが現状です。比較対象としてどうかは

疑問ですが軽井沢は背後に浅間山を背負っていますが、浅間山は東西に広く展開する

山の為、南面にある軽井沢中心部はほぼ平坦で徒歩や自転車でも移動でき、

人口増加の為交通網が発達しており町全体が発展しています。

環境が著しく違うエリアのため八ヶ岳はリゾート地としての急激な拡大発展は

起こっていませんが、地理的特徴を生かしたライフスタイルが楽しめます。

例えば農産物では、桃、ブドウイチゴ、サクランボ、そしてそれらの加工食品ジャム、

ジュレ、何といってもワインなど冷涼な気候と日照時間が長い為、レタス、白菜、

ホウレンソウの様な葉物から、トマト

地元で採れたフルーツでフルーツサンデー

収穫した野菜が毎日食卓を彩る

トウモロコシ、ジャガイモ さらに日本の百名水の2つに選定されている、

白州町尾白川と八ヶ岳南麓高原湧水群に代表される水質の良さから

多くの酒造会社が工場を構え、ベーカーリーの激戦区にもなっています。

白州は台ケ原宿の「七賢酒造」

清里の老舗ベーカリー「ブレオドール」

深田久弥が唱えた日本百名山も、この八ヶ岳連峰を起点に南アルプス連峰、

秩父奥多摩甲斐国立公園にまたがる山岳地帯と良質な温泉源泉、

つい先日文部科学省が発表した国連教育科学文化機関(ユネスコ)の

諮問委員会が甲武信岳周辺地域を生物圏保存地域エコパークに

登録する様勧告がありました。

山梨日日新聞令和元年5月18日記事より

ユネスコエコパーク登録勧告の範囲

 

山梨県では2014年にも南アルプスがこのエコパークに登録されており、

県内二例目でどちらも北杜市に深くかかわるこの八ヶ岳エリア周辺が

多様な生物の生息地保護と天然資源の持続的活用の取り組みを行っているかが

評価されているエリアであり、

豊かな自然環境と共生するエリアである事が分かります。

日本百名山「金峰山」を含む奥秩父山塊

道の駅「はくしゅう」

道の駅内を流れる水

南アルプスの水を無料で汲めるスポット 休日には行列が、、、

 

ご説明申し上げた通り、名水・良質野菜・温泉・自然景観・山岳と

キーワードを並べると自然とつながる事項は、「健康(ウェルネス)」

という二文字になります。

多くのフードコーディネーターやシェフ、著名なアルピニスト、

多くのウェルネス産業が注目するこの八ヶ岳エリアは

他のどの地域よりも優れたウェルネス資源に恵まれており、

良質なライフスタイルを求める人たちの聖地と云っても過言ではありません。

 

もしあなたが別荘や田舎暮らしをお考えでしたら、先ず何を第一条件としますか?

片手間菜園でも沢山野菜が収穫できる。

例えば思う存分趣味に浸りたい、、、家庭菜園やガーデニング、カードライブや車いじり、

バイクツーリングロードバイク等のモータライゼーションボビーに、クライミングや

トレッキング、野鳥(バードウォッチング)、狩猟(ハンティング・シューティング)

ランニングにトレイルランニング、キャンプにカヤックとアウトドアアクティビティは

多岐にわたる設備や施設、そして全て一級の環境が揃っています。

人気のベーカリー「コンプレ堂」

気軽に立ち寄れる「サニーサイドカフェ」のサンドイッチ

レストランはまだその他のリゾートエリアと比べて選択肢は少ないかもしれませんが、

有機素材は一級品が揃います。乳製品もKEEPや野辺山のヤツレン、原村の実践大学と

一流品がデイリーに入手できます。ヨガにマクロビヨテックも盛んなこのエリア、

健康なライフスタイルを実践するならやはり八ヶ岳がおすすめです。

それではご案内でお会いしましょう!

八ヶ岳の住人はそれぞれにお気に入りの水場を見つけて、コーヒーやお茶を楽しむ毎日を送っています。

 

八ヶ岳山麓生活の日々をインスタグラムで紹介しています。

ご興味がございましたら、チェックしてみてください。

www.instagram.com/yatsugatake_foot になります。

よろしくお願いいたします。

それでは、ご案内でお待ちしております。

八ヶ岳エリアの物件情報はこちらをクリック↓

八ヶ岳エリアの不動産物件情報

 

又、日本マウント現地スタッフが総力を挙げてお届けする、地域の旬の話題はこちら↓

現地スタッフの楽しいブログ

 

利用しなくなった別荘、相続した不動産、どうすれば? こちらをクリック↓

別荘・不動産売却の相談は

 

この魅力あふれる八ヶ岳での別荘ライフをお手伝いする、

日本マウント株式会社 お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    姨捨山の伝説・・・

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  5. 5

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  6. 6

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  7. 7

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  8. 8

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  9. 9

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  10. 10

    コリーナ矢板のオススメ物件

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP