長野県上田市在住の現地スタッフの町屋です。
信州の魅力を発信しています。
昨年上田市真田町石舟地域の国道144号線の道路脇
で畑を深く掘り起こしている姿が見られました。
車を運転していますので止めるわけにもいかず
道路工事かなあ位しか思いつきませんでした。
国道144号線 上田方面を望みます。
144号線 群馬方面を望みます。
何の変哲もない道路と周辺は田んぼと畑と人家が並ぶ地域です。
歩道左の奥に看板が設置されています。
「縄文の家」と表記されています。
道路からみた所です。
敷地内には縄文時代の生活風景が描かれています。
この建物は、竪穴式住居といわれるものです。洞窟でなどで暮らしていた
昔の人が最初に住み始めたのが竪穴住居と言われています。
地面に穴を掘ってその上に屋根を被せただけの単純な造りの家です。
このような造りの家は近年まで世界各地にありました。
では何故地面にわざわざ穴を掘って家をつくたのでしょうか?
冬の寒さをしのぐには洞窟の方が温かいですが、なかなか洞窟は場所が限られ
た事情もあり自分たちが住みたい場所に地面を掘って屋根を被せたようです。
また寒い地方であれば、深く掘り寒さをしのいだようです。
また穴を掘らずに地面の上に家を建てようとすると材木を用意しなければ
ならず金属の道具が無い当時は、石の斧で切断加工は大変な重労働だったと
思われます。
この建物は地元の有志で作られました。出来るだけ縄文時代の当時を偲び、材料も
地元の物を使い復元したと案内板に書かれていました。
床面積 9.0㎡ 直径3.6m 床面から天井までの高さ2.1m 竪穴の深さ50cm
建物の構造・材料確保に要した時間は約280時間と表記されていました。
ここでは畑で農作業中に掘り起こした時にその当時縄文人が使用していた
土器の破片が沢山発見されています。
様々な道具の石です。
模様などが施された土器。
これで魚や動物の捕獲をしていたのかと思われます。
これらの遺跡は「鴈石遺跡」と呼ばれています。
装飾道具も見つかっています。
全国各地の遺跡で見つかっている黒曜石です。
敷地内は簡単に座れる場所もありますのでお立ち寄りください。
近くには駐車場もあります。
上田駅からのバス停留所もありますのでハイキング気分でどうぞ!
現地スタッフお薦めの物件はこちら
長野市篠ノ井布施山の古民家です。周辺はのどかな田舎風景が広がります。
▼物件詳細はこちらをクリック▼
中古別荘、田舎暮らし向き物件のエキスパート・日本マウント
***********information***********
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ
東信州エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!
売却の、ご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します
【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 / 土・日・祝日 10:00~18:00
電話 > TEL:0120-404-432
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 長野市 飯綱 北信エリアの情報2022.08.01温泉地に宿泊客が戻ってきました。(戸倉上山田温泉)
- 長野市 飯綱 北信エリアの情報2022.07.01バラに平和の祈りを込めて(坂城町)
- 軽井沢・上田市・東信州の情報2022.06.02有名なチーズ工房さんでの癒しのひと時を(東御市)
- 軽井沢・上田市・東信州の情報2022.04.11上田城千本桜まつり コロナ禍での開催 2022年4月1から
コメント