ご当地ナンバー「渡良瀬」実現なるか、 デザインは?

赤城南麓の魅力

群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
上毛三山の麓の街や北軽井沢の魅力を現地からお伝えします

桐生市の広報、1月号
表紙は桐生が丘動物園のライオンの赤ちゃん
名は職都らしく「オリト」「つむぎ」「シルク」。
田舎暮らしの本が特集する、住みたい田舎ランキングでも
毎年上位にランクされる桐生市。
像やキリンもいるこの動物園、入場無料なのです!

さて1月号の中には興味深い」記事、
「渡良瀬」ナンバーの導入を検討中とのこと。
群馬県には「高崎」「前橋」ナンバーがありますが、
そのエリアはそれぞれ、高崎市・安中市、前橋市・吉岡町です。
桐生市やみどり市を流れる渡良瀬川の名は、
地域住民にも馴染みが深いところですが、
導入の条件として、その地域の車両登録台数に加えて、
図柄入りプレート導入、住民の合意形成が図られている
ことが必要なのだそうです。

アンケート結果を観ると、
みどり市、桐生市は賛成が多かったものの、
太田市を含む三市では賛成が少なく昨年は導入申請見送られました。

これとは別に、県をまたいでお隣の足利市が独自に行った
アンケートでは賛成意見が多いこともわかり、桐生市、
みどり市、足利市での導入を検討していくそうです。

太田市は、スバルの富士重工のおひざ元で「太田」ナンバーで
スバル車に乗りたいという熱い想いがあるのでしょう。


(スバル360画像は太田市図書館のサイトより引用)

戦前の中島飛行機にまで遡る歴史と市民の誇りがありますから。


(長谷川製作所のプラモデルのパッケージ、筆者私物)

一方の桐生市は織物で栄えた歴史ある街で、独特の文化を
形成しており、良きも悪きも個性と誇りを持っている市民。


(関東近県から多くの人が訪れる、えびす講)

繊維産業の繁栄を今に伝える絹撚記念館
正直な意見としては、「太田」ナンバーは嫌と思う桐生市民は
多いのではないでしょうか。

年始に八雲神社へ初詣した足利市、街の中心部を流れる渡良瀬川。
太田市の北部にも渡良瀬川に接するエリアがありますが、
歴史文化や川とのかかわりは、むしろ足利市のほうが深いと言ってよいと思います。

(写真右上は、足利学校の学校門)

そんな現在の足利市は、佐野市や栃木市などと、揉めにもめて?
なんといっても、ひらがなの「とちぎ」ですから、、
足利市に住む、車好きな義弟のコンバーチブルのスポーツカーも、
ひらがなの「とちぎ」を、、観ると、、拍子抜けな印象です。

森高千里さんの歌詞のように、「渡良瀬」ナンバーの
「オープンカーで・・・」
「渡良瀬橋」を走るというシーンを想像したら、ファンの皆様いかがですか?

さて、実際に「渡良瀬」が導入されたら、図柄入りプレートは
どんなのになるのでしょうか。
キャラクターや観光名所を描き込んだ、おもちゃのようなデザインは
嫌だなと思うので、私なりに考えてみました。


(フィクション合成画像です。実際の記号や番号とは関係ありません)

桐生の観光大使である篠原涼子さんのポスターのように、
桐生織の図柄をさりげなくボーダーに配したデザイン、いかがでしょうか。

桐生市の物件はこちら
みどり市の物件はこちら
太田市の物件はこちら
足利市の物件はこちら

田舎暮らし向け物件のNo.1を目指す 、
日本マウント株式会社のホームページはこちら
東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
お問い合わせは
TEL:0120‐404‐432
(フリーアクセス、携帯、PHSからも通話可能です)
営業時間  月~金   9:00~19:00
土・日・祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 4

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  5. 5

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  6. 6

    ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  7. 7

    日本テレビ「笑神様は突然に」で紹介されたゴルフ好きのための高級物件【長生郡一宮町】

  8. 8

    【鹿嶋市】隠れ家のような素敵なお寿司屋さんをご紹介します。

  9. 9

    富士宮市:物件から大きな富士山!散歩コースには田貫湖の富士山絶景スポットあり!

  10. 10

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP