現地スタッフの日本マウントです。
2014年もあとわずか、
御案内や調査で訪れた軽井沢の四季の風景を
振り返ってみます。
軽井沢駅の新幹線ホーム、
長野新幹線でも上信越道でも、
軽井沢へのアクセスは凄く便利に
それとともに、信越線は廃線になって、
在来線でのんびりと軽井沢にくることが出来ず残念。
北口へ出て左手に、旧軽井沢駅舎の建築物。
碓井峠を越えて、この駅舎へ向かう、その景色こそ、
軽井沢にやって来たと実感するものだったと思います。
お車でおこしの際は、是非国道18号線の
碓井峠旧道散策をお勧めします。
草の生い茂る夏よりも、晩秋や春先がお勧めです。
煉瓦造りの橋脚やトンネル跡が、自然の景観と調和しています。
眼鏡橋は峠道の終り近くに現れます。
峠を越えて、ちょっと寄り道するなら霧積温泉
角川映画「人間の証明」のロケ地になったところ。
横川駅手前、旧道とバイパスが合流する場所には
信越線より前に走っていた馬車鉄道の記念碑。
更に、江戸時代の関所はこんな感じだったようです。
昔の電気機関車やSLが展示された、碓井鉄道文化むら
原寸大の、まるでジオラマのような眺め。
横川といえば、峠の釜めし、おぎのやへお立ち寄りください。
そして、松井田妙義ICへ入る交差点、
その先は、世界遺産になった富岡製糸場へつながります。
軽井沢から碓井峠、旧道散策の魅力紹介でした。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント