シードル大国長野~大人気のシードル造りを廃校で

軽井沢・上田市・東信州の情報

皆さん、こんにちは、東信地区担当の櫻山です。
2月まで暖かかったのですが、3月に入ってから急に寒くなりました。
ワインぶどうの栽培をしているのですが、今は剪定という作業をしています。
秋にどの枝にぶどうをならせるかを選び、余計な枝を落とす大事な作業。
寒いとぶどうの木は休眠状態なのですが、暖かくなると水があがってしまうので
少し寒くなってほっとしています。

さて、今、長野ではワインとともにシードルの人気が高まっています。
シードルはりんごを原料とした発泡性の果実酒。
ワインに比べてアルコール度数も低く、お酒の弱い女性にも大人気の飲み物です。
長野県では、良質で美味しいリンゴがたくさんとれます。しかしながらリンゴの消費は頭打ち。
そこで農家さんが目を付けたのがシードルなんです。
近年、農家さんがワイナリーを建てるということも大変多くなってきました。
そして、最近注目されているのが飯綱にある「林檎学校醸造所」です。
https://5gaku.com/

過疎化が進む飯綱町で最近廃校になった小学校で醸造所をつくったのです。

赤い扉の部分がシードルの醸造所になっています。
まだ新しい小学校で、中はうらやましいくらいとても綺麗です。
将来的にはここにレストランやショップも併設するそうです。
ここの経営者はリンゴ農家の方2名と、マネジメントの方の合計3名で運営しています。
2018年信州ベンチャーコンテストでグランプリとオーディエンス賞をみごとダブル受賞した
林檎の町飯綱町期待のワイナリーです。
先日、初醸造を迎えたので手伝いに行ってきました。
私の住む美しの国からは、約2時間。上田市内からですと1時間20分くらいです。

道路に雪はありませんが、車窓から見える雪景色は最高にきれいでした。

信州中野で降りて、15分くらい走ると、すぐ飯綱町。あちらこちらにリンゴの木。
そして林檎醸造学校に到着。
すでに準備が整い、7~8名来ていた手伝いの方といよいよ醸造スタート。
たくさんのリンゴが届いています。

はぶきではないきれいなリンゴを使っています。これはフジ。
他にも、シードル用のプラムリーという青いリンゴもありました。
すべて一緒に醸造します。
まずはリンゴを洗い、クラッシャーでリンゴを粉々に粉砕します。

次に、プレス機で圧搾するのですが、少しずつ荒布で包み、板を間に入れて
それを何段にも重ねます。そして油圧プレスで絞ります。

しぼったジュースをポンプで大きなタンクに入れます。
このタンク内に酵母等を入れて、醗酵させ、シードルになるのを待つのです。

果たしてこれからどんなシードルができるのか、とても楽しみです

シードルをさんざん仕込んだ後、経営者の一人の民泊へGO
同じく飯綱町にある、「古民家のらのら」です。
牟礼村元町長さんの古民家を改修し、とてもきれいな民泊&カフェを営んでいます。

中はオール改装していて、とても綺麗です。


この日は寒かったので、皆でおこたにあたりながら、料理上手の主人のお料理と、
シードルをマリアージュして楽しみました。
とても素敵で快適な民泊でした。
カフェや古民家でもイベントがもりだくさんです。
ぜひ訪ねてみてくださいね!

長野ではこのように、個性あぶれるワイナリーがたくさんできています。
身近にワイナリーがいくつもある幸せを常に実感している私でした
東信には他にもたくさんのワイナリーがいっぱいありますよ

北信州の物件はこちら

移住を考えている方、別荘をお探しの方
優良リゾート物件はココカラ
売却を考えている方
売却ご相談はココカラ
とりあえず相談したいという方
とりあえず相談はココカラ

お気軽にご相談ください
日本マウント株式会社
〒142-0051 東京都品川区平塚2-5-8 五反田ミカドビル3F
TEL:0120-404-432(フリーアクセス)

#北信州 #上田 #東信 #温泉 #田舎暮らし #長野 #信州 #シードル

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

櫻山記子
ワインぶどう栽培をするために浅草から移住しました。 東御、上田地域は晴天率が高く、温泉もたくさんあり、何よりワインがたくさんあります。 移住をお考えの方、アドバイスさせて頂きます。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 3

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  4. 4

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  5. 5

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  6. 6

    芽吹きが始まったばかりの奥志賀高原で【カナディアンハウス】の中古別荘をご案内しました

  7. 7

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  8. 8

    安曇野市には映画館がありません。選択肢は2つ。。

  9. 9

    安曇野の名水

  10. 10

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP