道の駅「なるさわ」秋の味覚はやっぱり農産物直売所から♪

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。

秋の行楽シーズンとあって、お天気に恵まれた週末はたくさんの観光客が富士五湖へいらっしゃいます。その中でも一番の観光地は河口湖ですが、国道沿いにあるこの道の駅「なるさわ」もいつも大変な賑わいなのです。

今日はぶどう生産者さんのテントや焼きとうもろこしの露店が出ていましたよ!

駐車場の奥に見えるのは富士山の噴火で作られた熔岩樹型や自然探索路がある「富士山博物館」です。2008年にリニューアルオープンしてからは入場無料になったそうですが、有料の時代に一度行ったきりで、いつも寄ってみようと思いながら時間がなくて通り過ぎてしまうポイントなのです。
今日は土曜日とあって駐車場も満杯!でも、あまり知られていませんが、実は裏手にも結構広い駐車場があって、そちらはいつも空いているので狙い目です〜。

裏手の駐車場から見た富士山。雲に隠れて残念ですが、雲の流れが早いのか、この後山頂がくっきり見えていました。道の駅「なるさわ」は富士山を背負って立っているロケーションにあります。奥に見えるグラウンドの右手の方には日帰り温泉「ゆらり」があります。

店内には新鮮野菜や山梨の土産物なども販売されています。鳴沢村は高原野菜が有名で、特にキャベツととうもろこしは人気です。それから冬が近づくと「鳴沢菜」というお漬物も有名です。

かぼちゃもいろんな種類が並びます。この「ロロン」というラグビーボールみたいなかぼちゃはホクホク感と甘みでとっても美味しいのですよ!普通のカボチャよりやや高めのお値段ですが、それでもやっぱり直売所は安いですね〜。

もちろん旬のぶどうも販売していますが、これらは甲府盆地で作られたものです。富士山麓ではブルーベリーなどが栽培されていますが、ももやブドウなどの果樹は栽培には適さないようです。

そんな中、冷涼な気候を利用した夏のいちごを見つけました!いちごは冬が旬のようになってしまった昨今ですが、昔はいちごって初夏の味だったのですよ!冬にハウスで活躍するイチゴですが、その苗は夏の富士山中腹の涼しいところで育てられているそうですよ。意外や意外、というか、いちごも避暑に来るんですね!(笑)

以上、富士まりもんでした。

富士五湖の中古別荘はこちら

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  3. 3

    さわやか信州(夏編) 夏の風物詩 盆踊り・・・(上田市)

  4. 4

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  5. 5

    【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  6. 6

    「こんな場所で暮らせたら」移住者が惹かれる、安曇野の森と渓谷

  7. 7

    【静岡県 川根本町】エメラルドグリーンの秘境!寸又峡へ行ってきた

  8. 8

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  9. 9

    【茂原市】千葉の田舎の あられちゃん家と ニューラッキー食堂

  10. 10

    コリーナ矢板のオススメ物件

最近の記事

  1. あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  2. 【湘南】夏の湘南は海!それと江ノ電とモノレール!

  3. 【田舎暮らし】お盆の迎え火と送り火、そして夏の思い出

  4. 【静岡県 川根本町】エメラルドグリーンの秘境!寸又峡へ行ってきた

  5. IT企業から農業へ!安曇野に移住した理由は「夏秋いちごとの出会い」

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP