新緑の富士五湖から

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんばんは!富士五湖現地スタッフの冨士まりもんです。

昨日は冨士河口湖冨士ヶ嶺(ふじがね)の物件をご案内しました。
ここ数日お天気が続き、昨日も朝から快晴の山中湖。
出がけに見た富士山も素晴らしかったです!

140517_m1

湖畔のズミの花はまだつぼみですが、ぷっくりふくらんで開花間近な様子です。ちなみにズミの花はつぼみがピンクなのです!開花すると白くなります。富士まりもんは山中湖に住むようになって初めて知った花でした。初夏の始まりを告げるように、あちこちでこの花が咲き始めます。

140517_m2

昨日は週末で道路もあちこち混み合っていました。特に富士ヶ嶺方面は「芝桜祭り」の行われている本栖湖にも近く、余計渋滞が発生しているようです。「芝桜祭り」にも一度行ってみたいと思っていますが、あの混雑ぶりを見るとつい意欲が萎えます・・・。
富士ヶ嶺から見た富士山はこんな感じです(逆光で今イチですが)。左奥の方にはドクタービレッジの別荘地が広がります。

140517_m3

山中湖から見た富士山よりこっちは雪が少ない感じですね〜。広々したすそ野は広大で心も晴れ晴れです!

140517_m4

こちらはご案内物件から見た富士山。手前には緑の牧草地が広がりとっても開放的!どこからか「ペータ〜〜〜」の声と共にハイジが駆けてきそうです(笑)。

140517_m5

物件外観はまるで赤毛のアンのグリーンゲイブルズみたいです〜。

140517_m6

おや?ここにもズミの木が・・・!
こちらのつぼみは山中湖よりやや固いかんじですね。
それにしても良いお天気。吸い込まれそうな青空と澄んだ空気は爽やかの一言。
赤毛のアンやハイジ気分を満喫しました。

帰りは朝霧高原にある道の駅へ足をのばして、冨士まりもんの趣味でもある直売所へ行こうと途中まで向かったのですが、やはり『芝桜祭り」の影響で道は渋滞中。仕方ないのであきらめました。
途中、本栖湖をのぞめる展望台から本栖湖と南アルプスをパチリ!

140517_m7 140517_m8

もしかしたら「芝桜祭り」の芝桜が見えないかな〜と探しましたが、さすがに見えませんでした(苦笑)。
かなり広大な会場なので見えるかもと思ったのですが、甘かったようです。

その後河口湖方面へ向かうもやはり渋滞がつづき、鳴沢道の駅にも寄れず。途中、勝山方面へ迂回し勝山道の駅へ寄りました。こちらは何とか車を駐車するスペースがあり、ちょっと一息入れました。

140517_m10 140517_m11

この道の駅も結構にぎわっていましたね〜。勝山道の駅は道路を挟んで河口湖に面した公園があります。家族連れやカップル、サイクリストのグループ等々、皆さんの〜んびりと過ごしている様子でした。

140517_m9

湖畔の水が陽に輝いてキラキラときれいでした!
新緑の富士五湖はすべてが輝いて見える一年で一番良い季節を迎えています。

富士五湖の物件はこちらから!

お問い合わせ、内覧のご予約はお気軽にどうぞ
フリーダイヤル  0120−404−432

以上、富士五湖現地スタッフ冨士まりもんでした。

 

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    姨捨山の伝説・・・

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  4. 4

    本栖湖・西湖・精進湖はもともとは1つの大きな湖だった!ご存じでしたか?

  5. 5

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  6. 6

    嬬恋北軽井沢逍遥  2018年 別荘物件回想編

  7. 7

    【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  8. 8

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  9. 9

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  10. 10

    丸太ハンドカットログハウスでの穏やかな生活を群馬県嬬恋村で実現!

最近の記事

  1. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  2. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  3. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  4. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP