約6,500株のコキアが真っ赤に色づく【群馬県利根郡】みなかみ町にある山間の『伊賀野の花畑』へ!

赤城南麓の魅力

みなさんこんにちは!

群馬県在住!群馬の情報をお伝えする、春野こむぎです。

朝晩肌寒くなり、一気にい秋めいてきた群馬県です。

 

さて、今回ご紹介するのは【群馬県利根郡みなかみ町】です。

関越自動車道練馬インターから月夜野インターまで約90分、そして水上インターまで100分。

上越新幹線で東京から最速62分とアクセスも良く、身近に自然を楽しめる場所です。

 

みなかみ町は、群馬県最北端に位置し新潟県に接しています。

群馬県内で最も広い面積を持つ町域には、水上温泉郷猿ヶ京温泉など「みなかみ十八湯」と総称される温泉群があり、温泉地としても有名です。

また、谷川岳・三国山の麓、利根川の源流域であり「関東の水瓶」と称され、自然と温泉が豊かで風光明媚な町です。

伊賀野の花畑

 

映えスポットとしても人気沸騰中!『伊賀野の花畑』

やって来たのは、群馬県利根郡みなかみ町にある『伊賀野の花畑』です。

この場所は、休耕地を利用しボランティアさんが整備した花畑。

見頃の時期には、1350坪の畑に約6,500株のコキアが赤く色づき、「コキアと小菊」が咲く場所としてたくさんの人が訪れる観光スポットとなっています。

コキアは、ヒユ科の一年草で別名「ほうきぎ」や「ほうき草」と呼ばれています。

月中旬頃種をまき、5月下旬頃定植したコキアは、もふもふとした丸い形で初夏にライムグリーンの葉をつけ、秋には真っ赤に紅葉します。

その後、黄金色に乾燥していくにつれ茎が硬く変化していきます。

乾燥したコキアは、名前の通り「ほうき」として、昔から使われていたそうです。

真っ赤に紅葉したコキア

 

「猫バス」ならぬ「わらバス」とは?

駐車場に車を停め、コキアを眺めながら歩いていくと、現れたのはわらアートのバスです。

このバスは、『伊賀野の花畑』から車で約10分ほどの場所にある里山のテーマパーク「たくみの里」との協働による「わらアート」の展示物です。

『伊賀野の花畑』 では、秋の恒例イベントとなった「わらアート展示」。

9月の上旬には、バスの葺き替え作業を行っているのだとか。

また、バスのネームプレートや車輪には、花畑の整備時に伐採された木の丸太が使用されていたり、

他にも、バス停などの材料もみなかみ町産の木材を使用しているのだそうです。

 

ちなみに「たくみの里」は、東京ドーム約70個分(330ヘクタール)の広大な場所に20種類以上の体験工房がそれぞれ「家」として点在し、年間50万人前後の観光客が訪れる「里山のテーマパーク」です。

昔ながらの手法をそのままに、木工、竹細工、和紙、押し花、蕎麦打ちなどのさまざまな手作り体験ができる観光スポットです。

笑わらバス

 

遊び心満載の見どころがたくさん!

目と口を付けた愛らしい顔のコキアがありました。

他にもハロウィンが近いこともあり、畑のいたるところに「ハロウィンの飾りつけ」がしてありましたよ。

突然現れた「死神」さんには驚かされました。 笑

ボランティアさんの遊び心満載の楽しい飾りつけも見どころです!

見晴らし台前のコキア

 

コキアの畑を奥に進んでいくと見晴らし台があります。

丸太をくり抜いて作った階段や手すりにまで、ふんだんに木材が使われていました。

見晴らし台を登ると伊賀野の花畑が一望でき、心地良い山の秋風が吹き抜けていました。

見晴らし台

 

栗の木」を中心にした広場、その名も「くりっ子ひろば」

木製のシーソーやパンダの乗り物もありました。

他にも木製の大きなブランコもあり、大人だけではなく子どもも楽しめるよう工夫されていました。

くりっ子ひろば

 

11月の第一日曜には、コキアを使って「ほうき造り体験」も開催されます。

今年の開催日は11月2日(日) 10時~15時。

「どなたでも参加可能!手ぶらでお越しください」とのこと。

参加費は無料なので、興味のある方はぜひ行ってみてはいかがでしょう?

見本が置いてあったのでちょっと触ってみたら、弾力がありながら硬くしなやかでしっかりと掃き掃除ができそうでしたよ。

イベント時に作るほうきの見本

 

色とりどりの花たちに心癒されます

夏のひまわりと秋のコスモスの共演です。

まさか、ひまわりの花も咲いているとはびっくりしました。

他にも、アジサイ、ヘメロカリスなど季節ごとに色々な花が楽しめるようです。

ひまわりとコスモス

 

一足早く白い小菊が咲き始めていました。

例年の見頃時期は、10月下旬~11月上旬頃。

こんもりとした可愛らしい花が魅力的な秋の代表花の「小菊」。

今年の夏の酷暑と雨不足で、平地にある小菊は開花が遅れていますが、ここ『伊賀野の花畑』の小菊は順調に育っているようでした。

小菊

 

キバナコスモスもちょうど見頃を迎えていました。

黄色やオレンジのキバナコスモスが風に揺れ、とても素敵な景色でした。

 

たくさんの花を見ることができて、来て本当によかったなぁ~

キバナコスモス

 

まとめ

今年伊賀野花の畑はスタートから15周年を迎え、その記念として10月5日には『花畑祭り』が開催されました。

おまつり当日は、尺八やサックスの演奏があったり、キッチンカーや模擬店などの出店もあり、たくさんのお客さんで賑わったそうです。

丸々とした可愛らしい形のコキアは、秋になるとグリーンから真っ赤に色づきます。

畑一面が真っ赤に染まるその光景は、近くで見ても見晴らし台から見ても美しいと評判が高く、いまや群馬県を代表する『コキアの名所』となっています。

静かでのどかな山間の花畑で四季折々の花々を眺めてみませんか。

 

《伊賀野の花畑》

【住所】群馬県利根郡みなかみ町羽場1678

 

《たくみの里》

【住所】群馬県利根郡みなかみ町須川847

【電話】0278-64-2210(たくみの里総合案内所 豊楽館)

 

いなかも家探しでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご紹介しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    ◆埼玉県鴻巣市◆アニメの世界のような絶景コスモス畑『吹上コスモス畑』へ!

  2. 2

    つくられたのは天明二年 赤城山の参道 百足鳥居

  3. 3

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  4. 4

    渡良瀬渓谷紅葉だより 1 国道122号を通って日光へ

  5. 5

    コリーナ矢板のオススメ物件

  6. 6

    信州青木村直営『青木の森』高原別荘地

  7. 7

    【八千代市】お野菜たっぷりランチ デザートも充実の清祥庵 貝殻亭リゾート

  8. 8

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  9. 9

    【八千代市】飯綱神社 樹齢約450年のイチョウを見に行ってきました

  10. 10

    ◆群馬県みなかみ町◆「秋の谷川岳」に紅葉見物に行ったら冬のような寒さだった…!

最近の記事

  1. 約6,500株のコキアが真っ赤に色づく【群馬県利根郡】みなかみ町にある山間の『伊賀野の花畑』へ!

  2. ◆群馬県みなかみ町◆「秋の谷川岳」に紅葉見物に行ったら冬のような寒さだった…!

  3. ◆埼玉県鴻巣市◆アニメの世界のような絶景コスモス畑『吹上コスモス畑』へ!

  4. 移住先で見つけた!テレワークやフリーランスの味方「コワーキングスペース SWEET WORK」

  5. 約1,000万本のコスモスが咲く花の名所【群馬県伊勢崎市】、小泉稲荷神社とともに美しい景色を散策してきました!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP