さくらももこさん寄贈のマンホールの蓋が設置されました!県外からも来訪者が!!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは、静岡岩本です。8月に亡くなられたさくらももこさんが亡くなる直前に静岡に寄贈して下さった「マンホールの蓋」が展示期間を終え、市内の2ケ所に設置されました。世界にここだけのマンホールの蓋です。どこにどんな状態で設置されているのかをご報告します。

その前に亡くなられた直後に設置されて市役所内の記帳台や献花台の様子、清水区の「ちびまる子ちゃんランド」などブログに掲載してありますので、こちらも見ていただけると嬉しいです。

展示期間中は市民や全国のまるちゃんファンから2800通のメッセージや花が寄せられたそうです。

静岡市清水区(旧清水市)出身「さくらももこ」さんを偲んで・記帳&ちびまる子ちゃんランド見学

さくらももこさんからのメッセージが「広報しずおか」に掲載されていましたのでご覧ください。

まず、一枚目、静岡市役所に展示されていたマンホールは、静岡駅から歩いて10分ほどの程の場所にある、新静岡駅(しずてつ)のビル「セノバ」の前に設置されました。

静岡らしいお茶、駿河湾、富士山が盛り込まれているマンホールです。

早速、自転車で見えたお兄さんもサッとマンホールを拭いて撮影されていました。このために足を運ばれたようでした。

清水駅前に設置されたマンホールを見に清水駅に向かいますが今回は、目の前が新静岡駅なのでしずてつ電車で清水方面に行くことにしました。

偶然にもまる子ちゃんのラッピング電車でした。電車は一日に何回か往復しているのでうまく合えば乗れるのです。

運行期間は静鉄のホームページに掲載しています。

2018年8月1日(水)~ 2019年7月31日(水) 1年間

※ラッピング電車運行期間中の運行情報は、HPでご確認ください。

http://train.shizutetsu.co.jp/rapping-train.html

なんと、車内アナウンスが一部ですが流れます。

特別仕様で、ちびまる子ちゃんが「次はあ—–、〇〇駅○○駅」といつものまる子ちゃんの声でアナウンスします。注意事項なども時々言ってくれます。面白いですが、初めて乗った自分に比べると地元の人(よく乗る人)は慣れているのであまり、当たり前なんですね。それだけまる子ちゃんは静岡になじんでいる証拠ですね。

私以外に写真を撮る人もいませんでした。

電車のエンブレムもいつものまる子ちゃんの運転手姿ではなく期間限定で「さくらももこさんありがとう」になっています。

いつものエンブレムはコチラです

JR清水駅に到着です!マンホールはどこでしょうか?

静鉄電車は「新清水駅」で終点なので徒歩で「JR清水駅」に向かいます。ここは、清水駅江尻口です。壁にもまるちゃんと清水エスパルスのパル君の壁画があります。ここを出るとマンホールが設置されている場所があります。

あ皆さん踏まないように気を付けて歩いていました。写真を撮っていると、そばを通る人も後ろに回ってくれて静岡は親切な人が多いです!ここです。ロータリーの前になります。階段の真ん前ではないので少しわかりにくいですね。駿河湾と富士山のまる子ちゃんです。

世界に2つしかない大切なマンホールです!先日初めての設置の日のテレビニュースでは県外から見えている方たちも何人かいました。世界中でも人気のまるちゃんですから、どんどん見に来てほしいですね。

さくらももこさんが清水出身で良かったとつくづく思いました。

また、清水駅まで来たら、ついでにすぐそばのエスパルスドリームプラザの「ちびまる子ちゃんランド」に足を運ばれてはいかがでしょう。ここが清水の観光の拠点にもなれば良いと思います。

話は少し飛躍しますが、

エスパルスドリームプラザのある清水港からは「駿河湾フェリー」が出港していますので西伊豆まで70分で行けてしまいます。清水から駿河湾をぐるっと周って西伊豆まで行くには2時間はかかるのでフェリーは速いです。

西伊豆は海や夕日がきれいで観光にはすばらしいところです。西伊豆から下田、南伊豆、東伊豆、伊豆一周もいいですね。

日本マウントでは主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

******************************************************

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載自宅で楽々!
売れなく困っているお家を日本マウントのHPに載せてみませんか?

営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432
TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【山梨・北杜市】新宿から2時間|きれいな水車が回っている公園「水車の里公園」

  2. 2

    一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  3. 3

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  4. 4

    「田舎暮らし」といったらやっぱり古民家でしょう♬【松本市】

  5. 5

    【静岡】日本でここだけ!アプト式列車が乗れる鉄道「大井川鐵道」

  6. 6

    そのセンスの良さに脱帽 館山骨董店

  7. 7

    約1,000万本のコスモスが咲く花の名所【群馬県伊勢崎市】、小泉稲荷神社とともに美しい景色を散策してきました!

  8. 8

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  9. 9

    【山武郡芝山町】火事除け・泥棒除けの芝山仁王尊 紅葉はまだこれから

  10. 10

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

最近の記事

  1. 【山梨・北杜市】新宿から2時間|きれいな水車が回っている公園「水車の里公園」

  2. 【田舎暮らし】一般媒介?専任媒介?何が違うの?不動産用語をご紹介!

  3. 【群馬県伊勢崎市】の指定重要文化財周辺で開催された『いせさき燈華会』で幻想的な秋の夜長を楽しんで。

  4. 全国にたった7店舗!甲信越初スターバックスの「ファミリーフレンドリーストア」がイオンモール須坂にOPEN!

  5. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  2. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  3. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  4. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  5. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  1. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  2. 【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜夏編

  3. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  4. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  5. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  6. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

アーカイブ
TOP