みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で二拠点生活をしているazumitomoです。秋は新そばの季節。信州エリアでは各地で「新そば祭り」が開かれ、香り高いそばを求めて多くの人が訪れます。
お祭りの日程とは合わなかったものの、せっかくの秋。久しぶりに穂高にある 「そば処 志水庵」 へ行ってきました。今回は、静かな自然に包まれながら二八そばや十割そばを味わえる、隠れ家的なお店「志水庵」を紹介します。
目次を読む
森の中に佇む隠れ家「そば処 志水庵」

そば処 志水庵の外観
「そば処 志水庵」は、安曇野市穂高にある隠れ家的なお蕎麦屋さん。
木々に囲まれた静かな立地で、小川のせせらぎや小鳥のさえずりを聞きながら食事を楽しめるのが魅力です。
「そば処 志水庵」があるのは、山麓線から一歩入ったところ。向いには人気の「カフェ7ヶ月」があります。

そば処 志水庵の入り口
定休日は水曜だけなので、安曇野では比較的営業されているお店の一つです。
この地域では週3ほどの営業スタイルも少なくないので、行きたいと思ったときに立ち寄りやすいのがうれしいですね。
駐車場はお店の目の前にあるので、来店もスムーズです。
静けさに包まれた心地よい空間「そば処 志水庵」の店内

そば処 志水庵の店内
大きな窓から森の景色を楽しめる「そば処 志水庵」。店内には、窓際を中心にテーブル席が用意されています。
天井も高くゆったりとしたスペースを取ってあるので、お隣同士も気になりにくいです。

そば処 志水庵の景色
大きな窓の外には、空高く伸びる木々がそよ風に揺れています。まさに、大人の贅沢空間ですね。紅葉前のグリーンもそろそろ終わりに近づいてきています。

そば処 志水庵の店内2
外の風が感じられそうな静かな空間で、ゆるやかに流れる時間……。
そんな心地よさが、この店を“隠れ家”と呼びたくなる理由かもしれません。
「そば処 志水庵の」のメニュー

そば処 志水庵のメニュー
「そば処 志水庵」では、そば粉とつなぎの割合が異なる二八そばと十割そばのどちらかを選べます。
“ざる”と“もり”の違いは、のりがのっているかどうかというシンプルなもの。
そば本来の香りをじっくり味わいたい方には、のりなしの「もりそば」もおすすめです。
定番人気はやっぱり天ざるそば。
安曇野の名産である葉わさびそばも、ぜひチェックしたい一品ですね。
つんとした香りとさわやかな辛みが、そばの甘みをより引き立ててくれそうです。

そば処 志水庵のメニュー2
冷やぶっかけや温かいそばもあるので、これからの季節は気温に合わせて選ぶのもおすすめ。
涼しい日は湯気の立つそばでほっとひと息、暖かい日には冷たいぶっかけでさっぱりと。
安曇野の空気を感じながら、季節ごとに違う味わいを楽しんでみてください。
「そば処 志水庵」の天ざるを実食

そば処 志水庵で天ざるを実食
座って注文を済ませると、まずはお茶とお漬物を出してくれます。このちょっとした心づかいがうれしいですね。
伺った日はまだ暖かさが残る日で、出していただいたのは冷たいお茶。すっきりとした味わいに、ほっと一息つけました。

そば処 志水庵の天ざる2
お茶とお漬物を摘みながら待っていると、天ぷらが先にきました。天ぷらのつゆは温かいもの。熱々の天ぷらも楽しんでほしいからだそう。
天ぷらの盛り合わせには、サツマイモやナス、大葉、エビ、カボチャなど、秋の味覚がたっぷり。
衣は軽く、素材の甘みと香ばしさが引き立ちます。
そして、ちょっと珍しいのがりんごの天ぷら。甘酸っぱい香りが広がり、これぞ信州・安曇野ならではの一品です。

そば処 志水庵の天ざる3
さあ、「おいしそう」と眺めているうちに、そばも登場しました。
細めに打たれた二八そばは、コシがありのどごしがすっきり。
噛むほどにそばの香りが広がります。

そば処 志水庵のざるそば
冷たいつゆにくぐらせると、ほどよいコシと爽やかな風味。ほんのり甘味のあるタレが、そばによく合います。
今は新そばの季節なのですが、今年の夏は暑かったそうで、例年より香りが落ちているそう。それでも美味しかったですけどね。「次は秋そばの実が出回る時期にまた来てみて下さい」と教えてくれました。
四季を感じる安曇野の隠れ家「そば処 志水庵」

そば処 志水庵でのんびり
「そば処 志水庵」は、移りゆく季節を感じながら、ゆっくりとおそばを味わえる場所です。おいしいおそばを味わいながら、自然を感じたい人におすすめ。
これから紅葉が降りてくる季節です。緑の景色とはまた一つ違った味わいが楽しめそうですね。
安曇野にはおそば屋さんがたくさんありますが、安曇野らしい空間でゆっくりと味わいたいなら、「そば処 志水庵」に行ってみて下さい。
安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?
安曇野の物件←クリック
松本市の物件←クリック
長野県の物件←クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
***********information***********
【いなかも家探し とは】
移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。
いなかも家探し(ポータルサイト):https://resort-bukken.com/
物件の売却相談:https://resort-bukken.com/baikyaku
【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】
「いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。
加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!
※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。
投稿者プロフィール

- 長野県安曇野市・横浜市の2拠点で活動するフリーライターのともです。「言葉の力」でみんなを幸せにするをモットーに、愛ある記事を心がえけています。安曇野に移住して4年目。毎日素敵な山々を眺める生活で気持ちの良い時間を過ごしています。安曇野や湘南の魅力お伝えします。





コメント