【山梨】四季折々の花が見れる施設!どの季節でも楽しい!「富士大石ハナテラス(大石公園)」

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!
神社やお寺など神社仏閣、歴史が大好きな前島です!

みなさんは、【フラワー)】は、好きでしょうか?
自宅の庭で花だんなどを使って、花を育てている方もいるでしょうが、自然のなかに咲いている花も、とてもきれいですよね。

田舎ですと、自然が多いので、公園であったり、川沿いなどであったり、そういった場所で、いろんな草花が咲いています。
近所を散歩するだけでも、畑の近くに花が咲いていたり、田んぼの近くに小さな花が咲いていたりして、歩きながらいろんな花を見れるので、とても楽しいです。

僕は、虫などは嫌いですが、植物は好きで、実家にいたときも、家のそとの鉢に咲いている花に水やりをしたり、おじいちゃんおばあちゃんの家の庭の花に水やりをしたりしていました。

きれいに咲いているのを見ると、とても気持ちが良いですし、家の周りが華やかになります。

そんないろんな植物(花)を楽しめる施設が、山梨県の河口湖にあるんです!
河口湖エリアは、芝桜なども見れる施設があったりと、自然を楽しめる施設が多いです。
今回は、春~秋(冬は植物が咲かないので秋くらいまでですね。)のそれぞれの季節で、違った植物(花)を楽しめる【富士大石ハナテラス(大石公園)】という施設について、ご紹介していきます。

富士大石ハナテラスとは??

まずは、【富士大石ハナテラス】がどんな施設なのかを、お話していきます。
富士大石ハナテラス】は、山梨県の富士河口湖町のなかの、河口湖のほとりにある商業施設です。

この【富士大石ハナテラス】は、隣に【大石公園】という公園があったり、河口湖と富士山が見れたり、四季折々の植物(花)が見れたりする観光スポットです。
富士山と河口湖が一緒に見れるので、とてもきれいな景色ですし、花も季節ごとによって、いろいろな花を咲かせるので、花もきれいで、とても楽しいです。

花

この【富士大石ハナテラス】のコンセプトは、【「ふじ」を愛で、「はな」を愛で、「とき」を愛でる】というものです。
それぞれの意味は、つぎのとおりです。
まず、【「ふじ」を愛でる】とは、この施設が河口湖の湖畔にあり、湖畔に広がる木々と富士山を一緒に眺めることができるため、「ふじ」を愛でるといいます。

つぎに、【「はな」を愛でる】とは、施設のなかの敷地いっぱいに、いろいろな花が咲いていて、四季折々の花を楽しめるので、「はな」を愛でるといいます。

最後の【「とき」を愛でる】とは、ここの施設でしか見ることができない景色を楽しむことができ、その楽しい時間を過ごすことができるので、「とき」を愛でるといいます。

この【富士大石ハナテラス】は、景色がとても重要な施設であることから、周りのすてきな景色を損なわないために、低層でお店をゆとりある設計で作られています。
植物(花)が引き立つように、建物の色は、【白色】にして、敷地のなかを石畳にして、とても良い雰囲気にしています。

富士山

富士山

景観を楽しみに来るお客さんが多いため、このような設計にしているのも、すばらしいですよね。
富士山と河口湖と花という、すばらしい景色を楽しむにも、建物が高すぎてしまったり、色が派手になっていたりしてしまうと、台無しになってしまいますからね。

そして、植物(花)や富士山などの景色だけではなく、商業施設内に入っているお店で、買い物ができたり、食事を楽しむこともできます。

さらに、ペットと一緒に楽しめる場所にもなっています。
お店によっては、ペットも同伴して、お店のなかに入れる場所もあり、ペットを飼っている方であれば、このような施設は、うれしいですよね。
ほとんどのお店のテラスであれば、ペットと一緒に楽しむことができるようです。

僕はペットを飼っていないのと、動物は苦手ですので、公式サイトを見ましたら、そのように書いてありましたので、結構、ペットと楽しめる場所が多い施設だと思いました。

花

となりの大石公園も花がきれい

富士大石ハナテラス】のすぐ隣には、【大石公園】という公園があります。
この公園も花がきれいに咲いている公園です。

富士大石ハナテラス】と、ほぼ同じ敷地のような形なので、歩いていける距離です。
大石公園】は、【富士大石ハナテラス】ができる前からある公園でして、広い敷地内に、いろいろな花が咲いている公園ですので、花を楽しみながら、散策ができる公園です。

富士大石ハナテラス】のなかも花は咲いていますが、【大石公園】のほうが、咲いている花の数が多く、季節ごとに違った花を咲かせるので、とても楽しい公園になっています。
一番最初は、1980年代ごろに、ラベンダーの栽培から、この公園が始まったそうです。

公園ですので、もちろん、植物(花)以外にも、子どもたちが楽しめる遊具なども設置されています。
遊具は、【すべり台】・【砂場】・【ブランコ】などがあり、小さな子どもたちも、遊具で楽しむことができます。

花

そして、この【大石公園】のなかには、【花街道】と呼ばれる花が咲いている道があります。
その【花街道】は、全長がなんと、【350メートル】という長さがあります!
かなり長いですよね。
長いんですが、いろいろな花が道沿いに咲いていて、花を楽しんだり、富士山と河口湖の景色を楽しんだりしながら、歩くので、とても長いとは感じずに、歩くことができます。

ゆっくり花や景色を楽しみながら歩く方が多く、いつの間にか、端まで来てしまったというような感じになると思います。

季節ごとに、その季節の花が咲いていますので、春と夏と秋で、違う花を楽しむことができます。
ですので、季節が変わったころに、この公園に来れば、ほぼ1年中、いろいろな花を観賞することができるので、とても楽しいです。

僕も、この公園に来たときは、まだ甲府市にいたころで、近いのですが、年に1回くらいしか行っていませんでした。
逆に近いとあまり行かないということもありますが、富士吉田エリア(河口湖)で、パートナーの彼と暮らしていたときも、来たことはあります。

河口湖に住んでいれば、気軽に行けますし、とくに平日であれば、日によっては、少し空いていますので、ゆっくり花を観賞することができますので、おすすめです!

花

花以外の楽しみ

富士大石ハナテラス】には、ショップなどもあると、先ほど記載しましたが、ショップもいろいろなお店があり、とても楽しいです。

どんなショップがあるのかを、いくつかピックアップして、ご紹介していきますね!

ドライフルーツショップ「壱の蔵」

この【壱の蔵】は、ドライフルーツをメインに販売しているショップです。
いろいろなドライフルーツが売られていたり、ドライフルーツ以外にも、このショップのオリジナルチョコレート系のお菓子も売られていたり、甘納豆も売られているショップです。

ショップのなかも、落ち着いた雰囲気になっていまして、おいしそうな商品が、並べられています。
山梨県は、桃やぶどうなどと、果物が多く採れる場所ですので、いろいろなドライフルーツを楽しむことができるので、旅行で来たときは、お土産として、買っていくのも良いと思いますよ!

スイーツ

スイーツ

天然石などのアクセサリーショップ「□○堂 富士大石」

この【□○堂 富士大石(読み:かくまるどう)】は、天然石のアクセサリーやガラスで作られたアクセサリーなどが売っているショップです。

お店の名前が、少し珍しいですよね。
僕も最初は、「しかくまるどう?」と読んでしまいましたが、「かくまるどう」と読むんですね。。。

山梨県は、宝石とか水晶といったものも特産物となっていますので、こういったアクセサリー関係も、山梨県のお土産としては、おすすめの商品です。

花

桔梗屋の直営店「HanaCafe Kikyou」

山梨県のお土産として、多くの方が思いつくものといえば、【信玄餅】ですよね!
信玄餅は、山梨のお土産屋さんや、スーパーなどでも売られている和菓子で、僕も、たまに食べていました。

山梨県民であれば、いつでも買えるということもあるので、毎日のようには食べませんでしたが、たまに安くなっていたりしたら買って食べていました。

このショップでは、信玄餅も買うことはできますが、それ以外にも、信玄ソフトという信玄餅とソフトクリームをかけ合わせたソフトクリームが食べられたり、カフェとして楽しむことができたりします。

そして、桔梗屋初の洋菓子ブランドである【Rond.】で売られているマカロンなどもこのショップで買うことができます。
マカロン以外には、クッキーシューやエクレアなども売られています。

実は、僕は山梨にいたころから、【Rond.】には行ったことがなく、洋菓子ブランドを出したということは知っていて、お店の前を通ったことはあったのですが、買ったことがないので、今度山梨に帰省したときに、行ってみようと思っています。

スイーツ

スイーツ

アクセス

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1477番1
(富士大石ハナテラスの住所です。)
駐車場:無料駐車場あり
入場料:無料
最寄り駅:JR富士急行線 / 河口湖駅
(駅からはバスに乗って約30分くらいで到着します。)

最寄りインター:中央自動車道 / 河口湖インター または、新東名高速道路 / 新富士インター と、新御殿場インター または、東名高速道路 / 御殿場インター
河口湖インターからは、車で約20分で到着。
新富士インターからは、車で約1時間で到着。
新御殿場インターからは、東富士五湖道路経由で、車で約40分で到着。
御殿場インターからは、東富士五湖道路経由で、車で約50分で到着。

※大石公園も入場料無料です。

最後に

今回は、山梨県の富士河口湖町(河口湖)にある【富士大石ハナテラス】ととなりの【大石公園】について、ご紹介してきました。

植物(花)の観賞だけでなく、富士山と河口湖との景色、食事、買い物などができる商業施設なので、観光に来たときには、とても良い場所です。
花を観賞したあとに、カフェでお茶をしてゆっくりしたり、食事を楽しんだり、お土産を買ったりするのも、とても楽しいと思います。

河口湖に来たときは、こちらの商業施設によって、花やショップを楽しんでみるのも良いと思います。

河口湖周辺は、別荘地エリアでもあるため、こちらのエリアに別荘を持っている方は、いつでも行けますし、都内からも土日に気軽に来れますし、このエリアに別荘を検討されている方も、一度、このお店に来て、楽しんで、河口湖周辺の見学に来てみるのもいいのではないでしょうか?

山梨(富士吉田エリア)への観光のときは、ぜひ、こちらも寄ってみてくださいね!

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  2. 2

    そのセンスの良さに脱帽 館山骨董店

  3. 3

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

  4. 4

    コリーナ矢板のオススメ物件

  5. 5

    ようこそ信州へ(秋編)野ウサギに出会いました・・・(上田市)

  6. 6

    【山梨】四季折々の花が見れる施設!どの季節でも楽しい!「富士大石ハナテラス(大石公園)」

  7. 7

    【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  8. 8

    埼玉県富士見市・知る人ぞ知るコスモスの名所と昭和レトロな商店街を行く!

  9. 9

    移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

  10. 10

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

最近の記事

  1. 【山梨】四季折々の花が見れる施設!どの季節でも楽しい!「富士大石ハナテラス(大石公園)」

  2. 【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  3. 安曇野のおすすめ店7選|移住者が選ぶ!安曇野に来たら行きたいお店

  4. 県外からも多数の参拝者が訪れる【群馬県佐波郡】玉村八幡宮で『人形感謝大祭』が斎行されました

  5. 赤城南麓【群馬県前橋市】リニューアルした『ぐんまフラワーパークプラス』に行って来ました!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP