前橋敷島公園ばら園

群馬県・前橋・桐生エリアの現地案内スタッフの日本マウントです。
地域に生まれ育った者ならではのご案内をしてまいります。

梅雨入りしたのに、晴れの日が多いですね。
でも、あんまり雨が少ないと、水不足が心配です。

さて私、ときには親孝行しないと、と思い、
昨日は、両親を連れて、
前橋敷島公園ばら園へ行ってまいりました。

ばら園 00

約600種、7000株の薔薇が、
庭園内に国や地域ごとに植えられている公園なのです。

ばら園 02

ばら園 03
敷地内には、
前橋出身の萩原朔太郎記念館と、「生糸の街」前橋、
レトロな風格ある建物の蚕糸記念館があります。
(写真は蚕糸記念館)

ばら園 08

園内には温室もあり、薔薇以外の植物が楽しめたり、
展示室には、薔薇の種類や歴史が丁寧に解説されています。

ばら園 01

それでは、美しい薔薇たちの一部をご覧くださいませ。

ばら園 05

ばら園 06

ばら園 07

9日まで、『ばら園まつり』が開催されています。
週末、是非、御出掛けくださいませ。

前橋市周辺では、バラの栽培も盛んに行われています。

前橋市の物件はこちらです。

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ(群馬)
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編その2】

  2. 2

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  3. 3

    移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

  4. 4

    【富士市】名前がカッコいいタワー!富士山ドラゴンタワー

  5. 5

    別荘地での除雪・雪かきについて

  6. 6

    のんびり一泊二日 安曇野&松本の旅。計画を立てるのが面倒なズボラな方へ捧げる日記

  7. 7

    海の口自然郷はこんな所 ~八ヶ岳東麓 長野県南牧村中古別荘~

  8. 8

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  9. 9

    安曇野の移住暮らし!毎朝通いたくなる人気ベーカリー「モルゲンロート ベーカリー」

  10. 10

    長野県茅野市・緑の絶景『御射鹿池』へ!

最近の記事

  1. 【栃木】江戸時代の有名人を祀った神社【日光東照宮】

  2. 【田舎暮らし】家庭菜園は勉強にもなる!庭で育てる野菜

  3. 安曇野の移住暮らし!毎朝通いたくなる人気ベーカリー「モルゲンロート ベーカリー」

  4. 【長野】日本の中央を走る巨大な断層!中央構造線 北側露頭

  5. 【富士市】名前がカッコいいタワー!富士山ドラゴンタワー

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP