【静岡県 川根本町】エメラルドグリーンの秘境!寸又峡へ行ってきた

静岡市・中山間地の情報

千葉県北東部&九十九里エリア・茨城県の
物件をご案内する現地スタッフでしたが
2025年からブログスタッフに転身!
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

先日静岡方面に所用のため行ってきました!

ついでに
以前から行ってみたいと思っていた
寸又峡にも寄り道してみようと思い立ち
無謀にも下調べもせずに行ってきました!

「酷道」362号線経由で

新東名静岡スマートICで高速を降りて
一般道へ
県道207号線を経て
国道362号線へ
寸又峡の入り口には約1時間半程で到着

途中シビレルような
急こう配の山道と
離合できない細い道
なかなかの酷道を経由しました。
距離は50キロ弱なのですが
平坦な道と山道とでは走行する時間が
ぜんぜん違いますね!

寸又峡の入り口看板

寸又峡の入り口看板

車で行けるところまで行ってみた

寸又峡温泉に到着
奥のほうまで車で行って
おみやげ屋さん横の有料駐車場に停めて歩き始めます。

寸又峡の看板

寸又峡の看板

路線バス、最終のバスの時間が書いてありました!
てことはこの先予想外に時間がかかる可能性が
あるってことかな?

帰りのバスの時間

帰りのバスの時間

寸又峡(すまたきょう)の地図を頂いて歩く

ゲートを通って、クマ注意の張り紙も確認して

寸又峡のゲート

寸又峡のゲート

管理小屋で寸又渓谷保全協力金500円をお支払いします。

寸又峡保全金

寸又峡保全金

そこで寸又峡の地図を頂きました!

寸又峡の地図

寸又峡の地図

ええー、なんだか本格的なハイキングコース!?
なにも準備してなーい
準備不足、そして時間も足りないことに
ここで気が付いたわけです。

夢の吊り橋を目指して歩く

とりあえず行けるところまで行ってみよう!
夢の吊り橋を目指して歩き始めます。

顔パネあります

顔パネあります

緑に囲まれた道は
時折、ダムを管理する車両もたまーに通行するので注意が必要です。

途中の顔パネ!こういうとき、ソロだとなかなか撮れない!

緩い上り坂

緩い上り坂

歩きやすい道を歩いていくとトンネルの入り口が!
寸又峡産業遺産のひとつ「天子(てんし)トンネルです」

天子トンネル入り口

天子トンネル入り口

その昔、切り出した木を運ぶトロッコ列車が通っていたんだそうです
で、その線路跡があります。

トンネルは涼しい

天子トンネルは産業遺産

トンネルは約200m
抜けた先の左側に天子の水が!
準備不足の私のマイボトルはカラだったので
ここで給水タイム!ありがたーい!

天子の湧水

天子の湧水

冷たくておいしい湧水がどんどん出ていて
見ているだけで、涼しい気分に!

夢の吊り橋への分岐点

夢の吊り橋の分岐点に到着しました。

警告看板

警告看板

300段の階段、この日は一方通行です。

夢の吊り橋へ

夢の吊り橋へ

夢の吊り橋は
寸又峡にある全長約90メートル、高さ約8メートルの吊り橋です。
大間ダム湖の上にかかる細い橋で、
「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊り橋10選」に選ばれたことでも有名。

一度に渡れる人数は10人までで、スリルと感動を同時に味わえるんだそうです。

しかし、渡るのを断念しました!

夢の吊り橋へ続く道

夢の吊り橋へ続く道

飛龍橋を目指す

夢の吊り橋を上から眺めることができるという
飛龍橋を目指すことにしました

体力に自信がない人はこっち

体力に自信がない人はこっち

歩き始めてすぐ、右手に公衆電話が!
ピンクの電話、久しぶりに目撃しました。

途中にあるピンク電話

途中にあるピンク電話

今は、スマホがあるから大丈夫!
って、よく見たら
「圏外」
えええ!?ここ、電話繋がらないのー!?
d社は圏外、S社はバリバリアンテナ立ってました
えー!?
そっか、ここは山奥なんだなあと、実感しながら
テクテク歩く

見事に落石っぱい

見事に落石っぱい

エメラルドグリーンの湖面が見える

途中から
夢の吊り橋とエメラルドグリーンの湖面が見える

ブルーが見える

ブルーが見える

半分濁っているけど
ちょっと前まで、もっと濁っていてドロドロだったのが
だいぶ青くなってきました

ちょっと濁ってる

ちょっと濁ってる

濁っているから?わたっている人は見えませんでした。

飛龍橋に到着

飛龍橋に到着しました

飛龍橋に到着

飛龍橋に到着

緑に囲まれた緑色の橋です
誰もいない
鳥の声と、風の音、葉っぱのこすれる音だけ

飛龍橋

飛龍橋

遠くから見た飛龍橋
確かに緑に囲まれてる、いまここに立っているんだあー
青い空と濃い緑

緑が濃い

緑が濃い

山と海では断然海が好きな私なのですが
実は山もいいところじゃないかと思ったのでした。

時間に余裕をもって 下調べは大切

時間の経過とともに
ダム湖の色が澄んできました
きれいなエメラルドグリーンです

美しい!

美しい!

寸又峡周辺には
美しい景色を眺められる場所が点在しています。

いつか行ってみたいリストの中に
奥大井湖上駅
奥大井湖上駅展望所などがあります。

このすべてをゆっくり見て回るには
1泊したほうがよさそうです。

寸又峡温泉の公衆浴場もこの日はあいにくお休み
下調べの大切さも実感。

南アルプスなの!?

南アルプスなの!?

寸又峡を散策する際は、歩きやすい靴と、水分持って
時間に余裕をもって行きましょう!

飛龍橋まで

飛龍橋まで

短い時間でしたが
美しい湖と、森を堪能できました。
ぜひまた、ゆっくり伺いたいなあ!

寸又峡

寸又峡

寸又峡 (すまたきょう)
夢の吊橋
住所:静岡県榛原郡川根本町千頭 寸又峡
アクセス
大井川鐵道 千頭駅から、車で約25分
大井川鐵道寸又峡温泉行き路線バスで40分
駐車場:あり(寸又峡温泉駐車場・他民間駐車場)
寸又峡温泉ホームページ:https://yumenotsuribashi-sumatakyo.com/

それではまた(@^^)/~~~

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/ ←クリック

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 / 土・日・祝日 10:00~18:00
公式サイトhttps://resort-estate.com/
ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    「こんな場所で暮らせたら」移住者が惹かれる、安曇野の森と渓谷

  3. 3

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  4. 4

    【佐倉市】夏季限定 自家製シロップが絶品 かき氷café momo 

  5. 5

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  6. 6

    IT企業から農業へ!安曇野に移住した理由は「夏秋いちごとの出会い」

  7. 7

    『東洋のモナコ』熱海ロープウェイからの絶景とロマンチックなビーチをお散歩

  8. 8

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  9. 9

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  10. 10

    【茂原市】千葉の田舎の あられちゃん家と ニューラッキー食堂

最近の記事

  1. 【静岡県 川根本町】エメラルドグリーンの秘境!寸又峡へ行ってきた

  2. IT企業から農業へ!安曇野に移住した理由は「夏秋いちごとの出会い」

  3. 『東洋のモナコ』熱海ロープウェイからの絶景とロマンチックなビーチをお散歩

  4. 【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  5. 「こんな場所で暮らせたら」移住者が惹かれる、安曇野の森と渓谷

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP