どんど焼きに祈りを込めて幸せな年に(長野県上田市)

軽井沢・上田市・東信州の情報

長野県上田市在住の現地スタッフの町屋です。

令和4年(2022)の初ブログです。

地元上田市及び周辺の魅力や信州の情報を発信してまいります。

相変わらずコロナ感染者が増え続けている昨今ですが、私の地域の恒例行事

であるどんど焼きが行われました。参加者は昨年に比べたら増えました。

ここ最近は、長野県も日々400人から500人で感染者が出ています。(1月後半)

私の住む神川地域での恒例行事が行われました。

主体は公民館と小学校PTAですが親子で仲良く参加されます。

今年は天候に恵まれて暖かい中で和やかに。

沢山集められた正月飾りや縁起物が置かれています。

このどんど焼きですが、地域によっては呼び名も違ったり、方法も

だいぶ違うようですが、「無病息災・五穀豊穣を願って行われる風習」

であり、由来は、お正月に天から下りてきた祭神様は、どんど焼きの

煙に乗って天に帰るとされているようです。

その他にも

① 火は穢れを清め新しい命を生み出す

② 竹の爆ぜる音は災いを退ける

③ 正月に浮かれた人々を現実世界に戻す

④ 燃やした書初めの紙が空に高く舞い上がると、習字が上手くなる。

⑤ 火は穢れを清め、新しい命を生み出すと考えられていることから

若返りの効果がある。

いずれもこのような言われは、古くからお寺、神社等の行事でも

似たような形で行われていたのだと思います。

どんど焼きのお餅や団子を焼いて食べる風習は、「どんどの火で焼いたお餅や団子

を食べると、その1年間を健康に過ごせる」との由来です。

また地域によっては、お餅を焼いて食べる以外にも、焼いて残った灰を家の周辺に

まくと無病息災になると言い伝えがあるようです。

疫病である「コロナウイルス」は、形を変え世界中に感染を広めています。対抗する

ワクチンも1回だけでは効かず、3回目の接種が急がれています。

先日、私の自宅にも上田市より、3回目接種のお知らせが届きました。

接種日時は、3月13日 上田市指定のホテルとの案内です。

それまでの期間はコロナに感染しないように、感染予防し、規則正しい生活を

と思いました。

中古別荘、田舎暮らし向き物件のエキスパート・日本マウント

佐久市の物件はこちら

東御市の物件はこちら

小諸市の物件はこちら

上田市の物件はこちら

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

東信州エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
ご相談は、日本マウントホームページ問い合わせフォームからどうぞ!

売却の、ご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 /  土・日・祝日 10:00~18:00
電話 > TEL:0120-404-432

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    そのセンスの良さに脱帽 館山骨董店

  2. 2

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  3. 3

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  4. 4

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

  5. 5

    【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  6. 6

    安曇野のおすすめ店7選|移住者が選ぶ!安曇野に来たら行きたいお店

  7. 7

    コリーナ矢板のオススメ物件

  8. 8

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  9. 9

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

  10. 10

    高校野球と映画館 桐生の古い街並みの写真

最近の記事

  1. 【山梨】四季折々の花が見れる施設!どの季節でも楽しい!「富士大石ハナテラス(大石公園)」

  2. 【山梨】果物の名前が入っている駅!さらに昔使っていたホームがある駅「勝沼ぶどう郷駅」

  3. 安曇野のおすすめ店7選|移住者が選ぶ!安曇野に来たら行きたいお店

  4. 県外からも多数の参拝者が訪れる【群馬県佐波郡】玉村八幡宮で『人形感謝大祭』が斎行されました

  5. 赤城南麓【群馬県前橋市】リニューアルした『ぐんまフラワーパークプラス』に行って来ました!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP