静岡県・ジブリの世界を彷彿させる、浜松市の「ぬくもりの森」へ再訪!

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡担当岩本です。夏になるとジブリ映画が良くテレビで放映されますね。先日も「となりのトトロ」を放映していましたが何回放映しても視聴率はかなり高いのだとか?このジブリの世界観、メルヘン感を味わえる空間が静岡県浜松市にありますで、実感できます。

「ぬくもりの森」は、1994年に創業者の佐々木茂雄氏が「佐々木茂雄建築デザインアトリエ」を開設以来10年をかけてコテージ、レストラン、ギャラリー、水車小屋などを開設しだんだんに「ぬくもりの森」と呼ばれるようになり口コミで広がっていったようです。創業者の佐々木氏は2016年に亡くなれれましたがその意志を継いだ方々により、駐車場などが整備され、事務所、工房だったところを大幅にリノベーションして、ぬくもりの森のギャラリーとして、また、子供も遊べる施設「ぬくもりガレリア」をオープンさせそれまで24年間無料だった「ぬくもりの森」も有料化されました。

アクセスはコチラ※ぬくもりの森パンフレットより借用

建物や景色など非日常感の世界を感じられるとあって口コミで広がり話題になり始めた4年前に一度行きました。今回4年経って何か変わったのか気になり行ってみました。以前に比べると駐車場が綺麗に整備されていました。

また、無料だった入場料がかかるようになっていて大人400円でした。やはり維持管理にはお金がかかるのでしょう。

発券機で券を購入し、ふつうの一般道路から細い路地に入っていきます。

ぬくもりの森・全体図(ホームページ)より引用

まるで中世の時代に迷い込んだかのような小さな集落・それが「ぬくもりの森」※足立典正〈画〉

10分程歩くと突然メルヘン的な建物が現れます。ここで入場券の確認をされます。以前は植物の店だったような・・・。奥には一般住宅が見えます。

木で作られた案内看板。

現在「シルバニアファミリー」とのコラボ企画をしていて、店によって「シルバニアファミリー」の関連のスイーツなどを提供しています。まず、最初の建物の隣にジェラートの店があります。

メニューはコチラ。

次の店は、グッズなどの販売をしています。入口には可愛いうさぎが。

シルバニアのコーナーがあります。左側はグッズがたくさん販売されていました。

右の階段を上がると、こちらにの2階にはポーランドの洋食器が所狭しと並んでいます。

店を出るとレストランがあります。レストランは軽食に変わったようですね。

レストランの上の「ぬくもりガレリア」では創業者が実際に住んでいたサロンを建築ギャラリー、憩いの空間として公開されたものです。時間の関係と子供向きなのかと思い、見学はしませんでしたが、以前にはなかったものなので入れば良かったなと少し後悔しました。このガレリア内のカフェスペースでもシルバニア関連のスイーツがあるそうです。

その奥はケーキ屋があるはずでしたが・・・。残念なことに今年の6月に閉店されたそうです。平日でもあり寂しそうな感じでした。向かって左側の煉瓦作りの建物です。向かいの建物はアロマ関連の店でした。

レストランの建物を出て、小高い丘の方に行くと、「フクロウ」と触れ合う「福蔵」という建物がありましたが、こちらも休業中。

トルコ雑貨の店は開業していました。ガラス製の飾り類があり、店主の方もトルコ人のようでした。

この丘からレストランの全景が見えます。

そのまま進むと可愛い「トイレ」がありますが、これは鑑賞用です。

トイレの中

雑貨店があります。

ここと通り過ぎると、、映え写真スポットになります。

写真を撮り降りていくとこちらも小物雑貨の店です。

店内の様子

ここを下りると元に戻って「ぬくもりの森」の散策は終わりです。平日に行ったせいか、以前より静かな感じで、ケーキ店も閉店していたり、少し残念な感じでした。

そんな気持ちで駐車場に戻ると、ここにも可愛い建物が・・・。休憩所でしょうか。

あら!床を見ると何やら見覚えのある、「つばめの糞」が、〈一瞬煙草の灰〉かと思ったんですが。

ふと天井を見るとなんと可愛いつばめの子供が5羽も!照明器具の上のわずかなスペースに巣を作っていました。

ここならカラスや蛇は来ないでしょう。ほっこりした時間でした。また、しばらく時間をおいて来てみようと思いここを後に帰路につきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本マウントでは静岡県内の不動産物件をHPでご案内しております。

主に東伊豆、伊東、熱海などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウント公式HP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料掲載で楽々!
営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。

日本マウント株式会社

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

FREE:0120-404-432

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    野尻湖畔まで歩いて3分の中古ロッジ、近くに話題のカフェ【LANP】があります

  3. 3

    姨捨山の伝説・・・

  4. 4

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  5. 5

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  6. 6

    人気の北杜市のおとなり韮崎市も田舎暮らし移住に最適、八ヶ岳山麓圏

  7. 7

    「こんなお店が近くにあったら」移住しても楽しみが増える!人気パティスリー「ニューモラス」が安曇野に移転オープン

  8. 8

    山中湖で夢のカントリーライフを実現!ユニークな3LDK中古別荘のご紹介

  9. 9

    コリーナ矢板のオススメ物件

  10. 10

    【鴨川市】蔵出し房州味噌 麵屋 馬琴 がっつり系味噌ラーメン食べてきました!

最近の記事

  1. ぐんま花の駅《常楽寺》のアジサイと群馬県のソウルフードを楽しむ一日!

  2. 千葉県が誇る紫陽花の名所・茂原市『服部農園あじさい屋敷』へ!

  3. 【八ヶ岳南麓周辺】夏におすすめのプチトレッキングコース3選!

  4. 前橋市街地から8kmほどの場所にある赤城山麓のアジサイの名所は、子どもから大人まで楽しめる《人気の道の駅》でした!

  5. ロープウェイを使い、山の上から見る景色【昇仙峡】後編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP