大井川鐡道の魅力【part1】始発新金谷駅~家山駅 SL/レトロな駅巡り

静岡市・中山間地の情報

こんにちは、静岡岩本です。

最近、川根町のブログが続いていますが興味をいただけましたら嬉しいのですが。。。今回大井川鐡道についてご紹介したいと思いレトロな駅舎を巡ってきました。以前に取材した駅もあり、重複しますがご了承ください。

大井川鉄道はSLが運転していることで皆さんご存知ですね。年間に300日以上SLを運行しているのは日本で唯一大井川鐡道だそうです。しかし、残念ながら新型コロナウィルス感染拡大の影響でSLの運行も平日運転がなくなり、4月5日まで土日のみとなっていましたが、ついに4月8日から5月8日まで全面運休になってしまいました。今年も機関車トーマスが5月16日から6月15日まで運行するよう予定だったのもすべて運休になりました。先日の4月5日に桜とSLの写真を写した日が滑りこみセーフでした。なんとラッキー!!早く新型コロナ収束してほしいですね。

さて、大井川鐡道のSLは全部で4両の蒸気機関車が現役で運行しています。どれも昭和初期の製造でそれぞれに色々な場所で運行してきた歴史がある機関車です。汽笛の音もそれぞれに違うそうです。写真はHPから引用させていただきました。

大井川鐡道公式サイトより 画像引用

URL:http://oigawa-railway.co.jp/sl

先日見たSLはこちらです。「下泉駅」に停車中の時のものです。SLは急行なので停車駅が2駅しかありませんので貴重な停車駅です。

大井川鐡道はSLだけではないですよ。もちろん普通電車も走ります。どの車両も全国の私鉄を引退した車両を整備して運行しています。各駅停車で市街も走るので学生、一般市民の生活の一部になっています。

16000系の電車は、昭和41年製造、元近鉄車両で2004年に譲渡されました。濃い山吹色が山の緑に映えます。写真は、「塩郷駅」の吊橋から撮影しました。

 

21000系の電車は、昭和33年製造、元南海電鉄から譲渡されました。薄いグリーンがレトロな雰囲気を醸し出しています。写真は、「千頭駅」で停車しているところを撮影しました。

路線図です。HPから借用しました。上がSL用(急行)、下が普通電車用で各駅停車です。今回はSLの始発駅「新金谷駅」から「家山駅」までの【part1】です。

大井川鐡道公式サイトより 画像引用

URL:http://oigawa-railway.co.jp/sl

 

それでは、【part1】のスタートです。

 

SLの始発駅『新金谷駅』

大きな駅でここでトーマスや蒸気機関車が整備され出発します。普段は静かですが、トーマスの運行時は、この駅もにぎやかになります。テレビの取材や芸能人なども訪れます。

黒いポストは、蒸気機関車の塗装色だそうです。

転車場には蒸気機関車が展示されています。トーマスが来るときはここで写真が自由に撮影できます。

線路には「かわね路号」の客車がありました。

〈新金谷駅から五和駅までは生活路線で、市街を運行するのでここでは省略します。〉

開運たぬきが迎える『神尾駅』

前回ブログにアップしています無人駅です。カーポートタイプの駅で全国でも珍しいんじゃないかと思います。

この駅のホームからの大井川の眺めは最高です。

面白い開運たぬきの置物が出迎える楽しい駅です。

大井川鐡道唯一の洋風な駅舎『福用駅』

大井川鐡道の姉妹駅スイスのプリエンツ・ロートホルン鐡道の『プリエンツ駅』を模して造られた駅だそうです。レトロな駅が多い大井川鐡道の中にあってとても珍しい洒落た駅です。

近くの「八高山」の登山口がそばにあるのでハイキングに行くためにここを使う人もいるようで、駅より目立つ看板があります。

かって映画のロケ地にもなった『家山駅』

SLの停車駅でもあり、川根町では一番賑やかなところです。

かつて高倉健主演の映画「鉄道員」ぽっぽやの撮影やNHKの朝ドラなどの撮影に使われた駅です。

駅内部・改札

待合

駅にまである「川根たいやき」の店の宣伝。

こちらがその店『桜屋』行ってみました!(2年くらい前の情報です。先日の日曜日には行列ができていました。)

芸能人も良く訪れます。先日亡くなった志村けんのサインもありますね。(ずいぶん前の物ですね)

川根たい焼きは、お茶を生地に練り込んであるお茶の色をしたたい焼きでバリまでくっついているので重いです。昔ながらの製法なので冷めると固くなります。結構これだけで腹いっぱいにます。

静岡おでんも黒いですがこれはちょっと真っ黒すぎでは?と思いましたが味は、卵は見た目がさすがに抵抗あるのでこんにゃくをいただきましたよ。色程味は濃すぎず美味しかったです。

あと、名物なのが焼きそばでニンニクの利いたクセになる味です。皿が小さいわけではありませんがはみ出そうです。これで普通サイズですがとても大盛なので、残れば持ち帰れます。(持ち帰りました。)

以前にブログで紹介した記事もまた使わせていただきましたが大井川鐡道、いかがでしたか?『part2』では、レトロな駅舎や写真の人気の撮影スポットなど紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お茶処川根町に住んでみませんか?

日本マウントでは川根町の家山から近くの中古物件をホームページで紹介しています。

エメラルドグリーンの笹間ダム湖を見下ろす小さな別荘地です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また、日本マウントでは伊豆、箱根、富士五湖などの別荘物件をご案内しています。お求め安い物件もありますので別荘を拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

こちらをクリックで日本マウントホームページの是非掲載物件をご覧ください。

伊東市や伊豆高原・大室高原・シャボテン公園別荘地などの物件はこちら

伊豆、箱根、富士五湖などの静岡県の田舎暮らし物件は中古住宅などの不動産のご相談はこちらへ

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

日本マウントHP
不動産の売買、仲介、査定に加え、田舎暮らしのサポートもいたします。
お気軽に日本マウントにご相談ください。

★物件売却ご希望の方はこちらをクリック!!

お客さまの大切な物件を早期売却のために
当社のホームページに載せてみませんか?
無料で掲載できます!
営業時間外及び休業日は、問い合わせフォームまたはFAXでお願いします。

日本マウント株式会社

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F

TEL:03-6451-3960
FAX:03-6451-3961

お気軽にご連絡ください!お待ちしております!

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【茨城県常陸太田市】水戸黄門の隠居所 西山御殿 究極の田舎暮らし

  2. 2

    【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め 

  3. 3

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  4. 4

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 5

    【八千代市】飯綱神社 樹齢約450年のイチョウを見に行ってきました

  6. 6

    二拠点生活も夢じゃない!東京からのアクセス抜群な【群馬県利根郡みなかみ町】で、自然とともに過ごす日常と非日常。

  7. 7

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  8. 8

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  9. 9

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  10. 10

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

最近の記事

  1. 【群馬県太田市】彼岸花の名所「常楽寺」で見る幻想的な景色

  2. 二拠点生活も夢じゃない!東京からのアクセス抜群な【群馬県利根郡みなかみ町】で、自然とともに過ごす日常と非日常。

  3. 【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め 

  4. 約6,500株のコキアが真っ赤に色づく【群馬県利根郡】みなかみ町にある山間の『伊賀野の花畑』へ!

  5. ◆群馬県みなかみ町◆「秋の谷川岳」に紅葉見物に行ったら冬のような寒さだった…!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP