信州冬紀行 新しくなった小諸図書館でゆっくり・・・

軽井沢・上田市・東信州の情報

長野県 上田市在住の現地スタッフの町屋です。

地域の情報を発信しています。

昨年の11月に小諸市の図書館が開館したと聞き

調べる事がありましたので寄りました。

DSCF4676

市役所横に図書館があります。

DSCF4654

館内は広いです。子供がかくれんぼできそうなくらい。

DSCF4655

窓に沿ってフリースペースがありますので

そこで本を読んだり、自由に活用出来ます。

DSCF4646

館内は木材をふだんに使い、気持ち的には落ち着いていられます。

外の景色も見えることにより、開放感も感じられます。

DSCF4656

わかりやすいように工夫されています。

DSCF4648

このブースは複数で利用する部屋でしょうか。

DSCF4649

館内にはこのようなテーブルもありました。

図書館も進化していますね。

何よりも寄りたかったのは、図書館併設のカフェでした。

DSCF4657

DSCF4658

館内横からの入り口と

DSCF4677

外からの入り口です。

DSCF4667

イエローで店内は明るくオシャレです。

DSCF4660

図書館に来たついでに、打ち合わせ等に皆さんくつろいでいました。

DSCF4666

ブラックのコーヒーを頂きました。

小諸市のお勧めの物件はこちら

 

 

物件番号NO42393

 

ここが注目のポイント!!
  • リフォーム不要!
  • 北アルプスの素晴らしい眺望を満喫できます!

標高500m超え
田舎くらし中古住宅の不動産会社 日本マウント
別荘など、不動産売却でのご相談窓口は
TEL 0120-404-432
現地スタッフが物件をご案内致します。
本社と現地スタッフのネットワークで早く対応。
不動産売却フォームは、こちら

関連記事

特集記事

コメント

    • 小諸の風
    • 2016.01.27 11:48pm

    ガラスの部屋は音をたててはいけない静かな部屋です。それ以外のスペースはお話ししてもいいんです。

    • 小諸の風様、コメントありがとうございます。
      なるほど静かな部屋。
      集中して本を読む時に活用できますね。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  3. 3

    目黒川沿いの桜は満開!花見をしながら五反田から中目黒まで歩いてみました2017

  4. 4

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

  5. 5

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

  6. 6

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  7. 7

    田舎暮らしの歳時記  産地直送かぼちゃ図鑑

  8. 8

    佐倉ふるさと広場 ランチは マルシェかしま 直売所がオススメ!

  9. 9

    古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  10. 10

    歴史上の人物たちが愛した温暖な田舎暮らし小田原別荘

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP