【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

田舎コラム

千葉県北東部&九十九里エリア・茨城県の
物件をご案内する現地スタッフでしたが
2025年からブログスタッフに転身!
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

「今年も桃を買いに行こう」

横浜から日帰りで山梨へ「桃」ドライブしてきました。

今、山梨は桃の最盛期

桃の最盛期を迎えている山梨県
日本で桃の生産量日本一は「山梨県」
ちなみに2位は福島県、3位は長野県だそうです。
しかし
山梨って言っても広い広い

その山梨県の中でも桃の生産が盛んなのが
笛吹市・甲州市・山梨市なんだそうです。

今年もなかなかの猛暑。
でも、そこはさすが果物王国・山梨。
盆地特有の暑さが、あの甘さを育んでいるんだなあと思うと、
ちょっと許せるかも!?

まずは「奥野田共撰所」へ直行!

甲州市にある奥野田共撰所(おくのだきょうせんじょ)

聞きなれない名称ですが、山梨県内には「共撰所」が点在しています。
それぞれの農家が収穫した農産物を、
共同で選別・出荷するための施設なんだそうで
今の時期は「桃」
共撰所の一角で、新鮮な桃が直接購入できる穴場的スポット

奥野田共撰所

奥野田共撰所

地元の人たち?と思われる方で大賑わい
5箱、10箱とばんばん購入していきます!

あたしたちの買う桃がなくなるーー
ということはなく、ちゃんと「わけあり」の桃を
購入することができました!

アウトレット桃

わけありアウトレットの桃

 

ひと箱15個入りでお値段、なんと3000円弱!

わけあり桃

わけあり桃

友人と「これは買うしかない」と即決で1箱を購入して半分こ!
なにが訳ありなのかは素人目には
まったくわからないのだけれど、香りも色づきも完璧。

すごーい!お買い得でウキウキです!
もちろん、普通の桃も販売されているのですが
自宅で食べる分は「わけあり」でじゅうぶんなのです!

共撰所から志村葡萄研究所へ

そして今回の桃ドライブの目的地のひとつがこちら
志村葡萄研究所

葡萄屋さんなんだけど、今の時期は桃も販売しているのです!

昨年2024年秋にブドウを食べに行った時のブログ記事はこちら
https://resort-estate.com/info/28850/

奥野田共撰所から志村葡萄研究所まではクルマで約20分
その道中も桃直売、桃無人販売、桃自販機が点在。
桃畑には桃がももももももって生ってます!
桃好きにはたまらない桃ロード

志村葡萄研究所と桃の自販機

到着しました!志村葡萄研究所
いきなり自販機発見、前回は野菜が入っていたような気がするけど
今の時期は桃が入ってる!

桃の自販機

桃の自販機

そして桃と野菜とぶどう販売中です

巨峰など販売中

巨峰など販売中

桃販売中

桃販売中

先ほど購入した桃とは種類が違うようなので、追加で購入しちゃいました。

志村葡萄研究所のグレープショップ ココロで桃パフェ

平日の午後なので待ち時間なく
入店することができました。
「葡萄研究」だから「桃」はないって思っている人も
多いのかも!?だから穴場なのかも?

ここから車で30分圏内には「桃パフェ」で有名なお店が2軒あるのですが
そちらは大盛況な様子。。。。
やはりここは桃パフェの穴場かも!?

志村葡萄研究所のグレープショップ ココロ

志村葡萄研究所のグレープショップ ココロ

靴を脱いでスリッパ履いて入店は以前と変わらず

桃パフェ食べに

桃パフェ食べに

お席を確保してカウンターで注文&お会計

カフェの奥の席

カフェの奥の席

運ばれてきた瞬間、思わず「わぁ…」と声がもれました。

桃パフェ

桃パフェ

グラスの上には大ぶりの桃がたっぷり、美しくカットされて贅沢に盛られています。

桃のメレンゲ 杏仁クリーム ライチのジュレ ラズベリーソース
バニラアイス フローズンピーチゼリー いちごクランチ など
食べ進んでいくと味が変わっていく、食感も違う、桃とラズベリーの組み合わせも絶妙

桃パフェの全容

桃パフェのなかみ

ひと口めから、感動レベルのおいしさ。
この日の暑さが全部吹き飛ぶような、ごほうびの味。
桃は皮をむいたらどんどん色が変わってしまうので
現地に来ないと食べられない限定の味!

もものパフェ

もものパフェ

正直、お値段はちょっと贅沢だし、さっき買ったアウトレット桃ひと箱と
同じくらいじゃん!ですが
使用している桃の量と手間ひまを考えたら納得しかありません。

カフェ店内

カフェ店内

これは、わざわざ山梨まで行ってでも食べたいパフェです。
この味の組み合わせ、絶妙だわ、考えた人、天才!

今回の山梨日帰りドライブは、終始「桃」が主役。
箱買いして、おかわりして、最後はパフェでしめくくり。

スモモも売ってた

スモモも売ってた

この季節、この土地だからこそ味わえる、フルーツ旅の醍醐味をたっぷり感じられました。

よし、来月はブドウだ、ブドウドライブを早速計画しながら
帰路に就いたのでした。

葡萄棚

葡萄棚

JAフルーツ山梨 奥野田第一共撰所(おくのだきょうせんじょ)
住所 :山梨県甲州市塩山熊野778
電話番号:0553-33-3428

 

志村葡萄研究所・グレープショップココロ
住所:山梨県笛吹市御坂町下黒駒520−1
電話番号: 090-2453-6459
グレープショップココロ
営業時間
【11月~5月】10:00~16:00(ラストオーダー 16:00)※予約可能
【7月~10月】10:00~16:00(ラストオーダー 16:00)※予約不可
定休日
【11月~5月】水曜日・木曜日
【7月~10月】無休
公式ホームページ:https://dr-tomio.com/
グレープショップココロInstagram:https://www.instagram.com/grapeshopcocolo/

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/ ←クリック

ご相談は、日本マウントホームページの問い合わせフォームからどうぞ!

売却のご相談も承りますのでお気軽にお寄せ下さい!
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応します

【日本マウント】田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社です

東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
営業時間 > 月~金 9:00~19:00 / 土・日・祝日 10:00~18:00
公式サイトhttps://resort-estate.com/
ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

  2. 2

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 3

    安曇野の名水

  4. 4

    コリーナ矢板のオススメ物件

  5. 5

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  6. 6

    歴史上の人物たちが愛した温暖な田舎暮らし小田原別荘

  7. 7

    【甲府〜富士五湖】峠の売店で買う安くて美味しい桃、ぶどう、どうもろこし

  8. 8

    栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  9. 9

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  10. 10

    期待をして欲しい三井の森の別荘!真夏なのに涼しさに感動!近くの温泉や食事も最高か!?

最近の記事

  1. 【群馬県高崎市】の観音山で開催された『万灯会』に行って来ました!

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  3. 今年の春から再オープン!チロルの森で自然や動物と触れ合い体験【長野県塩尻市】

  4. 【富士五湖周辺】ドッグランのある山中湖畔近くのパン屋さんZEIT BAKERY CAFE

  5. 【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP