群馬県、現地スタッフの日本マウントです。
北軽井沢・嬬恋村や長野原町の魅力を現地からお伝えします
新幹線に乗ると楽しみなJR東日本のトランヴェール
8月は長野県の特集、タイトルは、
「名工の技、長野の工場に舞う」、、か、かっこいい!
諏訪の精密機械と共に、名高い松本市のギターも有名ですね。
記事を読んでみると、そのルーツは製糸業から発展したそう。
写真左上の富岡製糸場が官営だったのに対し、民間の力と知恵で
独自の発展を成し遂げたことが素晴らしい。
富岡製糸場が世界遺産になったと喜ぶ群馬県民ですが、
県内の桑畑はほとんど無くなり、繊維産業や養蚕業の二代目は、
多くがサラリーマンになってしまっていることが残念です。
特徴あるものづくりで生き残り、教育熱心、健康長寿
長野県を羨ましく思うことがある群馬県民の私です。
さて、工場見学が静かなブームですが、
そのプロダクトも様々で、長野は見どころいっぱいだそうです。
え?きのこ!
酒蔵や味噌のような老舗業種から、精米やギター工場など、
おもしろそうなスポットが旅行代理店のツアーに組み込まれていたりしてます。
新幹線の車窓から観える上田城址が、
何とも誇らしげで、羨ましいと思った新幹線の旅でした。
軽井沢ICは群馬県にありますが、
くやしいけれど、軽井沢町は長野県北佐久郡です。
軽井沢エリアの物件はこちらです。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント