こんにちは、静岡現地スタッフ岩本です。
静岡西部の情報が続きます。今回は「掛川道の駅」です。道の駅らしくない大きな建物です。駐車場も広く平日は大型車も多いです。
この日は日曜日の食事時とあって大変な混雑で、まるで観光地のようでした。
のどかな茶畑や田園に隣接しています。

建物外観はこんな感じ

外にも屋台が出ていて賑やか

国道の法面にも

掛川・袋井のクラウンメロンは生産日本一です。品評会に出品された素晴らしいメロンだそう!特売でも高い!

なんといっても野菜が安いので地元の人達もたくさん来ています。すごい量のキャベツ・・・

はちこ筍・シャキシャキして美味しいです。私は茹でたものを購入しました。

こんなトマトが! 美味しんぼに登場したそう!


野菜に混じって名物 「お茶羊羹」も。定番の他に栗入りやゆず入りも。

食堂もかなり混雑していました。

こちらの名物「つけとろそば」を注文しました。

とろろにもしっかり味が付いていて美味しい。こしの強いそばです。この日は暑かったのでサイコーでした!

日本マウントでは静岡県西部の物件としてSLで有名な川根町の古民家を紹介しています。
のどかな茶畑に囲まれた古民家です。母屋の他に風情のある離れ家もあり定住物件としてオススメです。


 
       
   



コメント