別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

みなさんこんにちは。4月の初めにとどめの大雪が直撃した富士五湖地域、案内スタッフのなるたかです。積雪50cmというこの冬一番の積もり方。そしてその雪質も一番ヘビー・・夜通しミシミシ・・バキッ・・と木の枝が雪の重さに耐えられず折れていました。通りの上を電線に引っかかりながら折れていた松の下を、怖がりながら通勤したりもしました。

別荘地の管理事務所に問い合わせしたところ、「連絡したので、電気会社が処理しに来ます。今少し御辛抱を」との返事。毎日パトロールして危険個所を把握してくれてるだけあり、その対応に一安心です。後日無事に中吊りの松から路傍の松へ着陸した様子。

<一目で非日常の一瞬へ>

では今回は、少し前のことになりますが、散歩の途中で出会った珍しい生き物を紹介したいと思います。その生き物はなんと、、、フクロウです!別荘地に暮らしてもう8年ほどになりますが、フクロウに出会ったのは初めてなので本当に驚きました。

あるどんよりとして風の冷たい日のことです。いつものように林のそばの道を歩いていると、視界の隅に動く大きな影。思わず後ずさってよく見ると、それはいきなり滑るように飛び立ちました。目で追うにも苦労するほどのスピード、このまま何の動物かわからないままになるかと思いきや、予想に反して自分から10メートルほど離れた立ち木に止まりました。

慌ててカメラを構え、覗いた先には灰色と茶色の混ざったかのような丸いかたまりが見えます。飛んだということは、鳥であることは容易に想像できます。よくよく観察するとお面のような顔がこちらに振り向きました。カメラに気づいたのでしょうか。

<風貌はまさしく森の賢者>

その特徴的な顔つきを持つ鳥といえば、一つしかありません。フクロウです!リンゴを半分に切った断面のような形の中に、一対の鋭い瞳と黄色い嘴を見て取ることができます。

翼を広げると、優に1メートル以上はあるでしょうか。噂には聞いていましたが、実際に首が180度以上回転するのを見ると、これぞフクロウという気がしてきます。

ゆっくりと瞬きする様子は、どこか知的な部分を感じさせます。しばらくすると、体を動かしたり、翼を振ったりしたりして枝の根元に落ち着きました。

冬だからか、もっこりと膨らんだ羽毛はとても暖かそうに見えます。時々周りにいた小鳥たちの方を見渡した後に羽繕いらしきことをしています。小鳥たちもたくさん集まって、さえずって警戒してるようです。たった一羽でこんなにも威圧感のある姿を目にすると、古くから崇められていたという話も納得できます。 

<森の空間はVRを越える臨場感>

1、2分くらいそうしていたでしょうか。フクロウは、いきなり飛び去っていってしまいました。あれだけの大きさなので、バサッバサッという羽音がしそうですが全くの無音であったので驚きました。飛ぶ姿は非常にゆっくりで、まるでスローモーションの無音映画を見ているかのようでした。

<現実に戻ってからの考察>

今になって考えると、フクロウに出会ったのは偶然ではないように感じます。なぜなら本来夜行性の野鳥であるフクロウですが、

・12月の暮れで獲物がまだいる   →狩りをしていた

・雪がまだ降っていない状況     →越冬への準備

・どんよりと曇った暗くて寒い天気→夜に似た状況

・木がまばらに生えた林     →飛びやすい

という様々な要因の中で、フクロウが活動していてもおかしくないからです。今回フクロウに出会った場所は近くに森があり、そこに巣があれば十分活動範囲内になることもあります。

また別荘地近くの森では、たまに日没後に「ホ~、ホ~」というフクロウの鳴き声らしき声が聞こえることがあります。とてもよく響いているので、ついつい聞きほれたりします。いつか鳴いているその姿を生で見てみたいものです。

<踏み込めば ワクワク近づく 別荘暮らし>

ここまで、「別荘地の神秘フクロウ」との遭遇について紹介させて頂きましたが、いかがだったでしょうか。都会から離れて暮らしていると、珍しい動物や植物に出会ったり、見つけたりすることがあります。これはその中のほんのわずかな出来事、少しの時間でしたが、今回フクロウに出会えたことは滅多にない貴重な体験になりました。

富士五湖で、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

富士五湖の物件☚クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【中古別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

富士五湖エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/kawaguchiko☚クリック

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし物件・中古別荘専門の不動産会社
日本マウント株式会社HPhttps://resort-estate.com/
住所:東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
電話0120-404-432
営業時間
月~金 9:00~19:00
土日祝 10:00~18:00

ポータルサイトhttps://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【田舎暮らし】実体験から学んだ「冬の快適生活3選」寒さ対策は、これでOK!【富士吉田】

  2. 2

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  3. 3

    【安曇野市】地域とつながる住まい「MIGRANT」で体験する暮らしの入り口

  4. 4

    【田舎暮らし】虫対策はこれでOK!

  5. 5

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  6. 6

    山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  7. 7

    【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  8. 8

    【三保の松原】美しい海とかわいい神社で癒されに行こう!

  9. 9

    【田舎暮らし】遠い場所の不動産を購入するのは難しくない!

  10. 10

    🐝松くい虫被害と対策🦗

最近の記事

  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 【三保の松原】美しい海とかわいい神社で癒されに行こう!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】後編

  2. 山梨でハイキングに行くならここ!【西沢渓谷】前編

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  2. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  3. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

アーカイブ
TOP