厳冬の富士五湖便り

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは!富士五湖現地スタッフの富士まりもんです。
この冬は年末からずっと全国的な寒波に見舞われ、普段雪のない地方でも大雪になったりと本当に大変ですね。
富士五湖地方も例年に増して寒さが厳しく、毎日ストーブの前で猫のように丸まっております。

寒さが厳しいと言っても雪らしい雪が積もったのは、1月に入ってからでした。
富士まりもんも例年は12月前にスタッドレスタイヤへ交換しているのですが、今シーズンは少し油断して年末近くに交換する羽目になりました。
幸い雪がほとんど降らなかったので助かりましたが、いつもなら大慌てのパターンです。

写真は1/7に積もった雪の様子です。10センチくらい積もったかなという感じで、除雪車は来ませんでした。

散歩道もこんな感じで、大した雪にはなりませんでした。

ただし気温が低く、毎日零下10度近くの日々が続くため、日陰ではなかなか雪が溶けてくれません。

アスファルトの道路は比較的早く溶けますが、砂利道や日当たりの悪い場所はずーっと雪が残っている状態です。
特に別荘地はそうした箇所が多いため、雪がないと言いながらも冬季はスタッドレスタイヤの装着が安心です。

この厳冬で山中湖も一部氷が張っています。
浅瀬の多い平野地区は特に凍り易いため、例年ご覧のような注意看板が出ます。また、消防団や警察によるパトロールも行われます。

見るからにうっすらと張った氷ですので、さすがにこの上に乗ろうとする人はいないと思いますが、これが白く雪原のように見えると、ちょっと乗ってみたい誘惑に駆られる人が多いようで、かなり危険です。

氷の厚さが安全な状態になると、この辺はワカサギの穴釣りなどが行われる場所でもあります。ここ数年は氷の厚さが安全圏に至らず解禁されていませんね。

湖畔ベリの砂浜の砂も白く凍りついています。

はしけの木にも白い霜が見え、凍りつく寒さです。

こちらは旭日丘エリアの湖畔近く。
新型コロナに対する注意喚起の看板が置かれています。
平日はほとんど観光客の姿は見えません。

駐車場脇には1/7の雪がまだ溶け残って山になっていました。
除雪の際に雪を集めた結果、このように溶け残っています。
いかに寒さが厳しいかご理解いただけると思います。

富士山にはちょうど雲がかかっていました。残念!
冬はお天気がいい日が多いので、富士山が見やすい季節でもあります。
寒い毎日ですが、冬の富士山の美しさも得難いものです。

山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」

【開催期間】 2022年2月1日(火)~22日(火)
【場所】 山中簗尻~旭日丘湖畔緑地公園浜まで
期間中の場所と時間の詳細はこちらへ>>>

【アイスキャンドル点灯・冬花火打上 場所・日程】2月11日(金) 山中湖交流プラザ「きらら」

情報提供元:https://yamanakako.info/event/diamondfuji.php

厳冬の富士山麓ですが、自然のサイクルはいつも正確に私たちに毎年感動を与えてくれます。
新型コロナが始まってはや2年。本当に長い戦いとなっています。
コロナ禍が1日も早く収束してくれることを願うのみです。

以上、富士まりもんでした。

富士五湖の中古別荘はこちら

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00
◉不動産の売却もお任せください◉
詳しくは https://resort-estate.com/baikyaku

投稿者プロフィール

富士まりもん
富士五湖エリアの現地案内スタッフ。
田舎暮らしも、リゾート暮らしもしてみました。 そんな経験も踏まえて、お客様のお役に立ちたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  2. 2

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

  3. 3

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  4. 4

    高校野球と映画館 桐生の古い街並みの写真

  5. 5

    【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  6. 6

    雪の「奥日光ー中禅寺湖、湯の湖」陽だまりに仲良いサル二匹を発見!

  7. 7

    「校閲ガール」で話題になった「龍宮窟」”ハート”もちゃんとありました!!

  8. 8

    【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ

  9. 9

    温泉権についてまとめてみた!温泉権付き物件のメリット・デメリット

  10. 10

    カエンタケの味は?食べたら死?危険な毒キノコ?死亡例も!!真偽をまとめてみました

最近の記事

  1. 埼玉県が誇る秋の絶景!日高市『巾着田の曼珠沙華公園』と周辺のゴハン事情をご紹介!

  2. 【群馬県高崎市】の観音山で開催された『万灯会』に行って来ました!

  3. 【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ! 

  4. 今年の春から再オープン!チロルの森で自然や動物と触れ合い体験【長野県塩尻市】

  5. 【富士五湖周辺】ドッグランのある山中湖畔近くのパン屋さんZEIT BAKERY CAFE

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP