千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/
今日、ご紹介するのは、こちら
西山公園でお花見散歩
「ここの公園の桜は見事だよー」
と、ハナシには聞いていたのですがなかなか伺う機会もなく
今回、気合を入れて行って参りました![]()
茨城県常陸太田市新宿町1443
常磐道の那珂インターから県道を通り
約30分ほどで到着します。
茨城百景にも選出されています
茨城百景
は、水戸の偕楽園・水郷潮来・筑波山など
茨城県観光審議会が選定した100の景勝地です。
とはいっても、知らない人が多いから?
他県の景勝地よりも空いているところが多いような気がするので
こんな時だからこそ、おススメしたいスポットです!

まずは駐車場近くの展望台へ
駐車場から見える展望台
ここに登って公園の全容を確認してみるのをおススメします
無料の駐車場は80台分あります。
公園ももちろん入場無料です。

歴史の里遊歩道を進みます
この遊歩道は
西山荘(せいざんそう)徳川光圀の隠居所
久昌寺(きゅうしょうじ) 徳川光圀が生母の谷久子を弔うために建立した寺院
佐竹寺(さたけじ)鎌倉時代から江戸時代にかけて常陸国を支配した佐竹氏代々の祈願所
といった常陸太田市を代表する史跡を巡ることができるんだそうですが!
この続きはまた今度!

桜を見ながら途中で遊歩道から道をそれて

もう散り始めていますがまだまだきれい

展望台に到着
階段の間隔がバラバラなので昇り降りするときは注意が必要です!

ひゃっほう!な景色が広がります!
桜🌸だーーー!

画像で見るより、やっぱり現地で見ていただきたい!

満開?もう満開過ぎた?

見飽きることもなく、ぐるぐる回って景色を眺めることができます。

およそ4.8ヘクタールの敷地に
1,500本ものサクラが植えられているんだそうです。
なので、展望台を降りて散策してみることにしました。
そもそも
4.8ヘクタールって?
東京ドームの広さがおよそ 4.7 ヘクタールですから
かなり広そうですねー。
駐車場を挟んで反対側の遊歩道を進むと
斜面に広がる見事な桜が!

よーく見ると、ソメイヨシノだけではなく
濃い目のピンク
白めの桜など様々な種類の桜が見えます。

展望台からは「鯨ヶ丘
」が見えます。

心地よい春の風が吹いてきて、これまたずーーっと眺めていられる景色が広がります。

義公廟
公園内には、、、正式には久昌寺境内になるのかな?
1941年に建立された義公廟があります。
これは徳川光圀公(義公)の遺徳を忍んで建立されたものだそうです。
徳川光圀
、、、、ご存知、水戸黄門で有名なあの方です![]()

廟の中には
法華教1部10巻8万3900字あまりを書き写した桧板30枚を納める宝塔
光圀が集めた明版一切経が収蔵されています。
これは光圀が生母の菩提を弔うためのものだそうです!

ここからの眺めもスバラシイ!
初日の出のスポットでもあるんだそうですよー
ここから眺めたらさぞかし美しいことでしょう!

4月恒例のさくらまつり
毎年開催されているさくらまつり、2021年は中止だそうです。
夜桜見物の名所なんだそうですが、もちろんライトアップも中止。
来年は!開催されるといいなあ!

それにしても、素晴らしい公園でした!
遊歩道も整備され、トイレや休憩所、展望台などもあり
一日のんびりと楽しめそうです。
茨城県にはまだまだ隠れた名所がありそうですね!

西山公園の詳細は
常陸太田観光物産協会のホームページ![]()
常陸太田市のホームページ![]()
こちらを参考にしてみてくださいね!
田舎暮らしの穴場
なんだか地味な印象の茨城県ですが「実は」いいところが多い
そしていいところなのに人が少ないという
今だからこそおすすめ!
程よい田舎暮らしを満喫できるのではないかと思います。
西山公園から東京駅まで
車で約1時間50分
都心から2時間弱でステキな田舎にたどり着く!
大渋滞の少ない常磐道経由なのでますますお勧めしたいと思います!
それではまた!
sawaiでした(^^)/
お気軽にご相談ください!
不動産の売却もご相談ください!田舎暮らし物件・別荘売却はプロに任せるべき!
不動産売却のご相談はコチラ
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社
日本マウント株式会社
住所:東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
電話:0120-404-432
営業時間
月~金 9:00~19:00
土日祝 10:00~18:00
投稿者プロフィール
-
人生楽しまなくちゃ!
楽天家です!
最新の投稿
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2025.11.02【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め
安曇野・白馬の情報2025.10.14【長野県 松本市】スニーカーで挑んだ20キロ 秋の上高地 明神池から徳沢へ
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2025.09.27【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ!
湘南・神奈川県2025.09.23【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ

コメント