「こんな場所で暮らせたら」移住者が惹かれる、安曇野の森と渓谷

安曇野・白馬の情報

みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。

山々に囲まれ、のどかな景色が広がる安曇野。一方で、「森のなかを歩きたいな」と思っても、登山以外でどこに行けばいいのか迷ってしまう…という経験はありませんか?

今回は、安曇野で自然を楽しめる「森の散策スポット」をご紹介します。北アルプスから流れる雪解け水を体感できる場所もありますよ。登山まで行かなくても触れられる自然。ぜひ休日に楽しんでみてください。

烏川渓谷緑地「水辺エリア」

烏川渓谷緑地マップ

烏川渓谷緑地マップ

烏川渓谷緑地は長野県営の都市公園です。「水辺エリア」と「森林エリア」に分かれ、多くの人は水辺エリアに訪れることが多いようです。

「水辺エリア」は、国営アルプスあづみの公園の駐車場を過ぎて、ほりで〜ゆに向かう途中に。「森林エリア」は、安曇野 穂高ビューホテルの方へ向かう道を奥に進むと駐車場があります。同じ烏川渓谷緑地ですが、エリアごとに駐車場が違うので気をつけてください。

烏川渓谷緑地「水辺エリア」

烏川渓谷緑地「水辺エリア」

烏川渓谷緑地「水辺エリア」には、駐車場がいくつかあります。水遊びのできる管理棟の横の駐車場は、夏になるといつも満杯になるので、手前にある須佐度駐車場か、奥にある小野沢駐車場に停めるのがおすすめ。

今回は清流橋に近い須佐度駐車場に車を停めて歩くことにしました。(※須佐度食堂の駐車場ではありませんよ?念のため)

烏川渓谷緑地は緑がいっぱい!

烏川渓谷

烏川渓谷

橋の下に流れる烏川は、透き通った清流。涼しげな水音とともに、マイナスイオンを感じさせてくれます。暑い日でも冷ややかな水を感じられる場所です。

大町まで行けば湧水の湖がありますが、安曇野は湖がないので、水辺エリアは貴重なポイントです。

烏川渓谷緑地の散策路

烏川渓谷緑地の散策路

歩く道が整備されていますが、元々の自然が残されている公園内。北アルプスの麓の自然がまるっと感じられる場所です。

整備されているので、スニーカーなどでも十分歩けます。園内をゆったりと歩くと30分〜1時間程度かかります。早朝の散歩などにもよさそうです。

安曇野は空が広く街中にはあまり木がないので、暑さを凌ぐ上でも森は貴重な場所ですね。

烏川渓谷緑地の東屋

烏川渓谷緑地の東屋

烏川渓谷緑地の園内には、東屋やベンチが設置されています。テーブルがあるところなら、ランチをするのにもよさそうです。

夏に来ると一面Greenが占めていて、本当に気持ちがいいです。ここに来ると、カナダで散策していたリンキャニオンを思い出すのですよね。

烏川渓谷緑地の水辺

烏川渓谷緑地の水辺

烏川渓谷緑地の水辺

「水辺エリア」には、川で遊べる場所があります。川を整備してあり、水が溜まるようになっています。しかも砂が敷かれていて、水に入りやすいのもおすすめポイント。

烏川渓谷緑地の水辺2

烏川渓谷緑地の水辺2

夏は家族や友人と訪れる方がたくさんいます。簡易テント持ってきて、芝生広場でのんびりと過ごせるのもうれしいポイントですね。ただし、バーベキューなどの火器の使用は禁止されています。

ちなみに、ここの水も結構冷たいです。子供たちは水に使っていますが、あまり大人で使っている人は見ないかな〜。

烏川渓谷緑地の水辺3

烏川渓谷緑地の水辺3

少し上流側に進むと岩場もあります。転ばないように気をつけて進んでくださいね。足首をつけるだけでもひんやりとするので、夏の暑さを和らげたいときには◎。

烏川渓谷緑地の水辺4

烏川渓谷緑地の水辺4

ちなみに先ほどの泳げる場所とは別に、水辺エリアの奥まで進むと、もう1箇所水辺に近く降りられる場所があります。こちらは岩場のみ。足元は滑るので十分に注意してくださいね。

烏川渓谷緑地の水辺5

烏川渓谷緑地の水辺5

岩に座って、足を付けてみました!かなりひんやりと冷たい……。一気に足が冷えていきます。私は、あまり長くは入れずにささっと上がってきましたが、手で触ったり、足を入れたりするとひんやりしてとにかく気持ちが良いのでおすすめです!

基本情報
公園名:烏川渓谷緑地「水辺エリア」
住所:長野県安曇野市堀金烏川26
TEL:0263-73-0203
管理事務所開所時間:8:30~17:15
冬季は閉鎖する駐車場もあり
公式サイト

けやきの森自然園

けやきの森自然園

けやきの森自然園

もう一つの自然スポットは「けやきの森自然園」。旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道の一角にあります。もともとは鉄道の防備林として植えられたのが始まりのようです。

ここまで密集して、植っている場所はあまりないとのこと。

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道は、線路が残っているわけではありませんが、トンネルが残っている散策路で、ステキな写真が撮れますよ。

明科の駅の方から歩くといい運動になる距離。

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道

旧国鉄篠ノ井線廃線敷遊歩道2

突然踏み切りが登場したりもします。鉄道の名残りが感じられる散策路です。

けやきの森自然園

けやきの森自然園

「けやきの森自然園」の入り口には、看板が立っています。入り口がここでいいのかな?と思うかもしれませんが、看板の横であっています。

けやきの森自然園

けやきの森自然園2

奥に進むと森と道が分かれているので、まずは中に入ってみてくださいね。

けやきの森自然園

けやきの森自然園3

上を見上げると一面ケヤキだらけ。ここまで揃っていたら、秋の紅葉もきれいそうですよね。あまり知られていないのか、ひと気は少なめ。春に来たときは、下の遊歩道沿いでピクニックする家族などを見かけましたよ。

けやきの森は安曇野でも結構穴場だと思います。

けやきの森自然園

けやきの森自然園

上の方まで上がると風が葉をゆする木々の音、鳥の声しか聞こえなくなります。まるで森に包まれている感覚に。シートを持っていって、寝転がるととても心地よいですよ。

車の音もしない、街中のオアシスです。

基本情報
公園名:けやきの森自然園
住所:長野県安曇野市明科東川手
安曇野市観光サイト

安曇野で気軽に自然を楽しめるスポット

北アルプスの玄関口として知られる安曇野。
その豊かな自然の恵みを、身近に感じられる場所が、ここにはたくさんあります。

登山をしなくても、森を歩いたり、水辺に癒やされたり。
日常から少し離れて、ただ深呼吸するだけで心がほどけていく。

そんな時間をくれるスポットが、安曇野にはあります。移住したい人や2拠点で生活を続けている人も多いです。身近な自然を楽しみたい人はぜひ訪れてみてください。



安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件←クリック
松本市の物件←クリック
長野県の物件←クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

投稿者プロフィール

azumitomo
azumitomo
長野県安曇野市・横浜市の2拠点で活動するフリーライターのともです。「言葉の力」でみんなを幸せにするをモットーに、愛ある記事を心がえけています。安曇野に移住して4年目。毎日素敵な山々を眺める生活で気持ちの良い時間を過ごしています。安曇野や湘南の魅力お伝えします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    のんびり一泊二日 安曇野&松本の旅。計画を立てるのが面倒なズボラな方へ捧げる日記

  3. 3

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 4

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  5. 5

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【北麓編】

  6. 6

    【田舎暮らし】いなかの夏の魅力はたくさん!

  7. 7

    コリーナ矢板のオススメ物件

  8. 8

    移住先、八ヶ岳では清里がおすすめの理由

  9. 9

    榛名湖ふれあいの郷  新緑を満喫し湖畔散策を楽しみましょう。

  10. 10

    安曇野市には映画館がありません。選択肢は2つ。。

最近の記事

  1. 「こんな場所で暮らせたら」移住者が惹かれる、安曇野の森と渓谷

  2. 【小田原城】天守閣からの眺めが最高!難攻不落と言われた城

  3. 【田舎暮らし】いなかの夏の魅力はたくさん!

  4. 安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  5. 子連れの夏休みにおすすめ!木曽おもちゃ美術館【長野県木曽町】

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP