森の入り口で、暮らしを見つめ直す|安曇野「YAU」で学ぶ狩猟と野営

安曇野・白馬別荘ライフ

みなさん、こんにちは。
長野県安曇野市と横浜で2拠点生活をしているazumitomoです。

梅雨の雨音が静かに響く森の中。空はどんよりとしていても、しっとりと濡れた木々の緑は、どこか落ち着いた美しさを放っていました。

長野県・安曇野にある森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」では、「自然と暮らしのつながり」を感じられるアクティビティが開催されています。
今回は、狩猟と野営をテーマにしたイベントに参加してきたのでリポートします。

森の中のアウトドア用品店
「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」

安曇野穂高にある、森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」

安曇野穂高にある、森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」

森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」(通称:YAU〈ヤウ〉)は、長野県安曇野市・穂高の別荘地にあるお店です。

オープンから2周年を迎えたYAUでは、道具の販売だけにとどまらず、自然とつながる“学びの場”としてのイベントも数多く開催されています。

YAU Azumino Outdoor Gear & Equipmentの店内

YAU Azumino Outdoor Gear & Equipmentの店内

店内には、ほかではあまり見かけないアイテムも多く並んでいます。キャンプ道具といっても、実は日常の暮らしにもなじむようなものばかり。機能性に優れたウェアや、使い勝手のよい小物たちは、見ているだけでもワクワクしてきます。

旅行や登山で安曇野を訪れた方が、ふらりと立ち寄っていくことも多いのだそう。

鹿の解体も!【山の芽】狩猟と野営イベント

【山の芽】狩猟と野営イベント

【山の芽】狩猟と野営イベント

今回、YAUさんで初めて開催されたのが、「【山の芽】狩猟と野営」というイベント。
狩猟の方法や、野生動物たちを取り巻く現状について学び、実際に鹿の解体や野営の魅力にも触れられる
貴重なプログラムです。

「狩る」ことの意味を知り、「暮らす」ことの手触りを思い出す。
そんな時間が、森の中で静かにはじまりました。

狩猟を学ぶ

YAUの齋藤さん

YAUの齋藤さん

イベントは、まずYAUの齋藤さんによる全体の案内から始まりました。
今回は映像を使った座学も行うため、会場はお店からほど近い「さとぷろ」の会館をお借りしてのスタートです。

狩猟についてじっくりと学んだあと、後半はYAUへと移動し、体験をします。

「狩猟と野営」講師の森山さん

「狩猟と野営」講師の森山さん

今回講師を務めてくださったのは、長野県・北安曇郡池田町に移住された森山さん。
元ジビエ処理施設の管理者として現場を支え、山梨県の狩猟学校などでも講座を開いてこられた方です。

元々は東京で狩猟を始めたことがきっかけで山梨へ。その後安曇野で農業に携わるために移住されたそうです。

狩猟について学ぶ

狩猟について学ぶ

みなさんは、狩猟についてはどのくらい知っているでしょうか?日本では、銃猟だけでなく罠猟も行われています。

特に近年、鹿やイノシシなどの野生動物が増えすぎてしまい、農作物の被害や生態系のバランスが崩れるといった問題が、各地で深刻化しています。さらに高齢化に伴い、狩猟の担い手が減っていく現実も。
そのため、こうした獣害に対応するためにも、狩猟の知識と担い手の育成が求められているのです。

罠猟の説明

罠猟の説明

森山さんは、実際に罠猟で使う道具を取り出し、その仕組みを実演してくださいました。
また、別の日に行った罠猟の様子を撮影した映像も上映され、現場でのリアルな動きや注意点などを丁寧に解説。

ただ話を聞くだけではなく、“目で見て理解する”ことができる学びの時間となっていました。

鹿の解体

鹿の解体

鹿の解体

後半はYAUさんの店舗へと移動し、いよいよ鹿の解体の実演が始まります。
森山さんが使うのは、基本一本のナイフのみ。
状況によって大きなナタなども持っていくとのことですが、山の中での狩猟はナイフ一本で行うことが多いそうです。

鹿を吊るすところ

鹿を吊るすところ

大雨の中での実施となったので、持ち上げるのも中々大変そうです。ロープを使って、一人でも持ち上げられるように工夫されていました。

普段なら、こんな大雨の中で解体を行うことはまずないそうです。
それでも森山さんは、手際よく、迷いのない動きで作業を進めていきます。

鹿の解体

鹿の解体

今回の鹿は、すでに内臓の処理が済んだ状態で準備されていました。
それでも目の前で一つひとつの部位に解体されていく様子は、静かな衝撃を与えてくれます。

普段、私たちが食べている「お肉」は、もともと命だったこと。
動物の命をいただいているということの重みや、ありがたさを、あらためて感じる時間となりました。

野営について

野営の楽しみ方

野営の楽しみ方

鹿の解体が終わると、続いてはハンモックを使った野営の楽しみ方の紹介へ。この実演も雨の中だったので、手際よく、ポイントを絞って説明してくださいました。

雨の中の実演はきっと大変だったと思いますが、それでも自然の中で“寝る”ことの心地よさを教えてくれる貴重な時間でした。

LELEKAハンモック

LELEKAハンモック

ウクライナ発のハンモックで軽量性・コンパクト性・設営性に拘った商品。設置も簡単そうでした。冷気を防ぐシートも発売されたとか。これなら長野県での野営も寒くなくできそうです。

鹿肉調理・森山さん

鹿肉調理・森山さん

さて、森の中での講習を終えたあとは、YAUのウッドデッキへと移動。最後は、鹿肉の調理方法を学ぶ講座がはじまります。

鹿肉を野営するときに、どのように料理されるのか。
バーナーとメスティン、フライパンを使った焼き方を紹介してくれました。

ローストビーフ

ローストビーフ

今回は、鹿肉を使ったローストビーフの調理方法を教えてくださいました。
「えっ、これって食べられるの?」と期待した方もいたかもしれませんが、残念ながら今回は試食はナシ。食肉として提供するには、衛生面での厳しい基準があるためです。

それでも、フライパンとメスティンだけで20分ほどで完成するレシピは、アウトドアにもぴったり。キャンプだけでなく、家でも試せそうです。

鹿肉のローストビーフカシスソース添え

鹿肉のローストビーフカシスソース添え

中までの火の通りもしっかりと考えられた調理法。
お肉の中までしっかりと火が入っていないと怖いので、まずはおうちで牛肉を使って挑戦してみるとよいかもしれませんね。

「自然と暮らしを考える」アウトドアアクティビティ

森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」

自然と暮らしを考えるアクティビティ

森の中のアウトドア用品店「YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment」では、
日々の暮らしと自然とのつながりを見つめ直すような、自然と暮らしを考えるアクティビティ”が定期的に開催されています。

今回は、狩猟から鹿肉の解体と、普段の生活ではなかなか出会えない経験に、心を揺さぶられる時間となりました。

安曇野の森の中で、「暮らし」と「自然」を少しだけ近づけてくれる。
そんなYAUでの体験も田舎暮らしの窓口となりそうです。

店舗情報
店名:森の中のアウトドア用品店 YAU Azumino Outdoor Gear & Equipment
住所:長野県安曇野市穂高有明7350-46
TEL:0263-74-5532
営業時間:平日 10:00〜19:00
土日祝 7:00〜19:00(4月~11月)
9:00~18:00(12月~3月)
定休日:第2・4水曜日/毎週木曜日
駐車場あり
公式Instagram公式サイト

安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件←クリック
松本市の物件←クリック
長野県の物件←クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

投稿者プロフィール

azumitomo
azumitomo
長野県安曇野市・横浜市の2拠点で活動するフリーライターのともです。「言葉の力」でみんなを幸せにするをモットーに、愛ある記事を心がえけています。安曇野に移住して4年目。毎日素敵な山々を眺める生活で気持ちの良い時間を過ごしています。安曇野や湘南の魅力お伝えします。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    田舎暮らしの特権! ひまわり畑をはしごできる朝活がおすすめなワケ!

  3. 3

    【北八ヶ岳】日本で最も高い湖、白駒池で清涼トレッキング!

  4. 4

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【山中湖編】

  5. 5

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  6. 6

    《信州丸子高原グリーンヒル別荘地》居住10カ月、現在も毎週末に整美中‼︎その①

  7. 7

    静岡県富士宮市・富士山の麓で3つの滝巡りを!~涼を感じる旅♪~

  8. 8

    移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

  9. 9

    【神奈川県】駅なのに、初日の出スポット!

  10. 10

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

最近の記事

  1. 田舎暮らしの特権! ひまわり畑をはしごできる朝活がおすすめなワケ!

  2. 【北八ヶ岳】日本で最も高い湖、白駒池で清涼トレッキング!

  3. 静岡県富士宮市・富士山の麓で3つの滝巡りを!~涼を感じる旅♪~

  4. 赤城山を望む伊勢崎市磯町「あかぼり蓮園」で、見頃の蓮の花を見てきました!

  5. 移住の魅力|家族やカップルで行きたい!安曇野の牧場ソフトクリーム厳選3選 

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP