千葉県北東部&九十九里エリア
そして茨城を担当いたします sawaiです (^^)/
今日、ご紹介するのは、こちら
前回の
道の駅 ひたちおおたから
国道を北上すると
次の道の駅は
「道の駅みさと」
なのですが
ここはパスして
目指すのはココ!
JA常陸 里美生産物直売所

JAのお店なので野菜が豊富!
おいしいジェラートが食べられる!
お勧めの直売所です!
山野草もいろいろ、ちょうどかわいい花がたくさんありました!![]()

様々な山菜が販売されている!
店内には
野菜色々ありますが!
目を惹くのは山菜が多いってこと!
・うるい
・わらび
・こごみ
・たらの芽
・おかひじき
などなど
ジブンで山に入って探したって
こんなに見つからないわー
ってくらい、本当にたくさんの種類の
山菜が販売されていました!
でも、今年は
暖かくなるのが早かったので
山菜もあーっというまに
育ってしまい
このあたりでも
平地ではもうわらびは取れないんだそうです。
ちょっと標高の高い山にいけば
まだまだ採れるんだそうです!
直売所などで
生産者の方とお話しして教えてもらいました!

このあたりの特産凍みこんにゃく![]()

いちご、メロン、スイカなど
果物も地元で生産されたものが販売されています。

シャーベットパン
気になります
昔懐かしい?
えー?
初めて知った、「シャーベットパン」

食べたことないわー
シャーベットパン、ググってみたけどよくわからず。
昔からあるクリームの入った菓子パンのようですね!

実食レポートすればよかったと
今、画像を見て思いました。
不動産も同じように
画像で見ただけではわかりませんね!
実際に開けて、食べてみないと!
不動産も
実際に伺って扉を開けてみないと!
で、わたしが実際に食べたのはこれですこれ

里美ジェラート
近くに里美牧場という酪農の牧場があるんです。
そこのミルクを使い
地元の材料で作られたジェラート!

大人気で行列していました!

悩んで悩んで・・・
柚子と紅はるか&小豆のダブルにしました。
色目は地味ですが!
ひたちなか市の紅はるか(サツマイモ)と茨城県産の小豆の
ジェラートなんて、ここでしか食べられなーい!
茨城キリスト教大学と
常陸農業協同組合が共同開発して
作った新商品なんですって!
こちらの画像は「山葡萄」![]()
これもおいしかったけど
まあ、ブドウはぶどうなので、葡萄味、想像通り!

ここへ来ないと食べられない!
と、書きましたが
実は茨城のアンテナショップや
通販でも購入できます。
気になった方は、里美に来るのもいいけど
とりあえずは通販で!![]()

里美のヨーグルトもおいしいよ!
すっかり、ジェラート屋さんの回し者のようになってしまいましたが
野菜も、牛乳も、山菜も、ジェラートもおいしい
さとみの直売所。
ドライブの途中に寄り道してみてください。
すぐ後ろに「里川」が流れていて、川辺に降りることもできます。
涼しげで、いい感じでしたよー

千葉県エリアの中古物件、田舎暮らし物件はこちら
から
茨城県エリアの中古物件・田舎暮らし物件はこちら
から
不動産の相談は、どこに連絡したらいいの?
ホームページの問い合わせフォームから
メール連絡
や電話連絡
を受け付けております。
【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入の方は?】
本社と現地スタッフのネットワークでいち早く対応
田舎暮らし中古住宅専門の不動産会社:日本マウント![]()
東京都品川区平塚2-5-8五反田ミカドビル3F
【営業時間】 月~金 9:00~19:00 土、日、祝日 10:00~18:00
TEL:0120-404-432 (フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)
投稿者プロフィール
-
人生楽しまなくちゃ!
楽天家です!
最新の投稿
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2025.11.02【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め
安曇野・白馬の情報2025.10.14【長野県 松本市】スニーカーで挑んだ20キロ 秋の上高地 明神池から徳沢へ
八ヶ岳・蓼科・北杜市の情報2025.09.27【山梨県 甲州市&笛吹市】ぶどうを買いに 山梨県へ!
湘南・神奈川県2025.09.23【神奈川県横浜市】中華街の喧騒を忘れるひととき 老舗中華のカフェ
コメント