田舎暮らしでスポーツ 鳴沢村総合運動公園

未分類

こんにちは、富士五湖案内スタッフのなるたかです。先日我が家の庭にふきのとうが出たと思ったら、翌日雪が降りました。長靴や除雪は必要ないですが、ほんの少しだけ積もりました。雪が降ったあとの別荘地を散歩すると、こんなお楽しみがあります。それは、足跡探し。都会では、雪が積もってもすぐに車や人が通って足跡探しは難しいですよね。その点、別荘地では、人も車も少ないので、簡単に足跡を見つけることができます。

 

これは…犬?にしては、飼い主さんの足跡がないし、足跡の後ろに引きずったような細長い跡は何だろう?

こちらは、たぶん小型犬(笑)

そして、見つけるとうれしくなるのが、ウサギの足跡!前足と後ろ足の跡の付き方が違うので、すぐ見分けられます。私は2回ほど野ウサギの姿を見かけたことがありますが、足跡は雪の後散歩すれば、かなりの確率で出会うことができます。

<鳴沢村総合運動公園>

前置きが長くなりましたが、今回は、「鳴沢村総合運動公園」をご紹介したいと思います。

京王別荘地や富士桜別荘地があるのは、山梨県南都留郡鳴沢村。別荘地内ではもちろん散歩やジョギングを楽しめますが、もっと別のスポーツをしたくなったら、地元の人が汗を流すこちらへ。いろいろな施設が一か所にまとまっています。

<併設施設>

まずは、鳴沢村総合グラウンド。よく野球チームが練習しています。

そのお隣にあるのが、鳴沢村武道館&トレーニングルーム。

武道館では剣道や柔道の練習が行われます。トレーニングルーム利用の際は、役場に電話して回数券を購入します。トレーナーさんはいないけれど、マシンがいくつも設置されており、利用料が安いです。トレーニングルーム内には、最近ボルダリングウォールが設置されました。これも、利用料を払えば使うことができます。天井はそんなに高くないですが、とても楽しいです!

また、トレーニングルームは鳴沢村民になると、月に2回無料開放の日があり、無料で利用できます。

武道館のお隣には、丸い屋根の建物。「鳴樹館」と書かれています。

こちらは、屋内テニスコート場。地元のソフトテニスクラブがここで練習しています。地元鳴沢保育所の運動会は例年ここで開かれますが、昨年は新型コロナ対策の為、屋外で開催されました。

写真を撮るのを忘れましたが、村民体育館もすぐ近くにあります。地元のバレーボールクラブなどが練習しています。時々、村のイベントにも使われます。サッカー場も近くにあります。

<メインの広場>

そして、こちらが「活き活き広場」。

広ーい芝生の公園です。開放的で、気持ちよいです。

ここでウォーキングする方もいますし、午前中は地元のお年寄りたちがグラウンドゴルフを楽しんでいます。ここからは富士山がよく見えます。この日はあいにく雲がかかっていましたが、紅葉の季節の眺めは本当にすばらしいです。

少ないですが、遊具もあります。

こちらは子供に人気の枯山水。

よく探検ごっこをしています。落ち葉がたくさんある時は、葉っぱベッドに寝たりして遊んでいます。どんぐりもたくさん落ちているので、子供は大喜びで拾っています。

<イベントなども!>

また、おととし地元の企業が企画して、この活き活き広場で気球体験というのがありました。私も乗りましたが、ワクワクしました!

ここ活き活き広場は、鳴沢村が毎年10月に開催する「紅葉ロードレース」のスタート&ゴール地点でもあります。

昨年はコロナの為残念ながら中止になりましたが、富士山と紅葉を眺めながら走るこのレースは人気が高いです。

レース後に振舞われるお蕎麦もおいしいです!

参加賞には、地元鳴沢の特産品が選べます。

<ちょっと特産品紹介!>

①秋口ということで、新鮮野菜と言えば大根が必ず挙がります。別荘地ではまず見られない光景として、家の外側に大量に干してある大根。これは沢庵用ですね。

②ブルーベリーは、保育所の子供たちにも人気で、ブルーベリー狩りによく出かけます。村はジャムやパイなどの加工品に力を入れています。

③ルバーブジャムですが、ルバーブの生育環境が鳴沢村は程よく適しており、栽培する方もよく見られます。ジャムとして我が家でもその地位はかなり上の方に位置しています。

④鹿肉のソーセージです。鳴沢村の猟友会の方たちが駆除した鹿を加工して生み出されているソーセージです。

⑤鳴沢菜という高菜みたいな野菜なのですが、これは鳴沢菜漬けとして冬には各家庭で漬けられているものです。また混ぜご飯は人をもてなすご飯として作られることも多く、その素として製品化されたのでしょう。

今回は、鳴沢村総合運動公園をご紹介しました。こちらで別荘暮らしを始めたら、ぜひ鳴沢道の駅でおやきを買って、お隣の活き活き広場でくつろいでください。

富士五湖の中古別荘はこちら

■物件の売却はこちらから→ https://resort-estate.com/baikyaku

内覧のお申し込みは
0120-404-432
(フリーアクセス、携帯・PHSからも通話可能です)

営業時間
月~金曜日 9:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日 10:00~18:00

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【印旛郡酒々井町】酒々井パーキングエリア 下り で、ひとやすみ

  3. 3

    【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  4. 4

    頭上からのクマの急襲!!鉄拳制裁し撃退成功した動画の紹介【登山中の衝撃】

  5. 5

    別荘地の神秘 森の賢者と遭遇!

  6. 6

    あまりの暑さに避暑地へ逃亡!夏の『群馬県片品村』へワンデートリップ

  7. 7

    南伊豆町の源泉かけ流し中古別荘と魅力的な海近田舎暮らし

  8. 8

    別荘地 インターネット事情(鳴沢村 富士桜高原の例)

  9. 9

    さわやか信州(夏編) 夏の風物詩 盆踊り・・・(上田市)

  10. 10

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

最近の記事

  1. 【千葉県佐倉市】約5万本のひまわりが今見ごろ!夏の絶景を歩く

  2. 【山梨県 甲州市&笛吹市】アウトレット桃と穴場カフェの桃パフェ 山梨桃旅

  3. 【田舎暮らし】小学校の夏休みの宿題!自由研究

  4. 【田舎暮らし】夏になると出てくる雑草!除草剤の効き目はすごい!

  5. 自然と人とのふれあいの里で夏を満喫! 『サルスベリ』の花も見頃を迎えています!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP