八ヶ岳南麓の旬な話題 中部横断自動車道のお話。

八ヶ岳、蓼科エリア担当のみたにです大根2


気持ちの良い冬晴れが続くこの頃です。


田舎暮らし物件リゾート別荘や中古住宅を扱う日本マウント株式会社の営業マンスタッフブログ

空気が澄んで、山たちも生き生きして見えます。


素晴らしい環境がそろった八ヶ岳南麓で、今さかんに話題にのぼるのが「中部横断自動車道」のことです。

田舎暮らし物件リゾート別荘や中古住宅を扱う日本マウント株式会社の営業マンスタッフブログ
先日こんなチラシを見つけました。

「知っていますか?高速道路の新ルート案が発表されました!」

と書いてます。


静岡から東信佐久方面に繋がる高速道路の計画です。


八ヶ岳南麓で物議をかもしているのが、長坂IC~八千穂間のルート帯です。

田舎暮らし物件リゾート別荘や中古住宅を扱う日本マウント株式会社の営業マンスタッフブログ

計画されているエリアには別荘も、もちろん永住の方もたくさんいらっしゃいます。


不動産屋のはしくれとしても、見逃せない話題です。


美しい景観や、キレイな空気や星空や、美味しい水がなくなってしまう


と、反対運動が起きています。

田舎暮らし物件リゾート別荘や中古住宅を扱う日本マウント株式会社の営業マンスタッフブログ

(拝借しました)

八ヶ岳を訪れた方なら誰しも目にしたことがあるであろう

この可愛いらしい『NOステッカー』も


反対の意思表示ツールです。


着工はまだまだ先の話のようですが、

どちらにしろ、皆で真剣に考えていかなければならない問題です。


かく言う私には、どちらが良いのかまだよく分かりません。


地域発展の為には必要な気もするし、

でも八ヶ岳の自然は大好きで・・・


やっぱり、既存の道路を上手く使って、三方良し、みたいな方法ないのかな~

なんて思います。


近く、説明会が開かれるようです。

http://www.chubuoudan.com/iken_form/index-3.html/


ちょっと真剣なお話でした。おしまい。

投稿者プロフィール

日本マウントスタッフ
関東甲信の中古別荘、リゾート物件、
田舎暮らし物件の日本一を目指し奮闘中!!
不動産関係のご相談もお気軽に!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  3. 3

    目黒川沿いの桜は満開!花見をしながら五反田から中目黒まで歩いてみました2017

  4. 4

    静岡県 伊豆市「天城高原」 温泉付 中古別荘 2LDK リフォーム済

  5. 5

    愛知、長野、静岡の三県の県境にまたがる「三遠南信」地域の物件探し

  6. 6

    和同開珎ゆかりの秩父市黒谷 畑付きの中古住宅物件調査へ

  7. 7

    田舎暮らしの歳時記  産地直送かぼちゃ図鑑

  8. 8

    佐倉ふるさと広場 ランチは マルシェかしま 直売所がオススメ!

  9. 9

    古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  10. 10

    歴史上の人物たちが愛した温暖な田舎暮らし小田原別荘

最近の記事

  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  4. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  5. 那須塩原市「那須高原グリーンランド」の3LDKコテージ付き平家別荘で憧れのスローライフを!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 鎌倉の隠れた癒しスポット:妙法寺で静寂の時間を過ごす

  2. 栃木県「トカイナカ」の魅力と生活のリアル【住みやすさと課題を徹底解説】

  3. 北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

  3. 上田の銘菓 復活!「くるみそば」

  1. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  2. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  3. 古民家専門のデザイナーにより修繕された築100年の曲り家で、日本の農家の伝統的な建築を堪能しよう!

アーカイブ
TOP