群馬県・前橋・桐生エリアの現地案内スタッフの日本マウントです。
地域に生まれ育った者ならではのご案内をしてまいります。
前回、みどり市「電話でバス」をご紹介しましたが、
桐生市に合併した新里町や黒保根町には、
デマンドタクシーというのがあります。
「えがお号」のネーミングは新里町内の小学生から
愛称を募集して選ばれたものだそうです。
業務を委託運行する沼田屋タクシーの車両は2台、
事前に電話予約し、自宅などの希望場所迄お迎え、
目的地まで行く公共交通、いわゆるハイヤーです。
運行時間は 8:30~18:00
運賃は、大人300円・子供150円 障害者150円
新里町内の他、
一部、 お隣みどり市の病院やショッピングモールの一部
へも乗り入れてくれます。
ベイシア新里店に停車中の「えがお号」
ベイシアは群馬県に本社のある大型スーパー
前橋市の群馬県民会館をスポンサードして
「ベイシア文化ホール」と名付けられています。
J2ザスパ草津のスポンサーでもあります。)
自家用車の普及により、働き盛りの人たちの、
近距離の移動手段が、ほとんど車に、
なってしまっている地方都市の郊外ですが、
高齢化が進むにつれて、運転免許の返納者も増え、
公共交通が見直される時代が、
やってくるのではないかと、、
田舎暮らしのしやすさを願うと共に、
期待するのでした。
新里町の物件No,70239
こちらはタクシーが無くても、駅まで歩けば11分です。
投稿者プロフィール
最新の投稿
赤城南麓の魅力2021.04.30赤城南麓の歳時記 花盛りから新緑の季節へ
赤城南麓の魅力2021.03.31赤城南麓の歳時記 別荘地 春の訪れの情景
赤城南麓の魅力2021.02.28赤城南麓の歳時記 春の訪れ 屋敷林と山林火災
嬬恋・北軽井沢逍遥2021.02.28嬬恋北軽井沢逍遥 雪解けの情景 移住支援充実の嬬恋村
コメント