【群馬県太田市】彼岸花の名所「常楽寺」で見る幻想的な景色

赤城南麓の魅力

こんにちは。
群馬県のブログスタッフ、千代田あおいです。

皆さんは「秋に咲く花」というとなにを思い出しますか?
コスモスや菊、秋バラなど、様々な植物が連想されるのではないでしょうか。
今回の記事ではそのうちの一つ、「彼岸花」についてご紹介したいと思います。

私の住んでいる群馬県には彼岸花の名所と呼ばれるところがいくつかあるのですが、今回は太田市の「常楽寺」にお邪魔してきました。
美しい花が境内いっぱいに咲き誇る様子をご覧ください。

太田市「常楽寺」に咲く彼岸花

花の寺「常楽寺」の正門

花の寺「常楽寺」の正門

私が常楽寺を訪れたのは2025年10月の上旬。
群馬県では天気の悪い日が続いており、この日の空も今にも泣き出しそうな顔をしていました。
それでも境内には多くの人の姿があり、皆さん思い思いに散策を楽しんでいたようです。

シーズンを外してしまったため見頃はやや過ぎていましたが、まだまだ多くの彼岸花が咲いていました。

「常楽寺」の手水舎

「常楽寺」の手水舎。美しい花に彩られている

正門の近くや手水舎の周囲にも、印象的な赤い花がたくさん。
よく見ると、白い彼岸花も咲いているようです。
珍しいですね。

池の周りに咲く彼岸花

池の周りに咲く彼岸花

本堂にご挨拶を済ませたあとは、向かって右奥のエリアへと足を運びます。
境内はとても広々としているので、散策にもピッタリでした。
小さな丘のようになった場所や池などがあり、そのどこにも彼岸花が咲き乱れています。
開花の時期に合わせてこられていたら、もっと鮮烈な風景が見られたでしょう。

彼岸花を近くから

彼岸花をよく見ると、面白い構造をしている

ところで彼岸花って、線香花火の先に似ていると思いませんか?
この花を見ていると、うっすらと寂しいような気持ちになるんです。
こんなに華やかなのにどこか儚げに見えるのは、この繊細な花びらのせいかもしれませんね。

池のほとりの彼岸花

遠くから見れば線香花火のよう

実は1本の茎についているのは6つの花の集合体なんだそうです。
1つひとつの花は複雑にもつれながらすべて上に向きます。
雄しべも6本ありますが、雌しべは1本だけ。

竹垣に咲く彼岸花

竹垣に咲く彼岸花

彼岸花の生態は少し変わったもので、花が咲く時期には葉を出しません。
花が終わるとやっと葉が出てそのまま冬を越します。
この不思議な性質から、「花見ず葉見ず」という別名で呼ばれることもあるんですよ。

 

彼岸花の花畑

彼岸花の花畑

彼岸花は球根性の植物で多年草。
その球根は親株から別れ、土のなかで自然に増えていく性質があります。
新しくできた球根はすべて親株のクローン体なので気象条件などが合うと一斉に花ひらくのだそう。
彼岸花がまとまって咲いている印象の強い花なのは、こうした生態があるからなんですね。
静かに凛として風に揺れる彼岸花は、静かなお寺の雰囲気に溶け込んでいました。

たくさんの石像に心が癒される

看板を持つお地蔵様。ご案内ありがとうございます

常楽寺の境内には数多くの石像が置かれています。
例えば入口の近くには、看板を持って案内してくれるお地蔵様。
池に近いエリアや、丘のような場所に向かう道にも石像の姿があります。

凛々しい石像

凛々しいポーズの石像

この場所にお出かけする機会があれば、ぜひご覧になってみてください。
石像は一体いったいが異なるもので、それぞれが個性のあるポーズや表情を見せてくれます。
歩く道すがら出会う石像とじっくり対面すれば、不思議と心が穏やかになってゆくのを感じました。
毎日を忙しく過ごしている実感のある人には、いいサプリメントになるかもしれませんよ。

花の寺「常楽寺」について

風に揺れる彼岸花

風に揺れる彼岸花

常楽寺というのは、いわゆる通称。
正式な名は「紫雲山阿弥陀院常楽寺(しうんざんあみだいんじょうらくじ)」です。
真言宗豊山派のお寺で、「十一面観世音菩薩」がご本尊として祀られています。

弘法大師に縁のある寺社を訪ねて周る、「四国八十八ケ所札所」という巡礼地巡りは大変に有名ですよね。
実はこれを模して作られた「新四国八十八ケ所礼所」と呼ばれるものが全国に広がっており、常楽寺もそのうちの一つとして認定されています。
遠方まで足を運ぶことは難しいけれど巡礼の旅をしてみたい、という人にとっての救いですね。

また、群馬県をはじめとする関東一円のお寺が集まった「東国花の寺百ケ寺の札所」の一つでもあるんですよ。
東国花の寺百ケ寺の礼所とは、その名称が示すとおり「花が有名なお寺」・「花の寺」の集合体を指します。
今回の記事では彼岸花が咲き乱れる常楽寺の秋をお届けしましたが、境内には四季折々に様々な花が咲き、訪れる人々の目と心の癒しになってくれています。

特に個人的なオススメは、春の藤。
甘い香りが周囲を満たして、本当に素敵な風景が広がるんですよ。
群馬県の東部にお越しの折には、ぜひ美しい花の庭をご覧になってみてはいかがでしょうか。
お花を楽しむのはもちろん、どうぞお参りも忘れずにして行ってくださいね!

常楽寺の場所は?駐車場はある?

常楽寺は、「東武鉄道伊勢崎線 木崎駅」から車でおおよそ6分の場所にあります。
国道345号線からのアクセスが良好なので、ドライブがてらの訪問に良さそう!
太田市街地に比較的近い場所にあるので、食事や宿泊をする人にも便利な環境です。
ただし、徒歩や公共の乗り物でのアクセスでは立地的に不便な場所にありオススメはできません。

駐車場は常楽寺の敷地内に用意されていました。
道路に面した細い道を入ると奥に大きな敷地が広がっています。
道路から常楽寺の名前が入った看板が見えるので、それを目印にしてください。
やや見落としやすいかもしれないので、ご注意を!

駐車場は広々としていて停めやすく、大変利用しやすかったですよ。
駐車場敷地内にはお手入れのされた藤棚があり、来たシーズンの春を静かに待っていました。
楽しみですね。
また必ず訪れようと思いつつ、この日は帰路につきました。

マナーを守って楽しい散策を

常楽寺は花の名所であると同時に、お寺であるということを忘れずにおきましょう。
他者に迷惑をかけるような行いは慎み、お互いに楽しい時間を過ごしたいですね。
花の美しい場所に行くとカメラを向けたくなりますが、ロケーションを長時間にわたって独り占めすることや往来の妨げになることは避けたいものです。
もちろん、花のある場所に踏み入るなどは絶対にやめましょう。

秩序を守ることは「長く名所を守る」ことにつながります。
美しい花の向こうにはお手入れをしてくれている人がいること、この場所が厚意から解放されているということをずっと忘れずにいたいものですね!

常楽寺 〒373-0044 群馬県太田市上田島町372

 

いなかも家探しでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご紹介しております。

お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。

群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?

群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック

今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【茨城県常陸太田市】水戸黄門の隠居所 西山御殿 究極の田舎暮らし

  2. 2

    安曇野でお土産と言えば「さかたのおやき」大人気おやきの定休日や気になる賞味期限を紹介

  3. 3

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  4. 4

    【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め 

  5. 5

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  6. 6

    【八千代市】飯綱神社 樹齢約450年のイチョウを見に行ってきました

  7. 7

    千葉市原 1614坪広い敷地にフルリフォームされた中古住宅 キャンプ場でもいけます!!

  8. 8

    【群馬県太田市】彼岸花の名所「常楽寺」で見る幻想的な景色

  9. 9

    二拠点生活も夢じゃない!東京からのアクセス抜群な【群馬県利根郡みなかみ町】で、自然とともに過ごす日常と非日常。

  10. 10

    ◆埼玉県鴻巣市◆アニメの世界のような絶景コスモス畑『吹上コスモス畑』へ!

最近の記事

  1. 【群馬県太田市】彼岸花の名所「常楽寺」で見る幻想的な景色

  2. 二拠点生活も夢じゃない!東京からのアクセス抜群な【群馬県利根郡みなかみ町】で、自然とともに過ごす日常と非日常。

  3. 【山梨県 北杜市】清春芸術村 名建築を独り占め 

  4. 約6,500株のコキアが真っ赤に色づく【群馬県利根郡】みなかみ町にある山間の『伊賀野の花畑』へ!

  5. ◆群馬県みなかみ町◆「秋の谷川岳」に紅葉見物に行ったら冬のような寒さだった…!

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  5. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  6. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

アーカイブ
TOP