【神奈川県 仙石原】ラリック美術館と仙石原のすすき野原と

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

千葉県北東部&九十九里エリア・茨城県の
物件をご案内する現地スタッフでしたが
2025年からブログスタッフに転身!
数年前から千葉と神奈川の二拠点生活になり
各地を放浪中の sawaiです (^^)/

箱根!

箱根って
どうも「混んでる」イメージが強くて
最近近寄ってなかったのですが
「見たい」ものが「ふたつ」あったので
平日の午前中、意を決して行って参りました!

箱根ラリック美術館

ルネ・ラリック没後80年
箱根ラリック美術館開館20周年の記念の年
2025年3月22日土曜日から11月30日日曜日まで開催の企画展
「ルネ・ラリックのファッション図鑑」
アール・ヌーボーの服飾がわかる18のアイテム

箱根ラリック美術館

箱根ラリック美術館

これ、見たいもののひとつ。

箱根ラリック美術館が所蔵している作品の中から
ファッションの視点からピックアップしたものを
中心に展示されています。

ラリック美術館入口

ラリック美術館入口

館内は撮影禁止。
ですが入口付近のこの場所だけは撮影OK

ラリックのブルーの香水瓶

ラリックのブルーの香水瓶

帽子を髪に固定するハットピン
指を飾る指輪
首元を彩るネックレス
そして刺繍で作られた美しい付け襟など
曲線を生かした装飾、植物をデフォルメしたデザインが
当時の貴婦人たちの
美しさをぐっと引き立てるアイテムだったに違いない!

ラリック作品の美しさ

ラリック作品の美しさ

ハンドバッグやブローチなど
ガラス作家のイメージが強いラリックですが
アクセサリーデザインも一流だったのだなあと
その美しさに思わずため息

繊細でち密なデザイン

繊細でち密なデザイン

ラリックは動物、植物、そして神秘的な女性の姿など、
自然界のモチーフを徹底的に観察し、作品に。

曲線美にうっとり、会期中に伺うことができてよかった!
もちろん、常設の「室内噴水」「シャンデリア」「香水瓶」なども
しっかり目に焼き付けて参りました!

紅葉も見ごろ

紅葉も見ごろ

箱根ラリック美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186−1
電話:0460-84-2255
営業時間:9時00分~16時00分
公式ホームページ:https://www.lalique-museum.com/

箱根の美術館巡り

箱根には、ここラリック美術館のほかに
彫刻の森美術館
ポーラ美術館
箱根美術館
岡田美術館
箱根ガラスの森美術館
成川美術館
本間寄木美術館
など多くの美術館が点在しています。

箱根の美術館巡り

箱根の美術館巡り

美術館を巡ったら1日ではとても時間が足りない!
今回はラリック美術館だけじっくり鑑賞して心がすっかり満たされた気持ちで
見に行きたかったもうひとつの場所へ向かいました。

秋の仙石原

そう
わたしが行きたかった、見たかった場所
「秋の仙石原」

秋の仙石原

秋の仙石原

あああ、この空の色よ、、、

雨が降り出しそうな 曇天の仙石原

ラリック美術館のガラスの美しい光に満ちた空間とは対照的に、
仙石原の空は厚い雲に覆われた曇天。
秋晴れの青空も、
夕日に煌めく黄金色もない!

鈍色の空

鈍色の空

銀色の仙石原
よく見ればすすき野原は空の色を反映せず
黄金色を保っているようにも見えるし。
ある意味、貴重なのかもしれない!

山の色も黒黒

山の色も黒黒

風に揺れるすすき野原
こんなに広大なすすきばかりの原っぱは、ほかに、ない?

山焼きで保たれるすすき野原

この地が「すすきばかり」の理由は
春先に毎年行われる山焼き!
すすき以外の雑木や植物が育つのを防ぎ、野原の景観を維持するために、
人の手によって意図的に山焼きをするんだそうです。
一見すると自然のままの姿に見えるこの荒野は、実は人為的なものなのね。

山焼きで保たれてるすすき

山焼きで保たれてるすすき

曇天でも美しいすすき

空き地にも生えてる、このすすき
こんなにたくさんすすきが集まると、壮観。

曇天でも、黄金色のすすきはちょうど見ごろでした。

平日がオススメ

平日がオススメ

ゆるやかな一本道は
行き止まり

背丈よりも高く伸びたすすきの道

土日は周辺道路が大混雑、駐車場もなかなか停められないんだそうです。

ああ、平日午前中に伺って、よかった!

仙石原の尾花「ススキ」

仙石原の尾花「ススキ」

箱根といえば、、、見どころはたくさんあるし
温泉やグルメも気になるところですが
今回は「ラリック美術館」「仙石原のすすき」だけに
的を絞って伺ったので
また近いうちに違う「的」を準備して箱根にでかけてみようと
思っています。

それではまた(@^^)/~~~

箱根、熱海、小田原方面で、別荘、田舎暮らしはいかがでしょうか?
神奈川県で移住、田舎暮らしはいかがでしょうか?

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

***********information***********

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    全国にたった7店舗!甲信越初スターバックスの「ファミリーフレンドリーストア」がイオンモール須坂にOPEN!

  2. 2

    【長野県安曇野市】冬の夜を彩る「Winter Illumination 2025星のすべて~All of the Stars~」

  3. 3

    【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜冬編

  4. 4

    徳川家発祥の地【群馬県太田市】太平記の里で見る「殿様の猫絵」と「歴史」と「紅葉」

  5. 5

    【長野県北安曇郡池田町】加圧熟成コーヒー「HOP FROG Cafe & Roastery」ビール瓶で2年保存も!?

  6. 6

    穴場紅葉スポット全国2位‼駒ケ根市の紅葉と絶品ご当地グルメを楽しむ【長野県駒ヶ根市】

  7. 7

    前橋市西善町 庭が果樹園のような農家住宅

  8. 8

    これから別荘をお探しの方へ必見!富士山周辺の別荘地紹介【西麓編】

  9. 9

    長野県 上田市 かつての製糸工場の跡地は・・・

  10. 10

    【山梨・山中湖】絶景スポットを紹介!ここからの眺めは格別!「山中湖明神山パノラマ台」

最近の記事

  1. 【神奈川県 仙石原】ラリック美術館と仙石原のすすき野原と

  2. 【山梨・山中湖】絶景スポットを紹介!ここからの眺めは格別!「山中湖明神山パノラマ台」

  3. 【山梨・山中湖】四季折々の花がきれい!冬はイルミネーションも!「花の都公園」

  4. 徳川家発祥の地【群馬県太田市】太平記の里で見る「殿様の猫絵」と「歴史」と「紅葉」

  5. 【長野県安曇野市】冬の夜を彩る「Winter Illumination 2025星のすべて~All of the Stars~」

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  2. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  3. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 穴場紅葉スポット全国2位‼駒ケ根市の紅葉と絶品ご当地グルメを楽しむ【長野県駒ヶ根市】

  2. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  1. 【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜冬編

  2. 一度は訪れたい長野県の名所「箕輪町もみじ湖」|四季のまんなかで暮らす移住生活

  3. 【富士五湖周辺】別荘地の気候や日々の生活について〜夏編

  4. 富士五湖周辺で別荘の売却をするタイミングやその前にしておくべきこと

  5. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  6. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

アーカイブ
TOP