みなさんこんにちは!
群馬県在住!
群馬の情報をお伝えする、春野こむぎです。
連日厳しい暑さが続く群馬県です。
群馬県の週間天気予報を見ると、毎日安定の快晴です。
たまには雨が降って欲しいと願っているところなのですが、
雨らしい雨が降る気配がないので、早朝から庭の植物の水やりが日課になっている毎日です。
じつは今年、
「家庭菜園を始めました!」
庭の一角を開墾し? 笑
本当に小さいですが、畑を作りました。
きゅうり、なす、ゴーヤ、しそ、みょうが
野菜作りは全くの素人ですが、
YouTube先生(笑)に教えていただきながら、成長する野菜に水やりをする毎日はとても楽しいです。
野菜が収穫できた時は、さらに嬉しくなりますね。
「いなか」ならではの楽しみでしょうか。

家で育てているきゅうり
さて、今回ご紹介するのは伊勢崎市の「ひまわり畑」です。
最後までぜひご覧ください。
ひまわり畑をはしごする朝! 1軒目
前回ご紹介したとおり、最近の私の朝はとても早いです。
朝5時30分に到着。
日中の暑さに比べればまだ過ごしやすい時間帯ですよね。
それでも、車を停めてひまわりの咲いている場所まで一生懸命歩いていると、少し汗ばんできます。
目的の場所は、伊勢崎市境町の国道354号線沿いの歩道脇です。

伊勢崎市剛志変電所
国道を走っていると突然現れる「ひまわり街道」。
「畑」レベルじゃなく、まさに「街道」レベルでした。 笑
距離にするとどのくらいなんだろう?
200~300メートルくらい?
正確な距離はわかりませんが、とにかく長く続く「ひまわり街道」でした。

国道354号 高崎方向
この辺りは時々通る道なのですが、この場所でひまわりを育てているのは初めて見ました。
伊勢崎市は上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)に囲まれた平坦な土地に、利根川を中心とした複数の河川があり、比較的温暖な気候で日照にも恵まれているため、農業に良い環境が揃った豊かな土地です。
キュウリ、なす、トマトなどをはじめ約60種類の様々な野菜が生産されているため、畑もたくさんあるんです。
そんな畑の中に、夏になるとひまわり畑があちらこちらに出現します。
とても贅沢な景色です。
ひまわりが太陽の方向に顔を向ける習性(光屈性)があることは知られていますが、
じつはこの習性は、花が咲く前の成長期に限るのだそうです。
茎の成長ホルモンである「オーキシン」の働きによるもので、光が当たらない側の茎の成長を促進することで、花が太陽の方向を向くそうなんです。
開花後は、太陽を追うように傾くことはなくなり東向きになるそうですね。
自然の習性ってすごいですよね。
中には違う方向を向いている花もあったりして、それもまた面白いですね。

東に向いて咲くひまわり
2軒目のひまわり畑
次に向かったのは、ここから車で北に約6分ほどの場所にある「シオヤのハタケ ひまわり畑」です。
伊勢崎市境伊与久にあるこの場所は、ひまわりの開花に合わせ、毎年「さかいひまわりフェスタin伊与久」というイベントが開催されることでも有名なんです。

シオヤのハタケ ひまわり畑 看板
地元でトマトやキュウリ、ブロッコリーなどを生産されている農家さんが、冬野菜の緑肥のためにひまわりを植えたことが始まりで「ひまわり畑」が見られるようになったそうです。
今では、伊勢崎市を代表する「ひまわり畑」の名所となりました。

イベント会場
イベント当日は、キッチンカーや採れたての農産物の直売、スタンプラリー、ひまわり摘み、宝探しなどがあり
毎年たくさんのお客さんで賑わっています。
畑を一望できる見晴らし台の設置や、所々に設けられたフォトスポットもあり、写真映えしそうな写真が撮れそうですよ。
ちなみに私が訪れた日は、イベント前日の早朝だったため、数人の人がいるくらいでした。

見晴らし台
緑肥用ひまわりについて調べてみると、
ひまわりは、土壌深くまで根を張る習性(深根性)があるため、土壌の保水性や排水性を向上させ、通気性を良くしてくれるのだそうです。
また、生長のスピードが速く、葉が太陽の光を遮ることとなり、他の雑草の生長を抑えるという効果が期待できます。
ひまわりの根から分泌される根酸は、土壌中の難溶性リン酸を溶解し、後作の植物が吸収しやすい形に変え、また、すき込むことで、有機物が土壌に供給され、肥沃度を高めます。
同じ場所で同じ種類の野菜を繰り返し栽培すると、生育が悪くなったり、枯れてしまう現象があるそうなんです。
「連鎖障害」と言うそうですが、その現象を防ぐためにも、野菜作りの合間に「ひまわり」を育てることには意義があるそうなんですね。
そして、
伊勢崎市は畑が多いため、あちこちで緑肥としての「ひまわり畑」が見られるということなんです。

見晴らし台からの眺め
じつは、この辺りは7月上旬に大雨が降りました。
そのため、一部ひまわりが倒れてしまっていました。
すごくかわいそうな姿に見えましたが、それでも花は一生懸命太陽に向かって咲いていました!
植物の生命力は、とても素晴らしいですね。

根元から折れ曲がっています
倒れているひまわりをしばらく眺めていると、だんだんこの場所が「ひまわりの海」のような気がしてきました。
「これはこれでアリ」じゃないですか? 笑
背の低い小さな子どもにとってみたら、
花が倒れた分、
目の前にたくさんのひまわりの花が咲いている状況になって、それはそれで嬉しいかもしれませんよね。

倒れたひまわりの海
見上げるほど背の高いひまわりの中を散策。

ひまわりに囲まれた通路
周辺のひまわりは全部倒れているのに、1本だけ咲いている花がありました。
ド根性ひまわりでしょうか?
朝日に照らされ、なんともたくましい姿に思わず写真を撮ってしまいました。
厳しい暑さの毎日が続きますが、
まだ涼しい時間帯の朝の活動は、とても清々しく、良い一日が始まる気分になりますよ。
朝活
おすすめです♪

朝日を浴びるひまわり
《シオヤのハタケ ひまわり畑》
【場所】伊勢崎市境下渕名2023-1 境采女公民館 西側の畑
※さかいひまわりフェスタin伊与久2025は終了しています
いなかも家探しでは群馬県(前橋市、桐生市、嬬恋村など)の不動産物件をHPでご紹介しております。
お求め安い田舎暮らし物件、中古別荘もありますので拠点に観光や趣味で楽しむあこがれの別荘ライフも夢ではありません。
群馬県エリアで、別荘・田舎暮らしはいかがでしょうか?
群馬県の田舎暮らし物件、中古別荘☚クリック
前橋市の物件☚クリック
桐生市の物件☚クリック
嬬恋村の物件☚クリック
今日もありがとうございました。
皆さまにとって幸せな1日でありますように
***********information***********
【いなかも家探し とは】
移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。
いなかも家探し(ポータルサイト):https://resort-bukken.com/
物件の売却相談:https://resort-bukken.com/baikyaku
【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】
「いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、5000件を超える勢いの反響数が自慢のサイトです。
しばらくは無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。
加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!
※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。
投稿者プロフィール

コメント