別荘を高く売りたい方必見!売れない理由と効率よく売却するポイントを解説

不動産売却の相談・方法

「維持管理が大変になってきた別荘。少しでも高値で売りたいが、そもそも売れるのだろうか」

子どもが独立して別荘に行く機会が減ったり、管理の手間を感じるようになったりして、別荘の売却を考える人は多いです。

一方で売却価格はいくらになるのか、そもそも売却できるのか?といった疑問も出てきますよね。

結論から言うと、別荘の立地や管理状況が極端に悪くなければ売却は可能です。

この記事では、別荘を含めた不動産売却に詳しいプロの目線から、少しでも高く売るためのポイントを解説します。売却の流れや注意点も含めて案内していきますので、売却に不安がある人はぜひ参考にしてください。

別荘は売れにくい?今どき別荘の売却事情を解説

別荘の需要に湧いたバブル期と違い、“持たない暮らし”という新しい価値観が出てきた現代。

バブル期と比べると、別荘所有に対する需要は低下しています。「別荘なんて売れないでは」と不安に思う人は多いでしょう。

しかし、すべての別荘が売れない・売りにくいわけではありません。立地が不便で管理が行き届いておらず、使いづらい別荘が売れないのです。

ここでは「どうせ売れないから」と諦めている人向けに、売りにくい別荘の特徴や今どきの別荘事情を解説していきます。

売れない・売りにくい別荘の特徴

先述のとおり、別荘は売れないのではなく、以下の特徴を持つ別荘が売りにくいのです。

<売れない別荘の特徴>

  • 立地が不便
  • 管理状況が悪く、修繕が必要
  • 不動産会社が別荘の売却に精通していない

山奥にあったり、市街地から離れすぎていて車で何時間もかかったり。余暇を楽しむための別荘とはいえ、立地が不便であれば自然と足は遠のくものです。

立地の利便性によって売却価格が左右されるマイホームと同様に、別荘についても利便性は重要になります。

また、管理状況が悪く一定の修繕が必要な状態では、どうしても売却の査定価格は下がってしまいます。買い手も付きにくいため、最低限の修繕だけでもしておきましょう。

ところが、立地も管理状況も悪くないのになぜか売れない別荘があります。その理由は不動産会社です。

リゾート地にある別荘や田舎物件に特化した不動産会社でなければ、せっかく良い物件でもなかなか買い手が見つからないことがあります。

別荘はニーズが限定されているため、より多くの買い手に露出できる媒体や伝手を持っている不動産会社が有利です。

売却相談の際は、実際に別荘の売却実績があり独自の伝手や媒体を持っている不動産会社を選びましょう。

不動産の売却について、何をしていいか分からなくて不安ではありませんか?
不動産の売却について、何をしていいか分からなくて不安ではありませんか?
不動産を購入することについてはイメージできますが、売却に関してはどうすればいいかわからない方が多いのではないでしょうか? それもそのはずで、不動産を売却するシチ.....

今どき別荘の売却事情

バブル期はリッチでゴージャスな別荘を所有することが富裕層のステータスでした。

しかしあれから30年、バブル崩壊後のリーマン・ショックやコロナ・ショックを経て、今では別荘や不動産に対する価値観も変わってきています。

近年はシェアリングエコノミーサービスが急速に普及し、空いている住宅や別荘を宿泊施設として貸し出したり、逆に利用したりすることが容易になりました。ホテルの定額制(サブスクリプション)宿泊サービスや、複数の拠点を自由に居住できる定額制サービスも出てきています。物件を所有することなく、さまざまな場所に泊まったり住んだりできるサービスが増えていることも、別荘所有ニーズの低下につながっているのではないでしょうか。

とはいえ、現在は働き方が多様化しています。コロナ禍を機にリモートワークをする人が増え、ワーケーションや二拠点生活といった働き方・暮らし方も注目されるようになりました。特に二拠点生活を希望する人の場合、立地がよく首都圏にも行きやすいリゾート地の別荘は絶好の拠点になりえます。

アウトドアの形態も多様になってきているため、週末のキャンプを思う存分楽しむために別荘を購入する需要も出てきました。立地や物件の状況、物件の訴求方法によっては、ニーズがある人に別荘を高く売れる可能性は十分あります。

【脱東京】移住先として人気の地方都市ランキング!特徴やおすすめもご紹介!
【脱東京】移住先として人気の地方都市ランキング!特徴やおすすめもご紹介!
「地方移住に興味があるけど、移住先選びで悩んでいる」 「人気の移住先を見て参考にしたい」 コロナ禍のリモートワークや、東京圏からの地方移住で最大100万円(単身.....

別荘を売却するときの流れ

ここでは、別荘を実際に売却するときの流れをまとめました。

別荘売却の流れ

  1. 不動産会社に相談
  2. 売却対象の別荘の調査・査定
  3. 査定価格や売却プランなどの提案を受け、仲介を依頼する不動産会社を決める
  4. 不動産会社と媒介契約を結ぶ
  5. インターネットへの掲載など売却活動の開始
  6. 売却相手が決定。別荘の売却、引き渡し

まずは複数の不動産会社に相談し、査定価格がいくらになるのか、どのような売却プランを持っているのか確認しましょう。

このとき重要なのは、実際に別荘売却実績がある不動産会社を選ぶことです。今までどのような別荘の取扱いがあり、また売却活動はどのように行うのか。

具体的に確認し、より多くの買い手に露出できる不動産会社を選びましょう。

別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説
別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説
「別荘を売却したい」「別荘ってどうやって売るの?」そのように考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 別荘を購入したものの、年齢が上がるにつれ利用しなく.....

別荘売却時の注意点

別荘売却時には、以下の点に注意してください。

check!

  • 管理状況が悪いと売りにくいため、できる範囲で修繕し、売却活動中も適切な状態を維持する
  • 担当者とのコミュニケーションをしっかりとる
  • 譲渡益が発生すれば税金がかかるため、売却時にかかる税金を理解しておく
  • 売れないときは別荘(物件)に問題があるのか、売り方(不動産会社の集客)に問題があるのか考える

売却活動においては不動産会社選びも大切ですが、物件を適切に修繕して見栄えの良い状態に維持することも大切です。コミュニケーションをしっかり取れる担当を選び、適宜相談しながら売却活動を進めていってください。

できるだけ高値で売りたい!別荘の売却を成功させるポイント

空き家が増え、最近は人気のリゾート地でも別荘が二束三文の価格で売られていることがあります。

立派な別荘が格安価格で売却されているのを見ると、「高値で売るのは難しいのでは」と思うかもしれません。しかし別荘の売却に強い不動産会社と手を組めば、希望価格での別荘売却は難しいことではありません。

具体的な成功ポイントは、以下のとおりです。

別荘売却の成功ポイント

  • 別荘売却の実績があり、売却を得意とする不動産会社に相談する
  • ワーケーションや二拠点生活といった新しい暮らしの訴求やネット集客に強く、売却プランが具体的な不動産会社に相談する
  • 別荘がある地域密着の不動産会社で、地域の情報に詳しい不動産会社を選ぶ
  • 最低希望価格を決めておき、売却活動がうまくいかないときは、他の会社にも相談してみる

上記を見るとわかりますが、結局は信頼できる不動産会社を見つけることが何より大切です。媒介契約を結ぶ前に複数の不動産会社と相談し、もっとも信頼できて具体的な売却プランを提示できる会社を選ぶようにしてください。

まとめ

物を持たない価値観が提唱される中で、別荘の需要は低下傾向にあります。

しかし、需要がまったくないわけではありません。

二拠点生活に使える首都圏に近いリゾート地の別荘や、アウトドアを満喫できる田舎の物件を購入する人も出てきています。新しいライフスタイルや価値観にマッチした訴求ができれば、高額で売却することは難しくないでしょう。

別荘の売却実績が豊富ないなかも家探しなら、あなたの特別な別荘をできるだけ高値で売るためにサポートいたします。別荘売却を考えている人は、お気軽にいなかも家探しへお問い合わせください。

この記事の著者

宅地建物取引士:今村 崇一
宅地建物取引士:今村 崇一
資格:宅地建物取引士
不動産会社に10年を超えて在籍し、Webの業務をこなしながら宅建の資格を取得。勤務中に色々なお客様の悩みや喜びの気持ちに接して来た経験を活かして、不動産売却(別荘売却)に少しでもお力になれるよう協力します。
売却するということは、お客様の目に留まる集客サイトが必要です。
このサイトに物件を掲載することが売却への早道になるよう努力し続けます。
ぜひ「いなかも家探し」に掲載してと不動産会社にお願いしましょう。
https://resort-bukken.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    「別荘、本当に必要?」山中湖での二拠点生活、60代が語るリアルと賢い売却術

  2. 2

    現況有姿とは?契約前に知っておくべき「そのまま引き渡し」の本当の意味

  3. 3

    不動産仲介手数料改正!800万円以下の物件で最大33万円に変更【2024年7月1日施行済み】

  4. 4

    【70代東京夫婦の決断】那須移住の理想と現実…「失敗した」と感じた時にすべきこと

  5. 5

    【40代からの別荘・二拠点生活】山梨県北杜市で理想の物件を!自然×アクセス抜群の”水の山”

  6. 6

    「東京から那須へ」夫婦で移住した70代女性が、なぜ今「都会回帰」を選んだのか?その意外な理由とは

  7. 7

    【完全版】北杜市移住ガイド|支援制度から暮らし、仕事まで徹底解説

  8. 8

    小田原の空き家、今売るべき?知らないと損する不動産売却のコツ(別荘売却OK)

  9. 9

    建物図面・各階平面図・地積測量図・間取り図の取得方法と手数料

  10. 10

    富津市の別荘、今が売却の好機です!「都会の喧騒を離れ、豊かな自然と利便性を享受する」暮らし、求める方が増えていますよ。

最近の記事

  1. 富津市の別荘、今が売却の好機です!「都会の喧騒を離れ、豊かな自然と利便性を享受する」暮らし、求める方が増えていますよ。

  2. 【失敗談から学ぶ】田舎暮らしの理想と現実|移住者が語る「こんなはずじゃなかった…」を防ぐ方法

  3. 北杜市で別荘売るならココ!売却の全てがわかる完全ガイド(初心者向け)

  4. 【完全版】北杜市移住ガイド|支援制度から暮らし、仕事まで徹底解説

  5. 【70代東京夫婦の決断】那須移住の理想と現実…「失敗した」と感じた時にすべきこと

  6. 「別荘、本当に必要?」山中湖での二拠点生活、60代が語るリアルと賢い売却術

  7. 東京×館山、二拠点生活の光と影。60代美容師の別荘売却ストーリーから学ぶこと

  8. 【40代からの別荘・二拠点生活】山梨県北杜市で理想の物件を!自然×アクセス抜群の”水の山”

特集記事 おすすめ記事 おすすめ記事2
  1. 不動産の売却について、何をしていいか分からなくて不安ではありませんか?

  2. 不動産売却とは?売却のタイミングや成功させるポイントも解説!

  3. 田舎暮らし物件の売却査定の相談にオススメな不動産会社

  4. 別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説

  5. 「再建築不可物件」って何? 今知らないと後悔する、メリット・デメリットまとめ!

  6. 不動産仲介手数料改正!800万円以下の物件で最大33万円に変更【2024年7月1日施行済み】

  1. 「別荘、本当に必要?」山中湖での二拠点生活、60代が語るリアルと賢い売却術

  2. 不動産仲介手数料改正!800万円以下の物件で最大33万円に変更【2024年7月1日施行済み】

  3. 「再建築不可物件」って何? 今知らないと後悔する、メリット・デメリットまとめ!

  4. 田舎暮らし物件の売却査定の相談にオススメな不動産会社

  5. 不動産の売買契約で、特に確認すべきポイントは?

  6. 北杜市で別荘を売却したい方必見!~北杜市の現地情報も含めて解説~

  1. 「別荘、本当に必要?」山中湖での二拠点生活、60代が語るリアルと賢い売却術

  2. 不動産取引における買付証明書ってなに?

  3. 千葉県の田舎暮らしってどうなの?土地の選び方とおすすめ移住先3選!

  4. 那須町(那須高原)の別荘は売却できる?那須の別荘事情を徹底解説

  5. 別荘売却したい方必見!(八ヶ岳編)~八ヶ岳の現地情報なども含めて解説~

  6. 別荘売却したい方必見!(軽井沢編)~軽井沢の現地情報なども含めて解説~

TOP