目次
那須で家庭菜園付きの家、買えるのかな?
〜40代夫婦が“理想の田舎暮らし”を叶えたストーリー〜
「都会の生活、そろそろ卒業してもいいかもね」
そんな一言から始まった、私たち夫婦の“田舎暮らし計画”。
子どもも独立し、これからは夫婦2人でゆっくり過ごしたい。
できれば、庭のある家で、週末は土いじりを楽しんで――。
そんな希望を叶えてくれる場所を探してたどり着いたのが、那須でした。
「でも本当に那須でうまく暮らせるの?」「家庭菜園なんて、初心者でもできるのかな?」
そんな迷いと不安を抱えながらも、少しずつ“那須暮らし”が現実になっていく物語。
同じように田舎暮らしに憧れるあなたへ、体験をもとにお伝えします。
なぜ「那須」なの?夫婦で選んだ理由
最初は、房総や富士山周辺、信州なども候補に挙がっていました。
でも、どこも「ちょっと予算オーバー」だったり「冬が厳しそう」だったり…。
那須は、意外にも気候が穏やかで、土地価格も手ごろ。
しかも、高速道路も通っていて、東京から車で2〜3時間。
「週末だけの利用でもいいし、定住もいけそうじゃない?」
ということで、実際に那須に何度か足を運んでみることに。
実際に見つけた中古住宅の条件は?
- 築18年の平屋住宅(木造)
- 手入れの行き届いた 約100坪の敷地に、陽当たりの良い庭付き
- 家の裏手には小さな畑スペースあり
- 車で10分の場所にスーパーや道の駅
- 価格は 1,850万円、リフォーム最小限
「予算内でここまで条件がそろった家があるなんて!」と正直驚きました。
まずは那須高原の物件、那須塩原市の物件を見て、判断してみてからでも遅くない?
👉那須高原の中古住宅を見てみる
👉那須塩原市の中古住宅を見てみる
家庭菜園、ほんとにできるの?実体験レポート
「菜園なんてやったことないけど大丈夫かな?」と思っていた私たち。
ところが那須には、家庭菜園に挑戦している移住者がたくさんいて、交流会や教室も盛んなんです。
まずは近くのホームセンターで苗を買って、畑を耕すところからスタート。
最初は虫と格闘しながら、なんとかキュウリ・ミニトマト・シソを収穫!
収穫した野菜でつくる朝ごはんは、正直、ちょっと感動モノです。
今では近所のおばあちゃんにアドバイスをもらいながら、季節ごとに品種を変えて楽しんでいます。
田舎暮らしで感じた“リアルな課題”とその対策
- 冬場の雪かき(とはいえ那須はそこまで豪雪ではない)
- ご近所付き合い(最初は戸惑ったけど、野菜の交換で自然と距離が縮まる)
- 病院が遠い(車で20分圏に大病院あり)
想像していたより“ゆるい”田舎暮らし。
完璧を求めすぎなければ、十分に快適な生活ができます。
那須で家を買うときに気をつけたいこと【プロのアドバイス】
- 冬の現地確認を忘れずに!
日当たりや凍結状況は冬にならないと見えません。 - 水道・下水の整備状況をチェック
那須エリアでは井戸・浄化槽物件も多く、費用や点検頻度を確認しましょう。 - 再建築や増築の制限
景観条例や建ぺい率などは不動産会社に必ず事前確認を。
まとめ:家庭菜園と、ゆったりした時間。私たちの選んだ暮らし
朝は鳥の声で目覚め、庭に出て野菜に水をやる。
そんな生活が、現実にできるなんて――最初は夢のようでした。
今、もしあなたが
- 「都会に少し疲れたな」
- 「夫婦でのんびりした時間を大事にしたい」
そう思っているなら、那須の中古住宅で始める田舎暮らしは、きっといい選択肢になるはずです。
まずは、週末に那須へドライブがてら見に来てみませんか?
きっと、想像以上に“ちょうどいい”暮らしが見つかると思います。
まずは那須高原の物件、那須塩原市の物件を見てみましょう!!
👉那須高原の中古物件を見てみる
👉那須塩原市の中古物件を見てみる
\ ただいま、売却物件募集中 /
不動産・別荘売却についてはこちら
田舎暮らし・リゾート物件を取り扱う不動産情報サイト
不動産売却時には、「いなかも家探しに掲載」してと伝えよう!
\ 不動産業者様、いなかも家探しに無料で物件掲載してみませんか? /
広告掲載(物件掲載)してみる
この記事の著者

-
資格:宅地建物取引士
不動産会社に10年を超えて在籍し、Webの業務をこなしながら宅建の資格を取得。勤務中に色々なお客様の悩みや喜びの気持ちに接して来た経験を活かして、不動産売却(別荘売却)に少しでもお力になれるよう協力します。
売却するということは、お客様の目に留まる集客サイトが必要です。
このサイトに物件を掲載することが売却への早道になるよう努力し続けます。
ぜひ「いなかも家探し」に掲載してと不動産会社にお願いしましょう。
https://resort-bukken.com/
コメント