古民家をリノベーション!メリット・デメリットや費用感についても解説!

住まいの活用方法

「親が残してくれた古民家に住み続けたいけど、生活はもっと便利にしたい」

古民家に長く住んでいる人のなかには、建て替えよりも今の古民家を活かしたいと考える人も多いかと思います。

古民家の趣を残しつつ、現代的な生活ができるようにする方法が「リノベーション」です。

 

この記事では古民家リノベーションの魅力や注意点、費用感などを解説します。古民家の再生を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

別荘を購入したい方必見!魅力と注意点を解説!
別荘を購入したい方必見!魅力と注意点を解説!
「別荘を購入したい!」そう思われている方もいらっしゃるでしょう。 別荘の需要は高まりつつあり、購入を決断する方も増えています。 しかし、別荘購入は、通常の住宅と.....

古民家のリノベーションとは何か?

古民家リノベーションは、現代の暮らしに合うように古民家の機能を刷新することです。

先人達が快適に使えるように工夫された古民家ですが、現代人が生活するにはライフスタイルに合わせたリノベーションが必要なこともあります。

 

内装や外装を全て解体しつつ柱などの骨組みを残しながら作り直すことで、現代家屋にはない趣や雰囲気がある住宅に仕上がります。

 

古民家をリノベーションするメリット

新築に建て替えるのではなく、古民家のままリノベーションするメリットは以下の4つです。

check!

  • 趣がある日本家屋を綺麗な状態で保存できる
  • 自由な間取りが実現できる
  • 資源の保護につながる
  • 流行に左右されない普遍的なデザインを選択できる
  • 固定資産税が軽減できる場合がある

 

趣がある日本家屋を綺麗な状態で保存できる

古民家には昔ながらの日本独特の趣があります。

 

古民家リノベーションを選択すれば、土間や縁側など古民家らしさを活かしながら現代的な生活が送れる家づくりが可能です。

 

年月を経て生まれる素材の味わいを、新築で生み出すのは至難の業です。古民家リノベーションなら新築とは違ったオリジナリティあふれる自宅に生まれ変わるでしょう。

 

自由な間取りが実現できる

古民家のリノベーションでは、壁を全て解体した状態で作り直します。内装の自由度が高いため、新築では実現できない趣と現代風の快適な住み心地を両立可能です。

 

キッチンやリビングダイニングの工事はもちろん、希望次第では寝室にウォークインクローゼットを設けるなどの要望も実現できます。

 

資源の保護につながる

古民家リノベーションは、貴重な資源を保護することにもつながります。

 

昔からの住宅の柱・梁にはヒノキやケヤキが使われます。現在では古民家の柱・梁に向く材料は入手しにくく、珍しい素材ともなると手に入らないことも珍しくありません。リノベーションであれば、貴重な建材をそのまま利用できます。

 

流行に左右されない普遍的なデザインを選択できる

家のデザインには流行り廃りがあります。流行に乗って作った建物が、いつの間にか時代遅れになってしまうこともあるでしょう。

 

一方の古民家は、流行にとらわれないのが魅力です。

 

新しいものはいずれ古くなりますが、古民家はそもそも古い建物です。流行に取り残されることがありません。

 

いつの時代、どんなデザインが流行したとしても、流行に左右されない普遍的なデザインの住宅を実現できます。

 

なお、当サイト「いなかも家探し」でも、古民家物件を多数取り扱っています。「自宅をリノベーションしたいけど、どうやって進めて良いか分からない」という場合は、間取りを参考にしてみてはいかがでしょうか。

\ 古民家をお探しの方は下記リンクをクリック! /
古民家をお探しの方はこちら

 

固定資産税が軽減できる場合がある

家屋の評価は3年に1回の見直しが行われ、評価額が下がれば固定資産税は減額されます。古民家をそのまま使えば、築年数が長い分だけ固定資産税が安くなります。

 

古民家は建物の価値がそもそも下がっている状態です。リノベーションで価値が上がったと判断されたとしても、新築で同じ規模の建物を作るよりは税金を軽減できるでしょう。

 

ただ、自治体によって固定資産税の考え方は異なります。固定資産税が絶対に安くなるかは分かりません。築年数が古い建物の増築には許可が下りないこともあります。リノベーションを検討している段階で市区町村の窓口で相談してみましょう。

 

古民家をリノベーションするデメリット

古民家の趣を残しながら現代的な生活ができるのが古民家リノベーションのメリットです。ただ、以下のようなデメリットがあることには注意が必要です。

check!

  • 耐震性に難がある場合がある
  • 断熱性が低い
  • 耐震補強や断熱工事の費用が高くつくことがある
  • バリアフリー化が必要なケースもある

 

耐震性に難がある場合がある

昔から地震が多い日本では住宅の壁や柱の接合部分をあえて変形させ、地震のときの揺れを軽減させてきました。ただ、古民家が現代の耐震基準を満たしているかは不透明です。現在の建築基準法は1981年に改正されたものなので、それまでに建てられた建物は現在の耐震基準を参考に作られていません。

 

見た目が頑丈でも、目に見えないところで劣化・破損が進んでいることもあります。昔から地震に耐えてきた丈夫な家だとしても、住宅診断を受けて建物の状態に合わせた補強工事を行いましょう。

断熱性が低い

古民家は現代の住宅と比較して、断熱性が低いのがデメリットです。冷蔵設備が発達していない時代の建物ですから、風通しを考慮して作られています。

 

夏場は風通しが良くて快適に過ごせますが、冬はすきま風が入り込むことで暖房費用がかさみます。

 

対策として、リノベーションの際に断熱材の導入などの「断熱リフォーム」を検討しましょう。古民家の場合は一般住宅用の断熱材が入らない空間もありますが、薄い断熱シートを使って断熱性を高められます。

耐震補強や断熱工事の費用が高くつくこともある

建て替えに比べてコストが安いとはいっても、予想していたより工事費用が必要になることもあります。

 

構造部分まで工事が必要だったり工事の範囲が広かったりすると、廃材の処分にも費用が発生します。

工事が始まってから床や壁の劣化が見つかった場合は追加費用も必要です。

 

バリアフリー化が必要なケースもある

高齢の人が古民家で一緒に暮らすなら、バリアフリー化が必要です。

古民家は急な階段があったり土間と室内の落差が激しかったりと、バリアフリーの概念とは無縁の建物です。高齢の方にとっては住みにくいと感じることもあります。

 

特に古民家の階段は非常に高い段差があり、階段自体の角度も急です。膝が悪いと上り下りしにくく、ケガにもつながります。

 

古民家リノベーションの費用相場

古民家のリノベーションは、柱と基礎以外を壊して一から作り直す「スケルトンリフォーム」と呼ばれる工法で行うので高くなりがちです。

 

また、以下の内容によっても、費用は大きく変わります。

check!

  • もともとの家の劣化具合(柱の腐食度合等)
  • 水回りなどの設備や建材のグレード
  • 施工業者 ※一般的に地元の工務店に頼むと安く、大手リフォーム会社は高め

 

古民家は現代の確執的な企画に収まっておらず、劣化具合が異なることが相場の算出を難しくしています。

 

総額費用としては1,000~2,000万円に収まることが多いので、2,000万円を1つの目安にしておく良いでしょう。

ただ、総面積が100平方メートル以下でデザインへのこだわりが少ないケースでは、800~1,500万円程度で収まることもあります。

 

古民家を受け継いで自分たちが長く住むためにリノベーションする場合、建物全体に及ぶ大がかりな工事になることもあるでしょう。工事範囲が広い場合は費用が数千万円以上になることもあります。

別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説
別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説
「別荘を売却したい」「別荘ってどうやって売るの?」そのように考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 別荘を購入したものの、年齢が上がるにつれ利用しなく.....

まとめ

リノベーションを成功させるには、綿密な計画を立てることが必須です。

まずはリノベーションのメリット・デメリットを把握したうえで、具体的に古民家のどの部分をリフォームするか計画を立ててみましょう。

 

「リノベーションのアイデアが浮かばない」「他の古民家を参考にしたい」という場合には、当サイトで掲載している田舎物件を参考にしてみてください。

他の人が生活した間取りを参考にすれば、リノベーションの内容をイメージしやすいでしょう。物件相談も無料で、現地の情報収集もできます。リノベーションに悩んだら、いなかも家探しをご利用ください。

\ 古民家をお探しの方は下記リンクをクリック! /
古民家をお探しの方はこちら

この記事の著者

宅地建物取引士:今村 崇一
宅地建物取引士:今村 崇一
資格:宅地建物取引士
不動産会社に10年を超えて在籍し、Webの業務をこなしながら宅建の資格を取得。勤務中に色々なお客様の悩みや喜びの気持ちに接して来た経験を活かして、不動産売却(別荘売却)に少しでもお力になれるよう協力します。
売却するということは、お客様の目に留まる集客サイトが必要です。
このサイトに物件を掲載することが売却への早道になるよう努力し続けます。
ぜひ「いなかも家探し」に掲載してと不動産会社にお願いしましょう。
https://resort-bukken.com/

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    建物図面・各階平面図・地積測量図・間取り図の取得方法と手数料

  2. 2

    別荘売却したい方必見!(蓼科高原編)~蓼科高原の現地情報なども含めて解説~

  3. 3

    那須町(那須高原)の別荘は売却できる?那須の別荘事情を徹底解説

  4. 4

    箱根・芦ノ湖の別荘地、なぜ人気?売り手と買い手のための完全ガイド

  5. 5

    鎌倉の古民家別荘・中古住宅・マンションを売却したい方へ:人気の理由と成功のポイント

  6. 6

    長野県で田舎暮らししたい!人気の市町村・エリアごとの特徴まとめ

  7. 7

    中古の別荘ってどうなの?費用相場からメリット・デメリットまで紹介!

  8. 8

    別荘売却のチャンス!十里木南富士別荘地での需要と高値で売れるタイミング

  9. 9

    山中湖村で別荘を売却したい方必見!~山中湖村の現地情報も含めて解説~

  10. 10

    別荘売却におけるトイレの重要性と種類ごとの利点【浄化槽・簡易水洗トイレ】

最近の記事

  1. 鎌倉の古民家別荘・中古住宅・マンションを売却したい方へ:人気の理由と成功のポイント

  2. 別荘売却のチャンス!十里木南富士別荘地での需要と高値で売れるタイミング

  3. 箱根・芦ノ湖の別荘地、なぜ人気?売り手と買い手のための完全ガイド

  4. 外壁塗装の「基礎」から「業者の選び方」まで解説!初心者まるわかりの完全ガイド!

  5. 冬の寒冷地における凍結対策!「水抜き」の手順と重要性を解説

  6. 美しの国別荘地の物件売却:成功のための完全ガイド

  7. 温泉付き物件を売るなら今?温泉権やメリット・デメリットの注意点を徹底解説

  8. 知っておきたい!田舎暮らしでかかる費用と節約テクニック

特集記事 おすすめ記事 おすすめ記事2
  1. 不動産売却とは?売却のタイミングや成功させるポイントも解説!

  2. 「再建築不可物件」って何? 今知らないと後悔する、メリット・デメリットまとめ!

  3. 別荘売却したい方必見!高額売却成功へ大事なポイントなどを解説

  4. 北杜市で別荘を売却したい方必見!~北杜市の現地情報も含めて解説~

  5. 別荘を購入したい方必見!魅力と注意点を解説!

  6. 田舎暮らし物件の売却査定の相談にオススメな不動産会社

  1. 「再建築不可物件」って何? 今知らないと後悔する、メリット・デメリットまとめ!

  2. 田舎暮らし物件の売却査定の相談にオススメな不動産会社

  3. 不動産の売買契約で、特に確認すべきポイントは?

  4. 北杜市で別荘を売却したい方必見!~北杜市の現地情報も含めて解説~

  5. 不動産の査定をする場合に使用される3つの算定方法とは?

  6. 別荘を高く売りたい方必見!売れない理由と効率よく売却するポイントを解説

  1. 不動産取引における買付証明書ってなに?

  2. 千葉県の田舎暮らしってどうなの?土地の選び方とおすすめ移住先3選!

  3. 那須町(那須高原)の別荘は売却できる?那須の別荘事情を徹底解説

  4. 別荘売却したい方必見!(八ヶ岳編)~八ヶ岳の現地情報なども含めて解説~

  5. 別荘売却したい方必見!(軽井沢編)~軽井沢の現地情報なども含めて解説~

  6. 安曇野の不動産売却でオススメなサイトは?(別荘売却も)

TOP