【朝日村】ヒノキを存分に使った蔵付きで美しい中古住宅: 心躍る田舎暮らしの幕開け

安曇野・白馬別荘ライフ

新たな生活の舞台、それは時に未知の場所に秘められた魅力に気づくことから始まります。

朝日村に潜む、その豊かな自然と深い歴史、そして地域との絆を感じる物件が待っています。

物件の詳細はこちらをクリックしてご覧ください→「物件No.44371」

朝日村は、広大な自然と歴史を背景にした美しい村です。都会化しない田舎の良さを感じてください。

そんな朝日村には、都会の喧騒から離れて、ゆっくりと時間を過ごしたい方々にぴったりの物件が存在します。

ここでは、朝日村の魅力と、その中に佇む物件の特徴について深掘りしてみましょう。

桜の花が優雅に舞う春、新緑が目を楽しませる夏、色とりどりの紅葉が広がる秋、そして静寂と雪景色が心を癒す冬。

四季折々の風景とともに、新しい生活の章を始めませんか?

ヒノキ材の風合いが際立つ、多目的に活用可能な大型物件に蔵付きの特別な家

<物件ポイント!>
【ポイント1】 ヒノキ材を使用、自然に溶け込むデザイン
上質なヒノキ材がそこかしこに贅沢に使われています。自然と一体感を感じさせてくれます。

【ポイント2】 多目的に使える広さと快適な生活環境
民泊として、お蕎麦屋としてとして使える大型物件なのが魅力です。大きな窓からは四季折々の景色を楽しめます。

【ポイント3】 蔵のある家
収納力が段違い!!ギャラリーにも活用方法は様々です。

入り口から立派な門構えが

まるでタイムスリップしたような感覚。

立派な門構えに囲まれたこの住宅は、かつての庄屋さんの家で、漆喰の塀には歴史の趣が漂います。

心を打つ、豪華な蔵付き住宅

敷地内には特徴的な「なまこ壁」の蔵が二棟あり、その一つは本宅と直結しております。

なまこ壁とは、瓦と瓦の隙間を蒲鉾型に盛り上げた漆喰の断面が、なまこ型になっていることから名付けられたそうです。

蔵内の涼やかさやは、多目的に活用可能。日中、25度くらいあったのですが流石、蔵ですね涼しかったです。

正直、こんなにも温度差があるのかと改めて蔵の魅力を感じました。

お蕎麦屋さんや民泊、ギャラリーとしての利用など、アイディア次第で無限の可能性が広がります。

広い玄関、豊かなヒノキの魅力、離れ家、竹林

玄関を開けると、20年の時を経ても変わらぬヒノキの新鮮な香りとその美しい板に迎えられます。

広々とした2m70cm幅の廊下は、上質なヒノキ材で彩られ、心安らぐ香りが広がっています。

さらに、蔵の裏手には静寂に包まれた竹林が広がります。

離れ家は、昔、使用人の方が寝泊まりしていたようです。

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/sakai01.png
酒井

物件番号は【44371】です。物件の詳細、お問い合わせはこちらからお願いします。お待ちしております!

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

玄関の広さが圧巻です!!写真を見ただけでもこれは売れるぞ!と思いました。

朝日村の魅力

長野県の中心に位置する朝日村。

美しい自然環境、清澄な空気、そして高原野菜の産地としての誇り。

特にレタスは、そのシャキシャキ感と独特の味わいで、多くの人々の舌を魅了しています。

  1. 豊かな自然環境
    朝日村は四季折々の風景が楽しめる場所。春は桜の花が咲き誇り、夏には新緑の葉が青々と伸び、秋には紅葉が美しい景色を作り出し、冬には雪景色が広がる。このような豊かな自然環境は、心を落ち着かせてくれるだけでなく、四季それぞれのアクティビティやイベントも楽しむことができる。
  2. 歴史的背景
    朝日村には古くからの伝統や文化が息づいている。地域に伝わる伝説や古墳、歴史的建築物など、その土地ならではの歴史的背景を感じることができる。
  3. 地元の食文化
    地元で採れる新鮮な食材を使った料理や、伝統的な郷土料理は訪れる人々の舌を楽しませてくれる。自然の恵みを五感で味わうことができるのは、朝日村ならではの魅力。

朝日村のサポート体制

朝日村は移住者に対するサポートが充実。子育て、仕事、農業に関する情報が豊富に提供されており、新しい生活を始めるのに最適な環境が整っています。

物件の特徴

この物件はどういった建物なのかを伝えていきたいと思います。

この物件の注目のポイント

  • 緑に囲まれた自然豊かな環境。
  • ヒノキ材を使用しています。
  • 建物と蔵がつながっています。
  • 8畳の和室が2、10畳の和室が3部屋あります。

お部屋の紹介を写真と共に

間取り図です

間取り図です

まずは間取り図から

高級感あふれる部屋たち

1階には、縁側と書院が付いた贅沢な8畳の和室が二間。

組子細工からの光は、まさに絶景。組子細工から透ける光と浮かび上がる幾何学模様にうっとりします。

そして、洋室もまた、ヒノキのフローリングで整えられており、モダンと和の融合を楽しめます。さらに、キッチンと浴室には最新の設備が完備されています。

2階からの眺望

2階からの眺望

便利な立地

この物件から歩いて2~3分ほどの場所には村営バスの停留所が。

都会の喧騒から離れ、自然豊かな朝日村での生活を始めてみませんか?

少しのデメリット

長い歴史を持つ物件ですので、維持管理には注意が必要です。ただ、その手間をかける価値は十分にあるでしょう。

興味を持たれた方は、是非とも一度、この特別な物件をご覧になってみてください。心よりお待ちしております。

日本マウントからのメッセージ

この物件は、和風住宅をお探しの方、田舎物件をお探しの方、大家族の家族、さらには事業用途としての利用を考える方々に特におすすめです。朝日村の豊かな自然を背景に、新しい生活やビジネスのスタートを切るのはいかがでしょうか。

朝日村は明治時代の大合併により誕生し、松本盆地の南西端に位置します。この村は、盆地内で最も早く朝日に照らされるためその名が付けられました。さらに、その名前は村が常に明るく輝くことへの希望も込められています。村は鎖川の扇状地に位置し、平均標高は約700メートルです。西方には鉢盛山を見ることができ、その奥には壮大な北アルプスが広がっています。村の大半は緑豊かな山林に覆われ、田園風景が続いています。しかし、アクセスも便利で、松本駅まで車で約30分、松本空港までは約11分です。また、山好きの方には上高地へのアクセスも良好で、上高地線を利用すれば約1時間で到着します。

降雨量が少ない内陸型で、降雪量も多くありません。 晴天率が高く、年間を通して気持ちの良い陽ざしが降りそそいでいます。 の87%を山林が占めていますが、生活する場のほとんどは平地。 「農業立村」を掲げ、きれいに区画整理された大規模な畑が一面に広がっています。

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/sakai01.png
酒井

かなり大型ではあるので、民泊で利用したりしインバウンド需要を狙いたい物件です

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

訪日客ウケしそうな純和風物件ですね。

動画がありますので、実際の雰囲気を感じてみてください。

大きな純和風建築で素敵です。民泊を始めたい方にもオススメできます。

「東筑摩郡朝日村」のデータ

人口:4,324人
世帯数:1,543世帯
特産品:そば・ねずこ下駄・レタス・キャベツ・白菜
(令和5年9月1日現在の情報)
出典:朝日村公式ホームページ

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

この「ねずこ下駄」の「ねずこ」って、もしかして鬼滅の刃の登場人物の竈門禰豆子(かまどねずこ)の名前も、ここからの由来だったりするのでしょうかね?

この物件へのアクセス

電車で

東京駅【JR中央線快速:13分】→新宿駅【JR中央本線 特急あずさ:147分】→塩尻駅【JR篠ノ井線:4分】→広丘駅【徒歩:1分】→広丘駅西口【バス広丘線:16分】→下洗馬公会所【徒歩:1分】

東京駅【JR中央線快速:13分】→新宿駅【JR中央本線 特急あずさ:126分】→茅野駅【JR中央本線:29分】→広丘駅【徒歩:1分】→広丘駅西口【バス広丘線:16分】→下洗馬公会所【徒歩:1分】

車で

東京【中央自動車道:209km】→塩尻I.C【塩尻バイパス/国道20号:10.5km】

まとめ

いかがでしょうか、とても素敵な純和風家屋ですよね。蔵の使い方は芸術家や骨董品の収集家などにも利用価値が高そうです。

朝日村の和風建築:訪日客向けの民泊物件として、新しいビジネスチャンスを秘めています。

東筑摩郡朝日村は、豊かな自然と歴史的背景が共生する場所であり、そこに佇む特別な物件は、田舎体験のスタート地点として最適です。高速道路も比較的近いですし、関東・中京・関西方面へと気軽に足を延ばせます。

四季の変化を感じながら、地域の伝統と文化を深く体験し、日常を特別なものに変えるチャンスがここにはあります。

朝日村という美しい風景の中で、新しい日々、新しい冒険、新しい自分を発見するための第一歩を、この物件と共に踏み出してみませんか?

お問い合わせはこちらから

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/sakai01.png
酒井

物件番号は【44371】です。物件の詳細、お問い合わせはこちらからお願いします。お待ちしております!
https://resort-bukken.com/detail/294

https://resort-bukken.com/img/blog_icon/imamura001.png
今村

内覧のご予約はお早めに!

 

安曇野で、田舎暮らしはいかがでしょうか?

安曇野の物件←クリック
今日もありがとうございました。

皆さまにとって幸せな1日でありますように

***********information***********

【別荘、田舎暮らし物件の不動産購入】のご相談はこちらへ

安曇野エリアの中古別荘、田舎暮らし物件はこちらでご紹介しています
https://resort-bukken.com/azumino←クリック

その他、関東甲信地方の、お買い得な不動産(中古別荘、中古住宅、田舎暮らし物件を専門)を取り扱っています。

【いなかも家探し とは】

移住物件、田舎暮らし物件、二拠点居住物件を紹介しており、様々な不動産会社の物件を紹介しています。
主に地方の物件がメインに紹介されているので、問い合わせる際には、不動産会社の名称を良く確認してください。

【不動産会社様へ、物件を掲載してみませんか?】

いなかも家探し」に物件を掲載してみたい不動産会社様をお待ちしております。
現在、3500件を超えた反響数が自慢のサイトです。
基本的には無料で物件を掲載できますので、御社の売上アップにご活用ください。

加盟店お申し込みは、物件掲載についてからどうぞ!

※当サイトは不動産会社様が登録することにより、直接物件を掲載できるシステムです。
現在のご利用中の加盟店様はこちら。
不動産会社様へ、ご相談、ご質問はこちらからお問い合わせください。

いなかも家探し(ポータルサイト)https://resort-bukken.com/
物件の売却相談https://resort-bukken.com/baikyaku

 

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【BESS社製】心がほっと安らぐ場所:岐阜県関市のログハウスで夢をカタチに

  3. 3

    【茂原市】千葉の田舎の あられちゃん家と ニューラッキー食堂

  4. 4

    ログハウスで広がる新生活!安曇野の自然溢れる理想の物件!

  5. 5

    山中湖の富士山ビュー!5棟のコテージが贈る至福のライフスタイル

  6. 6

    「田舎暮らし」といったらやっぱり古民家でしょう♬【松本市】

  7. 7

    【茨城県笠間市市毛】離れのアトリエがついた和風建築の別荘をご紹介します

  8. 8

    知り合いの飛騨高山物件を掲載します。

  9. 9

    静岡・地元散策・月に1度不動尊の縁日に開催の朝市!賑わっていました。

  10. 10

    【朝日村】ヒノキを存分に使った蔵付きで美しい中古住宅: 心躍る田舎暮らしの幕開け

最近の記事

  1. 黒姫高原の森に輝く!ペンション経営の夢をかなえるチャンス!

  2. 山中湖の富士山ビュー!5棟のコテージが贈る至福のライフスタイル

  3. 足利フラワーパークにほど近い、リフォーム済みの魅力的な7K中古住宅!

  4. ログハウスで広がる新生活!安曇野の自然溢れる理想の物件!

  5. 魅惑のリゾートライフを手に入れよう!浅間山の眺望が広がるプチホテル!

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 黒姫高原の森に輝く!ペンション経営の夢をかなえるチャンス!

  2. 山中湖の富士山ビュー!5棟のコテージが贈る至福のライフスタイル

  3. 足利フラワーパークにほど近い、リフォーム済みの魅力的な7K中古住宅!

  1. 【BESS社製】心がほっと安らぐ場所:岐阜県関市のログハウスで夢をカタチに

  2. 住まいと歴史が共生する町、足利市での新しい生活を【家探し】

  3. 【朝日村】ヒノキを存分に使った蔵付きで美しい中古住宅: 心躍る田舎暮らしの幕開け

  1. 芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  2. 【BESS社製】心がほっと安らぐ場所:岐阜県関市のログハウスで夢をカタチに

  3. 住まいと歴史が共生する町、足利市での新しい生活を【家探し】

アーカイブ
TOP