ご当地バーガーグランプリ全国第2位「THIS伊豆しいたけバーガー」しいたけ愛が溢れています!

富士五湖・伊東・芦ノ湖の情報

こんにちは、静岡岩本です。伊豆の特産品「シイタケ」を全国へ!!知名度を上げるべく頑張る「伊豆村の駅」を紹介します。

修善寺がシイタケ狩りが出来たりすることで有名ですがこちらの「伊豆村の駅」は三島市にあって伊豆の玄関口として伊豆の魅力を発信しています。伊豆の農産物、花など、沼津の魚などたくさん扱っています。136号線沿いにあって、よく通る道です。今まで寄ったことがなかったのですが、最近テレビで「しいたけバーガー」を紹介しており、パンも、具もすべてシイタケづくしという、何ともシイタケ愛が詰まったハンバーガーらしいので、どんなものか興味が湧いてきまして早速行ってきました。

伊豆村の駅の玄関です。

右側に「しいたけバーガー」を販売しているバーガーキッチンがあります。

バーガーキッチンの店頭には看板があり、テレビで放送されて話題になったことがわかります。これ以外にも地元のテレビ番組で紹介していますよ。店のスタッフはテレビで拝見した方で、シイタケ子さんでしたがシイタケの帽子はかぶっていませんでした。

「THIS伊豆しいたけバーガー」を購入しました。シイタケバーガーは「THIS伊豆」を頭に着けます。品名を復唱するときも、商品を渡す時もすべて「THIS伊豆しいたけバーガー」です。8分ほど待ってアツアツをいただきます。金額は600円。村の駅の中の食堂でも食べれるのでそちらに行きます。お茶もいただけるそうです。ありがたいです。

写真では見えないですがバンズの上には十字の切目入り。コロッケみたいに見えるのは大きな丸ごとシイタケです。その上がシイタケのステーキ、シイタケ入りのタルタルソース、シイタケ入りのハンバーグなどで肉々しくないので案外サクッと食べれました。上下をいっぺんに食べるのはいささか大変でしたが上を食べたり、下の部分を食べたりして、空腹だったこともあり、肉厚シイタケのそれぞれの味を楽しみながらおいしく伊豆の恵みをいただきました。食べ終わってバーガーの包みを見るとちゃんと書いてありました。なるほど!

汁が付いて汚いですがキャッチコピーも!

おなかも満たされたので店内を見ると、UFOキャッチャーではなくシイタケキャッチャーが置いてありました。挑戦する人はいるのか?失敗して何もとれないよりなかで購入した方がよいのでは?と思いますが・・・・・。全国でもここだけではないでしょうかね。

店内にもちゃんとあります。キノココーナーです。

原木シイタケの出しパックも試飲されています。シイタケの香りで美味しかったです。

この伊豆村の駅一押しの「うま塩だれ」シイタケバーガーのシイタケステーキもこのたれで焼いているらしい。

今が旬のタケノコも沢山。地元の農家さんの直売なので安いです。スーパーの半額位かと思います。

鮮魚コーナーもあります。各地の魚を置いてあるようです。

キンメダイのコーナーもありました。何故かこの日は地元でも食べなれている、シラスを購入しました。そばで東京から見えているらしいお客さんがたくさん買われていました。

いったん外にでて、併設されているたまご専門店「TAMAGOYA」に入ってみました。新鮮な三島ブランドたまごの「日の出たまご」を使ったスイーツやが人気の店です。

一番人気の物はすべて売り切れでした。メダマケーキは目玉焼きではなくケーキです。この店は若いお客さんが多く、売り切れでも他のフルーツのパンケーキ目当てで大勢並んでいました。

店内の販売コーナーでは「日の出たまご」の販売。

お土産スウィーツはかわいい卵容器入りのプリン。種類も豊富でした。新東名のサービスエリアでも見たような・・・

この道の駅はあまり遅いと売り切れてしまいますのでお早めに!みなさんチェックしておいてくださいね。

マックやモスのハンバーガーもいいですがこんなシイタケ愛の詰まった「THIS伊豆しいたけバーガー」を是非ご賞味あれ!!

さて、日本マウントでは中古のリゾート物件をご紹介しておりますが、網代にあります、現在売り出し中の民泊仕様の住宅のオーナーさんが最近

庭の草刈りをされ、きれいな日本庭園になりました。1Fは、LDK、管理人室、2Fは和室が3室、それぞれの部屋にトイレ洗面付です。なんといっても

2Fの各部屋からの景色が最高です。相模湾、熱海市街などが望めます。眺望が良いということは山の上の方にあるということで、物件に至るまでのアクセスが慣れない方には厳しいです。

こんな道の先にあるのかと思いつつ車を走らせると、突然開ける分譲地。伊東市や熱海市は平地が少ないので無理もないことなのでしょう。

どんな住宅かは、日本マウントHPでご覧ください。民泊をやりながら居住されたい方におすすめですがあくまでもアクセス次第です。

静岡県 熱海市  南熱海グリーンヒル別荘地 中古別荘 4LDK

2Fからの眺望・熱海方面

 

 

 

 

 

 

 

投稿者プロフィール

岩本和彦
静岡エリアの現地案内スタッフ。
建設・不動産業界一筋30有余、多くのお客様・関係者様の助力をいただき、今日に至っております。
現在もなお昔からのお客様に可愛がっていただいております。
今後も生涯に渡り、縁ある方を大切に、持てる力を発揮して参りたいと思います。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ランキング

  1. 1

    【館山】ドラマのロケ地巡り、ビーチボーイズ

  2. 2

    【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  3. 3

    駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  4. 4

    【富士五湖周辺】河口湖周辺の別荘地の食料品日用品などの買い物について

  5. 5

    【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 6

    芸能人が驚く!贅沢な時間を演出する豪邸 – 長生郡一宮町のゴルフ物件

  7. 7

    のんびり一泊二日 安曇野&松本の旅。計画を立てるのが面倒なズボラな方へ捧げる日記

  8. 8

    鎌倉・坂ノ下に暮らすように通いたい八百屋さん|ハレトキ 晴レ時々野菜

  9. 9

    北杜市の隠れ家ラーメン店「無垢」~築100年の古民家で味わう極上ラーメンの魅力~

  10. 10

    ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!後編

最近の記事

  1. 森の入り口で、暮らしを見つめ直す|安曇野「YAU」で学ぶ狩猟と野営

  2. 【富士五湖周辺】河口湖周辺の別荘地の食料品日用品などの買い物について

  3. 鎌倉・坂ノ下に暮らすように通いたい八百屋さん|ハレトキ 晴レ時々野菜

  4. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!後編

  5. ここのソフトクリームは絶品!八ヶ岳のソフトクリームならここ!前編

物件記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 多目的に楽しめる!裾野市須山「十里木南富士別荘地」のリフォーム済み別荘のご紹介

  1. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  2. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  3. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  4. 赤城南麓にある群馬最強パワースポット! 三夜沢【赤城神社】でパワーをいただく日

  5. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

  6. 【不動産会社様へ】反響を増やす方法、無料で試してみませんか?

  1. 栃木市の自然と暮らすログハウス|ハンドカット職人が建てた一棟限りの住まい【田舎移住・物件No.71656】

  2. 駒ヶ根の呼吸する家|薪ストーブと家庭菜園を楽しむ理想のセカンドライフ【長野・田舎暮らし物件】

  3. 【千葉県富津市】今が買い時!都内から1時間で叶う理想の別荘ライフ|海が見える高台物件も多数

  4. 【体験談】千葉から那須へ移住して13年。私はここで「家族のかたち」を見つけました。

  5. 【富士五湖周辺】都会と田舎の二拠点生活のデリメリを個人的に考えてみた

  6. 田舎暮らしの定番!キエーロ(コンポスト)に挑戦したら、簡単で快適だったのでおすすめしたい!

アーカイブ
TOP